iPadを用いて情報交換会を開きました!第2弾~松江緑が丘養護学校~
2016年1月25日 09時35分 1月18日(月)、特別支援学校ネットワーク構築事業の一環で、松江緑が丘養護学校とiPadを用いたテレビ会議による情報交換会を行いました。1月13日の江津清和養護学校との情報交換会に続く第2弾でした。
この会は、他校の病弱教育の実践を知り、本校の教育実践に役立つ情報をいろいろと得ることができます。松江緑が丘養護学校からの実践報告は、「自分の考えや思いを話すことが苦手な生徒への指導」、「英語の学習に苦手感を持つ生徒に英語の楽しさに気づかせる指導」、「人と上手に関わる力を高める指導」の3本でした。生徒の心に寄り添いながら、丁寧な指導をされていることがとてもよく分かりました。報告の中で紹介された指導方法や教材は、本校の実践に早速取り入れていきたいと考えています。
参加した相手校、本校の先生からは、「いい情報交換会ができた。」「もっと話を聞きたい。」という感想が多く出ました。今後も、松江緑が丘養護学校とのネットワークを大切にし、よりよい実践ができるよう取り組んでいきたいと思います。松江緑が丘養護学校の先生方、本当にありがとうございました。