鳥盲モッピーからのお知らせ

学校日誌

七夕週間(寄宿舎)

2018年7月12日 11時52分
寄宿舎

 

七夕週間(寄宿舎)


 寄宿舎では毎年恒例となっている七夕行事。今年度も敷地内から笹を取って来て、玄関先に立てました。笹には舎生・職員それぞれが書いた短冊が揺れています。みんなの願い事が叶いますように…。

舎生が笹に短冊を結び付けています寄宿舎玄関の両脇に笹が飾ってあります

3校交流会

2018年7月11日 15時05分

 7月11日(水)、午後から盲学校の体育館を会場に3校交流会を開催しました。鳥取養護学校、鳥取聾学校の中学部の生徒と一緒にペタンクやリレー、綱引きなどをして楽しく盛り上がりました。いまから次回の交流が楽しみです。
ペタンクの様子 リレーで全力疾走しています
綱引き赤チームがんばれ 綱引き両チームの様子

夏の交通安全県民運動の取組

2018年7月11日 12時01分

7月11日(水)~20日(金)まで、夏の交通安全県民運動が「つくろうよ 事故なし 笑顔の鳥取県」というスローガンで実施されています。
本校の取組を2点、紹介します。
①国府地区の交通安全運動開始式、街頭広報への参加
 7月11日(水)国府中央橋交差点で、チラシ配布をしました。
開会式の様子
(開会式の様子)

校長先生がチラシ配布をしている様子
(校長先生がチラシ配布する様子)

②横断指導、挨拶運動
 期間中の稼業日の朝、学校近くの交差点で行います。
横断指導の様子
 (横断指導の様子)


(お願い)
視覚障がいのある方は、点字ブロックを頼りに歩行する場合があります。点字ブロックの上に物があると安全な歩行ができないことがあります。点字ブロックの上には物を置かないようにお願いします。

スマホ・ケータイ安全教室

2018年7月4日 15時21分

 7月4日(水)、5時間目の時間にスマホ・ケータイ安全教室を開催しました。講師には東京のNTTドコモから特別支援学校専門の講師の方に来ていただき、「個人情報」や「なりすまし」について学習しました。夏休みを前に、スマホやSNS、インターネット利用についてみんなで学ぶことができました。
安全教室全体の様子です。 NTTドコモからきていただいた講師のお二人です。

川畠成道さんのコンサートが開催されました

2018年6月26日 07時42分

 6月25日(月)、ヴァイオリニストの川畠成道氏とピアニスト佐藤勝重氏をお迎えし、本校体育館を会場にコンサートが行われました。川畠氏は、平成22年の鳥取盲学校創立100周年記念事業に来校され、本校で2回目の演奏となります。児童生徒は、クライスラー作曲「愛の喜び」、メンデルスゾーン作曲「歌の翼に」などの曲を鑑賞しました。曲の合間には、川畠氏本人によるトークがあり、ヴァイオリンとの出会いや音楽に対する思いに触れました。優しく、時には力強いヴァイオリンの音色に、児童生徒はじっくりと聴き入っていました。


川畠さんがヴァイオリンを弾いているようすです 児童生徒代表より感謝の花束が贈られました

夏野菜の苗に花や実が付き始めました。(寄宿舎)

2018年6月20日 13時39分
寄宿舎


       

夏野菜の苗に花や実がつき始めました(寄宿舎)
 春に舎友会(舎生の自治会)で苗植えをして、水やり、草抜きを頑張り、大切に育てている菜園の夏野菜に、花や実がつき始めました。
 日ごとに大きくなっていくトマトの青い実、黄色い花の下で、可愛らしい実をたわわに付けているミニトマトたち、紫の花にはどんなナスが実を結んでくれるのでしょうか。双子のように形も色もそっくりに並んでふくらんでいるピーマンのきょうだい 等々。
 舎友会の皆さんの期待に応えられるようにとの思いで、日々頑張って大きくなってくれているのでしょうか・・・? 収穫の日が楽しみです。
  トマトの大きな青い実がついています   ミニトマトの小さな実がたくさんついています

  ナスに紫の花が咲きました  そっくりな二つのピーマンの実の写真です
  菜園の風景です。  菜園が遠くまで広がっています。

参観ウィークはじまりました。

2018年6月18日 16時59分


 6月18日(月)~22日(金)の期間中、8:40~15:10まで参観できます。授業の様子を少しご紹介します。
 小学部では算数で図形について学習しています。作業を取り入れ、「合同」について先生と話しあいながら取り組んでいます。
 専攻科では、鍼の授業をしていました。座学だけでなく実技を先生と一緒に取り組み、経験を積み重ねています。
   
今週金曜日までが参観ウィークです。この機会にぜひ盲学校におこしください。

点字ブロックを寄贈していただきました!

2018年6月15日 13時52分

 6月15日(金)ライオンズクラブ国際協会の皆さんが来校され、本校に点字ブロックを寄贈していただきました。これは移動先や災害時に使える簡易の点字ブロックです。大切に使っていきたいと思います。ありがとうございました。
贈呈式の様子です 本校の生徒が代表して受け取りました
関係者で記念撮影です 寄贈していただいた点字ブロックと目録です