フォトアルバム

QuizKnockによる講演会を開催しました

2025年3月25日 08時14分

3月21日(金)、QuizKnockの伊沢拓司氏と、本校卒業生である鶴崎修功氏の2名を講師にむかえて講演会を開催しました。

講演会では、クイズを題材にして物事の見方や考え方を新しくする視点を身につけたり、勉強の方法のアドバイスがあったりなど、幅広い内容でありながらも、高校生にとっては実感のある講演会となりました。

多くの方の協力で開催することができました。感謝申し上げます。

IMG_0682

IMG_E7261 IMG_E7272

IMG_E7276 IMG_E7280

伝達表彰(5件)

2025年3月25日 07時58分

1・2年生の伝達表彰を行いました。

多くの生徒が、それぞれの「挑戦」をしてくれた結果です。

〇第70回青少年読書感想文コンクール 入選

1-1 河崎優良

青少年読書感想文全国入賞

〇第44回全国高校生読書体験記コンクール 入選

2-5 多内 涼

読書体験記コンクール

〇数学オリンピック

1-1 岡本悠之 本選出場

1-6 大森一芭 

2-1 平木隆雅

2-1 岡山京平

数学オリンピック

〇鳥取県高校職業教育技術顕彰(英検準1級取得)

2-5 朝野輝路

2-5 安治智成

2-1 濵﨑 葵

1-1 廣岡 咲

産業技術顕彰

〇ミラ・クル・とっとり 学生部門高校生の部 優秀賞

 鳥取西高連(2-3 藤原大和)

ゆめプロ

2年1組 理科の授業で「正しく、わかりやすい発表会」を行いました

2025年3月17日 11時25分

本日(3月17日)、2年1組の物理・生物クラス合同で「いかに正しく、分かりやすく説明できるか?」をテーマに発表会を開催しました。

SSH指定校として、生徒の発表技術を向上させる機会として設定しました。生徒たちは、動画を用いて説明したり、身振り手振りで説明したり、と工夫を凝らして発表していました。

これらの経験から、人前で堂々と自分の研究成果を「正しく」、「分かりやすく」発表できるようになることを期待しています。

DSCN6792 DSCN6796

鳥取マラソン2025を応援しました!

2025年3月16日 11時11分

本日3月16日(日)午前9時に鳥取砂丘をスタートした鳥取マラソン2025.生憎の雨となりましたが、コースの一部である学校前のお堀端で選手の皆さんを、吹奏楽部、硬式野球部の部員、顧問が応援しました。吹奏楽部は、雨のため限られた楽器となりましたが、吹奏して応援しました。

日頃は、保護者のみなさんをはじめ、地域の方々から応援していただいていますが、本日は感謝も込めて選手のみなさんを応援しました。部員の声援、吹奏、ハイタッチ、笑顔に、選手のみなさんも笑顔で応えていただき、逆に勇気や感動をいただきました。

選手のみなさん、それぞれの目標を目指して残りの距離がんばってください!

IMG_7147

IMG_7150

IMG_7151

IMG_7153

IMG_7160

IMG_7161

IMG_7162

IMG_7163

IMG_7164

コミュニティ・スクール20周年記念キャッチコピー 最優秀賞受賞!

2025年3月5日 10時00分

文部科学省では、コミュニティ・スクールと地域学校協働活動を一体的に推進することで、学校・家庭・地域が連携・協働して、自立的・継続的に子供を取り巻く課題を解決できる地域社会の実現を目指しています。 

コミュニティ・スクールは学校運営協議会を設置した学校のことで、本校も該当します。文部科学省は、令和6年秋のコミュニティ・スクール制度化20周年にあたり、記念のロゴマークとキャッチコピーを募集しました。

これに本校生徒がキャッチコピー部門に応募し、みごとに最優秀賞を受賞しました。2月28日、文部科学省で開催されたコミュニティ・スクール制度化20周年記念フォーラムの中で表彰され、受賞者を代表してキャッチコピーに込めた思いを堂々と発表しました。

最優秀賞 2-7 提島尚子

     「学びの輪、地域の和。未来へ繋ぐ」 

DSCN6744 DSCN6760

DSCN6750 DSCN6790

【表彰式写真の追加】ミラ・クル・とっとり運動・SDGs活動

2025年3月1日 10時13分

2月25日にも掲載しましたが、2月9日(日)に県立図書館で行われた表彰式の際の写真をアップします。

IMG_6932

↑ 平井伸治 鳥取県知事様から表彰状と副賞

IMG_6949

↑ 全体写真

IMG_6952

↑ 表彰式終了後、平井伸治 鳥取県知事様と

IMG_6955

↑ 主催者の株式会社鳥取銀行代表取締役頭取 入江 到 様と

IMG_6963

↑ 協賛のあいおいニッセイ同和損害保険株式会社鳥取支店地域戦略室長 金丸晃久 様と

IMG_6959

↑ 審査員のおひとりであるミラ・クル・とっとり運動推進委員会表彰部会長 木原奈穂子 様と

伝達表彰(教育長表彰など)

2025年2月28日 18時49分

2月28日、3年生の登校日に合わせて伝達表彰を行いました。

★全国大会等で活躍した生徒に対する教育長表彰:

   竹内理紗(日本学生科学賞)

DSCN6768

★鳥取県立高校職業教育技術顕彰:(資格取得を奨励するもの)

   小谷憲正(英語検定準1級)、小谷瑠唯(英語検定準1級)、

   中瀬綾乃(英語検定準1級)、都橋端華(英語検定準1級)、

   山中依桜里(英語検定準1級)、大坪和葉(英語検定準1級)、

   西村 凌(英語検定準1級)、森山奈々(英語検定準1級)、

   高田琉冴(英語検定準1級)

DSCN6769

★高文連表彰:(文化部で、全国大会等で優秀な成績を収めた人へ)

   山田慶太朗(囲碁)、都橋端華(将棋)、大坪和葉(将棋)、

   山本菜桜(将棋)、佐々木亜恋(将棋)

DSCN6774

第20回IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」2024 優秀賞授賞式を行いましいた

2025年2月28日 18時43分

第20回IPA「ひろげよう情報セキュリティコンクール」2024に、教科「情報」の時間の課題として標語を考えて応募した結果、優秀賞を受賞しました。鳥取県警より若林参事官、藤井補佐、県教育委員会より寺垣指導主事がお越しになり、授賞式を行いました。

鳥取県警本部・優秀賞 標語部門 岸田翔馬

  「全滅だ… 使い回しの パスワード」

鳥取県教育委員会・優秀賞 標語部門 葉狩和夏

  「突然の当選メール 当たったのは「詐欺」ですか?」

鳥取県サイバーセキュリティ対策ネットワーク・優秀賞 標語部門   

  杉村和香 「クリック前 一時停止で 冷静に」

鳥取県インターネットプロバイダ防犯連絡協議会・優秀賞 標語部門 

  澤本 岬 「軽い「ポチッ」 ついてくるのは 思い「責任」」

発表HPのURL:

https://www.ipa.go.jp/security/contest/2024-sakuhin/area/31tottorio.html

DSCN6779

「大学生に聞く」講演会を開催しました

2025年2月28日 18時39分

本日の放課後、本校卒業生で東京大学に通う学生2名を講師に迎え、「大学生に聞く」講演会を開催し、1・2年生の生徒22名が参加ました。

講師の理科Ⅰ類(工学部)2年の井口結仁さん、理科Ⅱ類(農学部)2年の小林大空さんからは、東京大学で2年間過ごしてみて気付いたことや、1年・2年の時の時間割、サークル活動、入学後のスケジュール、高校時代の勉強方法など、幅広く話をしていただきました。

参加した生徒の中には熱心にメモをとったりする生徒もおり、東京大学への進学の熱意が高まっている様子が手に取るようにかわりました。参加した生徒の心に火をつけ、1年後・2年後に迫った入試で「合格!」を勝ち取ってもらいたいと思います。

DSCN6785

【本日!】鳥取西高、TV放送予定の紹介

2025年2月27日 17時28分

以下の日程で、鳥取西高がテレビ放送されますので、時間があればご覧ください。

<☆本日☆2月27日(木)>

★午後6時10分~、NHK、いろ★ドリ、「闇バイトについて」

★午後7時~、NCN、まちネタ、「第6回鳥城セミナー(ジビエ料理)」

NCNまちネタは、本日午後7時から明日28日午前11時まで、1時間ごとに放送されます。週末には「週刊まちネタ」として枠内で放送されます。