「『未来の教師』育成プロジェクト」拠点校限定
島根大学教育学部体験入学プログラム
8月5日(金)の午後1時から4時まで、本校を会場に、島根大学教育学部体験入学プログラムがオンラインで行われ、本校からは15名が参加しました。新型コロナウイルス感染症の拡大を踏まえ、当初予定されていた島根大学を直接訪問することは中止され、急遽オンラインという形になりました。この事業は「『未来の教師』育成プロジェクト」拠点校限定のものでしたが、県・学校の垣根をこえて学生同士が考えを深める機会となりました。
詳細は次のファイルをご覧ください。
未来の教師 HP用原稿.pdf
7月4日(金)に第2回ESDセミナーとして、1年生~3年生の生徒11名が鳥取赤十字病院を訪問しました。外科医、麻酔医、歯科口腔外科医、研修医、薬剤師、看護師と多様な職種・専門の方々が、病院の地域での役割・仕事の内容・ご自分の経験や仕事への思い等を話してくださいました。休憩時間には内視鏡外科結紮融合ドライボックス(手術練習用の器具:写真右)を使い、腹腔鏡手術のトレーニングを経験しました。
詳細は次のファイルをご覧ください。
2022第2回ESDセミナー .pdf
令和4年度鳥取西高等学校中学生体験入学(追加日程)を8月17日(水)に設定しました。参加を希望される場合は7月15日(金)までにお申し込みください。
→〔教務より〕のページ
7月6日(水) 1年生「課題研究Ⅰ」企業研修
1年生281名が取り組む「課題研究Ⅰ」において、企業研修を行いました。生徒は、鳥取県東部地域の企業41社それぞれから提示された地域課題をもとに、訪問先の企業を選択しました。訪問先では、インタビューやディスカッションを行い、企業がどのように地域を見ているのか、どのように地域に密着し取り組んでいるのかを聞き取りました。今回の研修についてスライドにまとめ、7月20日(水)に、企業関係者を招いた報告会を行う予定です。


〇自然科学部情報班
【開催日】6月1日(水)~17日(金)
【参加方法】期間内に予選問題に対する解答プログラムを作成して提出
【大会名】第28回スーパーコンピューティングコンテスト全国予選
【大会成績】
・3年 井口 結仁 3年 坂井 孝樹 3年 豊田 雄大 のチーム 西日本代表に選出
・3年 安藤 太亮 3年 山根 佑生 2年 江里口 生真 のチーム 西日本代表に選出
※8月22日~26日に行われる全国大会(スーパーコンピュータ富岳を使用。東日本代表10チーム、西日本代表10チームが参加)への出場権獲得
〇水泳
【開催日】6月25日(土)~26日(日)
【会 場】県営東山水泳場
【大会名】第57回鳥取県高等学校総合体育大会 水泳競技の部
【大会成績】
・男子50m自由形 2年 山下 聖矢 第6位
・男子100m自由形 2年 山下 聖矢 第8位
・男子400m自由形 1年 西田 隼人 第8位
・女子100m自由形 2年 引地 亜梨沙 第8位
・女子200m自由形 2年 引地 亜梨沙 第3位
※以上の生徒は、7月22日から広島市で行われる中国大会への出場権獲得
〇グローバルリーダーズキャンパス
【プログラム】令和3年度グローバルリーダーズキャンパス
【内 容】米国スタンフォード大学と連携した県内高校生向けのオンライン講座
【大会成績】
・3年 山根 佑生 最優秀受講者