5月8日(月)ホテルモナーク鳥取で、本年度第1回目のPTA常任委員会を開催しました。60名を超える参加者を得て、平成28年度の事業報告や決算報告、本年度の事業計画や予算案等を協議していただき、13日(土)に開催されるPTA総会への提案事項を確認していきました。閉会後に行われた懇親会にも40名を超える方々に残っていただき、教職員を交えて有意義な情報交換の場を持つことができました。
4月7日(金)午後 入学式に引き続きPTA入会式を行いました。岩﨑会長、坂林校長の挨拶、PTA役員紹介、分掌主任等の紹介の後、PTA関係の主な行事予定を担当から説明しました。この後クラスごとに常任委員を選出しました。強歩大会での炊き出し、鳥商デパートでの屋台出店など保護者の皆様にはお世話になっています。お子様が心身とも健全に成長するよう家庭と学校が協力して見守り支えていきましょう。
2月20日(月)に第2回PTA常任委員会を開催し、岩﨑会長をはじめPTA役員、各専門部の皆さん、関係学校職員が出席しました。岩﨑会長からは今年度始めた学年別保護者懇親会を含め1年間のPTA活動を振り返って、坂林校長からは学校、生徒の近況を交えて、それぞれご挨拶いただきました。その後岩﨑会長を議長に選出し以下の議案が審議され承認されました。5月の総会で全体の審議となります。
- 平成28年度PTA事業報告
- 平成28年度各専門部活動報告
- 平成28年度PTA決算見込
- 平成28年度部活動振興費会計決算見込
- 平成29年度PTA予算書(案)
- 平成29年度部活動振興費会計予算書(案)
現在、鳥商では生徒は落ち着いた学校生活を送り、就職、進学ともに高い実績となっていますが、これも保護者の皆様の理解と協力があってのことと感謝しています。今後も暖かいご支援をよろしくお願いします。
1月31日(火)鳥取商業高校を会場として「第2回湖山地区高等学校PTA連絡協議会」を開催しました。この会は、湖山地区高等学校PTA相互の連係をはかり、各校生徒の健全育成と教育の基盤向上につとめることを目的とし、鳥取湖陵高校と鳥取商業高校が年2回開催しているものです。両校のPTA会長様をはじめとする役員の皆様にお集まりいただき、本年度の活動報告や生徒の現状等について情報交換がなされました。
5月7日(土)午後 平成28年度PTA総会を開催し以下の議案が審議され承認されました。
1)平成27年度PTA事業報告、各専門部活動報告
2)平成27年度PTA会計決算報告、部活動振興費会計決算報告、会計監査報告
3)役員改選
4)平成28年度各専門部部長・副部長・部員
5)平成28年度PTA事業計画
6)平成28年度PTA会計予算、部活動振興費会計予算
この他、熊本地震で被災された方々への支援として義援金を鳥取県高等学校PTA連合会を通じて送ることが承認されました。また、退任される小林前会長、五利江前副会長に感謝状が贈呈されました。
平成28年度役員の方々は以下のとおりです。1年間よろしくお願いします。
会 長 岩﨑 伸一 さん
副会長 津村 慎一 さん 長田 寛 さん 坂下 美由紀 さん 影井 喜代次 さん
谷尾 ゆかり さん 坂林 豊人 校長
監 査 山田 みどり さん 原田 幸栄 さん 竹内 美津子 さん
5月2日(月)午後6時30分より白兎会館にて第1回PTA常任委員会を開催しました。小林会長、坂林校長の挨拶の後に議事に入りました。平成27年度PTA事業報告、各専門部活動報告、PTA会計決算・部活動振興費会計決算報告及び会計監査報告があり、続いて平成28年度の事業計画案、会計委予算案が審議されました。これらの議案は5月7日(土)のPTA総会に提案され審議されます。この後新役員候補の方々と現役員の皆さんの挨拶があり、平成28年度の各専門部員の決定、部長・副部長の選出と挨拶・事業計画の報告がありました。1年間よろしくお願いします。
平成28年度入学式後にPTA入会式を行いました。小林PTA会長、坂林校長の挨拶のあと役員紹介、分掌・学年主任紹介、総務部よりの連絡があり、各学級で常任委員が選出されました。
2月22日(月)夜、白兎会館において平成27年度第2回PTA常任委員会が開催されました(参加者33名)。議事は下記のとおりです。なお、平成27年度の会計報告は、5月の平成28年度PTA総会で行われます。
- 平成27年度 PTA事業報告
- 平成27年度 各専門部活動報告(生活部、広報部、研修部、人権教育推進部、国際交流部)
- 平成27年度 PTA会計決算見込
- 平成27年度 部活動振興費会計決算見込
- 平成28年度 PTA会計予算書(案)
- 平成28年度 部活動振興費会計予算書(案)
- その他 ①卒業記念品について ②その他
