新着情報
- 2025/04/22
- 寄宿舎 舎友会総会
- 2025/04/16
- イノベーションプロジェクト実行委員会が始動
- 2025/04/15
- 令和7年度寄宿舎スタート!
- 2025/04/09
- 令和7年度 始業式・着任式・入学式
- 2025/03/24
- 令和6年度修了式・離退任式
- {{ moment(whatsnews.posted_at).format('YYYY/MM/DD') }} {{ whatsnews.category }}
- (無題) {{ whatsnews.post_title_strip_tags }}
- {{ whatsnews.post_detail_strip_tags }}
-
- {{ whatsnews.posted_name }}
鳥盲モッピーからのお知らせ
学校日誌
救急救命講習会
2018年6月7日 08時27分 6月4日(月)、鳥取消防署の方を講師に、職員の救急救命講習会を開催しました。
6月末にあるプール開きを前に、万が一の事態に備えてAEDを使用した心肺蘇生法を実技を中心にしっかりと指導していたただきました。
今年度は2回開催を予定していて今回は1回目です。8月に2回目を実施する予定にしています。
中国・四国地区盲学校弁論大会壮行会
2018年6月6日 13時00分 6月6日(水)、6月8日に島根盲学校を会場に開催される第44回中国・四国地区盲学校弁論大会に出場する弁士の壮行会を4限の時間に開催しました。
全校児童生徒、教職員の前で自身の体験をもとに発表して、その後児童生徒代表から壮行のエールが送られました。
鳥取盲学校の代表として頑張ってきて下さい!
第1回避難訓練(火災)
2018年6月4日 16時45分 6月4日(月)、火災の避難訓練を実施しました。児童生徒は放送を聞いて、煙を吸わないようにハンカチ等で口と鼻を覆いながら安全に避難することを目標に活動しました。今回は約3分33秒で避難が完了しました。避難後は消防署員さんからアドバイスを聞き、スモーク体験を実施しました。部屋に訓練用スモークが充満していて、とても見づらい状況で避難する体験でした。火災時には煙を吸うことが危険という消防署員さんの話を聞いて、児童生徒は真剣に訓練に参加していました。
更新情報
2018年6月1日 16時15分職場見学
2018年5月31日 10時04分 5月30日(水)、中学部1年は、産業現場等における実習、職場体験学習とそれぞれの事業所で取り組んでいる先輩の姿を見学に行きました。丁寧に箱折りをする様子を見たり、製品に触れたりし、作業内容を教えていただきました。がんばっている先輩の姿を見て、働くことへの意欲を持ったようです。
東部地区特別支援学校就労促進セミナー
2018年5月30日 07時58分石窯の補修をしました(寄宿舎)
2018年5月29日 14時17分5月22日(火)、天気のいい日なので、寄宿舎にある石窯を職員が補修しました。この石窯は、7年前の国府町青年団との交流で青年団の方々と舎生が一緒に作業して完成させたものですが、時間が経ち、窯のレンガとレンガをつないでいる目地が欠け隙間が空いていたり、レンガがひび割れていたりしました。補修が完了したので、この石窯を使って何か楽しいことを舎生と一緒にしたいと思います。
産業現場等における実習
2018年5月29日 08時17分 高等部普通科では5月28日から1週間、産業現場等における実習を頑張っています。写真は山陰合同銀行さんの「ごうぎんチャレンジド」で実習をしている様子です。封筒詰めの軽作業や、書類を見ながらパソコンで数字を入力する作業をしていました。学校では経験できない作業をしたり、ビジネスマナーを学ぶ良い機会となっています。