盲学校体験ツアーについて
2018年7月12日 09時47分盲学校体験ツアーについてのお知らせを掲載しました。
詳細についてはこちらのPDFをご覧ください。
盲学校体験ツアーチラシ.pdf
盲学校体験ツアーについてのお知らせを掲載しました。
詳細についてはこちらのPDFをご覧ください。
盲学校体験ツアーチラシ.pdf
7月11日(水)、午後から盲学校の体育館を会場に3校交流会を開催しました。鳥取養護学校、鳥取聾学校の中学部の生徒と一緒にペタンクやリレー、綱引きなどをして楽しく盛り上がりました。いまから次回の交流が楽しみです。
7月11日(水)~20日(金)まで、夏の交通安全県民運動が「つくろうよ 事故なし 笑顔の鳥取県」というスローガンで実施されています。
本校の取組を2点、紹介します。
①国府地区の交通安全運動開始式、街頭広報への参加
7月11日(水)国府中央橋交差点で、チラシ配布をしました。
(開会式の様子)
(校長先生がチラシ配布する様子)
②横断指導、挨拶運動
期間中の稼業日の朝、学校近くの交差点で行います。
(横断指導の様子)
(お願い)
視覚障がいのある方は、点字ブロックを頼りに歩行する場合があります。点字ブロックの上に物があると安全な歩行ができないことがあります。点字ブロックの上には物を置かないようにお願いします。
7月4日(水)、5時間目の時間にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。講師には東京のNTTドコモから特別支援学校専門の講師の方に来ていただき、「個人情報」や「なりすまし」について学習しました。夏休みを前に、スマホやSNS、インターネット利用についてみんなで学ぶことができました。
6月25日(月)、ヴァイオリニストの川畠成道氏とピアニスト佐藤勝重氏をお迎えし、本校体育館を会場にコンサートが行われました。川畠氏は、平成22年の鳥取盲学校創立100周年記念事業に来校され、本校で2回目の演奏となります。児童生徒は、クライスラー作曲「愛の喜び」、メンデルスゾーン作曲「歌の翼に」などの曲を鑑賞しました。曲の合間には、川畠氏本人によるトークがあり、ヴァイオリンとの出会いや音楽に対する思いに触れました。優しく、時には力強いヴァイオリンの音色に、児童生徒はじっくりと聴き入っていました。
6月18日(月)~22日(金)の期間中、8:40~15:10まで参観できます。授業の様子を少しご紹介します。
小学部では算数で図形について学習しています。作業を取り入れ、「合同」について先生と話しあいながら取り組んでいます。
専攻科では、鍼の授業をしていました。座学だけでなく実技を先生と一緒に取り組み、経験を積み重ねています。
今週金曜日までが参観ウィークです。この機会にぜひ盲学校におこしください。
6月15日(金)ライオンズクラブ国際協会の皆さんが来校され、本校に点字ブロックを寄贈していただきました。これは移動先や災害時に使える簡易の点字ブロックです。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
6月8日(金)、島根県立盲学校を会場に開催された第44回中国・四国地区盲学校弁論大会に専攻科1年の生徒が学校代表として参加しました。各県代表の弁士がそれぞれ熱弁をふるうなか、表現豊かに堂々と発表し、見事優秀賞に輝きました。前日の交流会では、グループにわかれ、松江ならではの和菓子とお抹茶のおもてなしに、初めて会った方々とも和気あいあいと話がはずみ、交流を深めることができました。