鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

鳥取鉄道部バリアフリー研修への参加

2019年10月7日 16時21分

鳥取鉄道部バリアフリー研修への参加

 10月3日(木)に行われた鳥取鉄道部主催のバリアフリー研修に招いていただき、職員5名が参加してきました。

 研修では視覚障がいのある利用者への対応の仕方や「お客様体験」ということでアイマスクをして手引きの体験などがありました。グループワークでは、雨のために列車に遅れが出ている状況で視覚障がいのある利用者がどのようなことに困り、それに対してどんなことができるのかを考える場面もあり、実践的な内容でした。

 私たち盲学校の職員は、児童生徒、視覚障がいのある職員から集約した「JR利用についてのアンケート」の結果として、「音声のアナウンスをより丁寧にしてほしい」や「電子マネーが利用できるようにしてほしい」、「ホームドアの設置」などの要望を伝えました。また、白杖や弱視シミュレーションレンズを通して、視覚障がいについて理解を広げていただきました。

 今後、このような機会があれば視覚障がい理解・啓発のため研修等に協力をさせていただきたいと思います。

 


研修の様子① 研修の様子②
研修の様子③

第3回避難訓練(地震)

2019年10月3日 07時21分

第3回避難訓練(地震)について

 10月2日(水)、地震の避難訓練を実施しました。Jアラートの放送を聞き、まずは「落ちてこない、倒れてこない、動いてこない」場所へ身をよせること、揺れの間は「姿勢を低く、頭を守り、動かない」ことをポイントとして避難の練習をしました。
 避難完了後はグループに分かれて、教室の環境チェックをしました。地震が起こった時に、上から物が落ちてこないか、教室のヘルメットの置き方は適切か、避難時の動線の確認などを行い、消防署員さんからアドバイスを受けました。
 この避難訓練を通して、日ごろの安全点検の大切さ、そして「自分の身を守るためにどうしたらよいのか」を改めて考えることができ、とても有意義な時間となりました。

避難の様子 教室環境チェックの様子 教室環境チェックの様子

芸術鑑賞教室

2019年10月2日 08時51分

 10月1日(火)、鳥取県芸術鑑賞教室として、「MALTA×無限 スペシャルライブ」を行いました。世界的に活躍しておられるMALTAさんのサックスと、無限の3名による和太鼓の共演を鑑賞しました。目の前で聴くサックスと和太鼓の迫力に圧倒されつつ、児童生徒たちは曲に合わせて体を動かしたり、手拍子や歌で曲に参加したりと、全身で演奏を楽しみました。また、曲の合間には楽しいトークや児童生徒との掛け合いもあり、会場は和やかな雰囲気に包まれていました。
演奏中の様子 児童生徒代表によるお礼の言葉

収穫祭(ピザ作り)をしました(寄宿舎)

2019年9月29日 19時38分

     収穫祭(ピザ作り)をしました!(9月26日)(寄宿舎)

 今年も、寄宿舎にある石窯を使って収穫祭を行いました。
 当日は、たくさんのお客さん(職員)がチケットを持って来てくださいました。このチケットの絵は舎生が描いてくれたものです。もちろん、看板も舎生の手作りです。
ピザチケット看板を持つ舎生
 受付を済ませたお客さんは、早速ピザ作り開始!ピザ生地にウインナーやコーン、そして寄宿舎でとれたピーマン等をトッピングしました。やり方は担当の舎生が丁寧に説明をしました。
受付をする舎生の様子ピザ作りの説明をする舎生
 それを高温になった石窯に入れ、チーズが溶けて少し焦げ目がつくと、ピザの出来上がりです(*^^)v 
火が付いた石窯焼きあがったピザ
 舎生がそれぞれの役割に責任をもって取り組み、「美味しい♡」の笑顔あふれる収穫祭になりました!
ピザが焼けるのを待つお客さんと舎生


 

秋の全国交通安全運動

2019年9月25日 13時27分

秋の交通安全県民運動の取組
 
 9月21日(土)~30日(月)まで秋の交通安全県民運動が実施されています。本校の取組を紹介します。
①学校近くの横断歩道での交通安全立ち番、挨拶運動
 交通安全運動期間中の課業日の朝、学校近くの交差点で職員が交通安全立ち番と挨拶運動を実施します。
(※)9月24日(火)は体育祭の振替休業日だったため、実施していません。

交通立ち番の様子

②給食時間に全体指導
 25日(水)の給食時間、交通安全運動についての紹介と事故等に気を付けるよう全体指導を行いました。

これから秋が深まると、日が短くなり夕方は暗くなってきます。通学、通勤中の事故に気を付けていきましょう。

令和元年度体育祭

2019年9月21日 14時57分

 9月21日(土)、令和元年度の体育祭を開催しました。
 本年度の体育祭は、保護者、卒業生、また青翔開智中学校・高等学校のみなさん、鳥取大学の住川教授にもご協力、ご参加いただいての開催となりました。
 あいにくの雨模様となりましたので、全競技を体育館で開催しましたが、盲学校らしく、笑いあり熱い声援あり拍手ありの連続で、とても楽しい体育祭でした。
 本日ご参加、ご協力いただいた皆様、本当にありがとうございました。
体育祭のスローガンです 選手宣誓の様子です
オンタイムレース トリオでゴー
小中普のエイサー 全員リレー
書道パフォーマンス 交流フロアバレー

体育祭の開催について

2019年9月21日 06時00分

本日の体育祭は雨天のため、全競技を体育館で開催します。
競技に参加される皆様は、体育館シューズの用意をお願いいたします。


モッピー

誕生会をしました(寄宿舎)

2019年9月2日 11時14分
寄宿舎

8月誕生会(寄宿舎)


 8月29日の夕食時に、誕生会を行いました。放課後は、ケーキを買いに行ったり飾りつけをしたりしました。今回は、職員のギター演奏に合わせ、ハッピーバースデイの歌をみんなで歌い、盛り上がりました。