フォトアルバム

令和8年度特色入試の出願について

令和8年度鳥取西高等学校特色入学者選抜の実施要項等を11月5日付で各中学校へ送付しました。志願者は実施要項にしたがい出願してください。
実施要項及び本校が定める出願書類を以下に掲載します。

令和8年度鳥取県立鳥取西高等学校特色入学者選抜実施要項(PDF)

【鳥西高特色様式1号】自己推薦書 (Microsoft WordPDF

【鳥西高特色様式2号】実績等を証明する書類(Microsoft WordPDF

【鳥西高特色様式3号】プレゼンテーション事前調査票(Microsoft WordPDF

第1学年 活動・成果発表会①

2019年12月9日 11時00分

 12月6日(金)7限音楽ホールにて第1学年活動成果発表会を行いました。
発表会は入学後に熱心に取り組んできたことや頑張ったこと、今後も研究を行っていくものについて学年みんなで共有する目的で行われました。 本日の発表は次の通りです。
発表1 「海洋プラスチックゴミをなくしたい」
発表2 「高校生クイズ選手権に参加して」
発表3 「アデレード大学研修」
 多くの生徒たちが様々な活動に自主的に参加し成果を修めています。次週も発表会は行われます。



2年生台湾研修旅行(その7)

2019年12月6日 12時47分

2年生は、飛行機が少し遅れましたが、先ほど関西国際空港に到着しました。
この後、バスで鳥取に向かい、5時半頃に到着の予定です。

2年生台湾研修旅行(その6)

2019年12月6日 11時13分

 2年生は、昨日、予定通り3日目の日程を終了しました。
 今朝は、早朝にホテルを出発し、現地時間で7時前ころ桃園国際空港にバスで到着しました。その後、現地時間で8時過ぎ(日本時間で9時過ぎ)の飛行機で関西国際空港に向かい、関西国際空港へは正午頃に到着予定です。

2年生台湾研修旅行(その5)

2019年12月5日 08時15分

 2年生は、昨日、予定通り2日目の日程を終了しました。
 今朝も、全員元気で3日目をむかえております。今日は、「国父紀年堂」を見学の後、現地の学生さんと合流して班別自主研修を行います。夕食をすませた後に現地時間で19時頃(日本時間20時頃)にホテルに戻る予定です。

2年生台湾研修旅行(その4)

2019年12月4日 11時32分

   2年生は、昨日、ほぼ予定通り1日目の日程を終了しました。
 今朝は、全員元気で2日目をむかえております。今日は、クラス毎に「孔子廟・保安宮」「中正紀念堂」「故宮博物院」を見学し、夕食をすませた後に現地時間で19時頃(日本時間20時頃)にホテルに戻る予定です。

2年生台湾研修旅行(その3)

2019年12月3日 17時02分

 2年生は、予定より少し遅れましたが、全員無事に台湾の桃園国際空港に到着しました。このあと、バスで移動し、台湾料理「海覇王」での夕食の後、「台北アイ」で観劇の予定です。

2年生台湾研修旅行(その2)

2019年12月3日 11時39分

 2年生は、途中乗車の生徒も加わり、全員無事に関西国際空港に到着しました。
このあと、チェックイン等の手続きを行い、台湾桃園国際空港へ向けて出発します。

読書感想文コンクール

2019年11月29日 08時41分

〇令和元年度(第39回)全国読書体験記コンクール 県審査結果
 1年 岸本彩希 入選

〇令和元年度(第42回)高図研読書感想文コンクール 県審査結果
 1年 舂井遥名 優良賞
 1年 逸見舞翔 優良賞

〇第65回青少年読書感想文全国コンクール 鳥取県審査結果
 2年 バトプレブ サローラ 最優秀賞 県教育長賞
 2年 西脇遥香 優良賞
 2年 梶川裕美 優良賞
 1年 本庄朝英 優良賞 

人権問題講演会

2019年11月22日 11時26分

 11月21日(木)本校講堂にて日髙義博先生(専修大学理事長・法学博士)をお招きして『縦の人権と横の人権 人権の生成過程とわが国での受容を考える』の演題で講演していただきました。
 人権の概念や歴史的背景、人権侵害について法の観点から生徒に分かりやすくお話してくださいました。生徒たちは先月の事前学習会の時と同様に真剣な眼差しで先生の話を聞いていました。
 講演後の生徒代表挨拶では、「今日の先生のお話を心に刻み、生活していきたい」と本日のお礼を述べました。
 
 
       講演後の質問会                 生徒代表あいさつ

         花束贈呈