校長日誌

【保教の会・役員会(5.20)】

2025年5月20日 16時45分

役員の皆様、お疲れさまです。

本年度がスタートして1ヶ月半が過ぎました。お子さんの様子はいかがでしょうか。学校では、多くの子が、元気に登校してくれており、嬉しく思っているところです。ただ、中には、体調を崩して、しばらく入院していた子や、今も入院している子がいます。これから梅雨になると、これまで以上に体調を崩す子も出てくるかと思います。学校でも、健康管理は徹底していきたいと思いますが、何かご心配なことがありましたら、遠慮なくお知らせいただければと思います。

私からは、2点、お願いします。

まず1点目。先日、東京で、小学校への侵入事件が起きました。本校でも決して他人事ではないと思っています。本校の敷地は、周りとの境目がはっきりとしていませんし、フェンスや門扉等も設置されていませんので、不審者が入りやすい状況にあります。また、自分一人では、逃げることが難しい子どもたちが多い本校において、保護者の皆さんも、きっと不安に思われたことと思います。

で、不審者対策のいちばんは、校舎内に入られないようにすることですので、昨年度、皆さんにもご不便をおかけしていますが、来客用の玄関には、普段は鍵を設置して、外部の方が勝手には入られることがないよう変更しました。ただ、今回の事件を受けて、他にも侵入される箇所はないか、再度点検しているところです。できることは早急に対応し、安全をしっかりと確保していきたいと思っています。

続いて、2点目。50周年の記念式典を今週の金曜日、5月30日に開催します。会長さんにもお世話になりますが、多くの関係者の皆様にも来ていただいて、お祝いをしたいと思います。合わせて、総会でもお伝えしましたが、今回の式を盛大にして終わりではなく、今年一年間をかけて、少しずつお祝いをしていければと考えています。

今日も、どうぞよろしくお願いいたします。