ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
いざ! 県駅伝に向けて!!!
2018年9月19日 07時53分 昨日東部駅伝が終わり、今朝の朝練習から10月16日の県駅伝へ向けての取り組みがスタートしました。朝7時前から、登校した生徒が一人、また一人とグラウンドに出てきて黙々とひたすらに走り始めます。自主的な練習ですから、教員からの指示は何もありません。
多くのチームは、「県駅伝出場」が目標ですが、本校はそうではありません。モチベーションは下がることなく、一層高まっていきます。高すぎる目標を掲げています。それは十分に分かっていますが、目指さなければ目標は叶わないし、みんなで一生懸命に努力すれば夢は必ず叶うと信じて、また一ヶ月頑張ります!!!
東部駅伝結果報告(その2)
2018年9月18日 18時16分 結果報告(その2)として、男子の部の結果を報告します。
1区から首位を譲ることなく一番先頭を走り続け、2位の桜ヶ丘中学校に1分50秒の大差を付けての堂々たる優勝でした。この記録は、布勢陸上競技場のコースレコードになります。本来なら、選手も監督も大満足してよい記録です。しかし、今年のチームが目指しているのは、もっともっと上の記録です。実際、先日行った試走では、1分以上よい記録で走っています。
優勝したのに、選手達の顔には満足感はありません。次に向けて、気持ちは明日からの練習のことを考えているようです。どうぞ、10月16日の県大会での大躍進を期待していてください。
③男子の部(6区間18.05km) 記録;優勝(57分47秒)※コース新記録
1区(3km) 森木 れん 1位(区間1位)
2区(3km) 竹内 駿介 1位(区間3位)
3区(3km) 小林 蒼空 1位(区間1位)
4区(3km) 高橋 慶多 1位(区間1位)
5区(3km) 山口 優 1位(区間1位)
6区(3km) 信夫 大輝 優勝(区間1位・区間新記録)
東部駅伝結果報告(その1)
2018年9月18日 18時10分 午前中に雨の予報もあり、天候が心配されましたが、見事に予報は外れ、久々の青空と太陽の下で、「東部地区駅伝競走大会」が開催されました。八頭中学校の今年の目標は「全国大会男女アベック出場」と「男子チームの全国大会優勝」です。もちろん、身の丈に余る目標だとは思っていますが、本気で真剣に目指して練習に取り組んできました。
今日の試合の結果は、男子優勝(3連覇)、女子は昨年と同じ4位、共に13位までに入っているので、県大会には出場できます。選手達は本当によく頑張って、素晴らしい成績だったと思います。でも、選手達にとっては「目標の達成に向けて最低限度はクリア」、でも「目標達成に向けた手応えはイマイチ」というところだと思います(選手自身の感想です!)
壮大な目標に近づくべく、1ヶ月後の県大会へ向けて、明日からまた一生懸命に練習に取り組んでいきます。
本日の結果を報告します。
①タイムトライアル
女子(2km) 土井 純奈 3位
1年男子(2km) 山本 暖 1位
2・3年男子(3km)加藤 颯大 1位
②女子の部(5区間12.23km) 記録;4位(45分20秒)
1区(3km) 木下 琴葉 5位(区間5位)
2区(2km) 矢部 夏実 5位(区間2位)
3区(2km) 石田奈衣留 4位(区間3位)
4区(2km) 倉田 季和 3位(区間4位)
5区(3km) 津村 愛 4位(区間5位)
東部駅伝に出発しました
2018年9月18日 07時25分 本日、予定通りに「東部地区中学校駅伝競走大会」が開催されます。
今朝、駅伝部選手32名が、会場となる布勢陸上競技場に向けて出発しました。
走る予定の選手を紹介しておきます。
10:15 タイムトライアル(女子) 土井 純奈
10:30 〃 (1年男子) 鵜飼 叶琉 ※山本 暖に変更
10:40 〃(2・3年男子) 加藤 颯大
11:30 女子スタート1区(3k) 木下 琴葉
2区(2k) 矢部 夏実
3区(2k) 石田奈衣留
4区(2k) 倉田 季和
5区(3k) 津村 愛
13:00 男子スタート1区(3k) 森木 れん
2区(3k) 竹内 駿介
3区(3k) 小林 蒼空
4区(3k) 高橋 慶多
5区(3k) 山口 優
6区(3k) 信夫 大輝
3小学校の運動会が行われています
2018年9月16日 12時36分 今日は、先週から延期になっていた町内3小学校の運動会が、青空の下、無事に開催されています。(八東小学校だけは春に開催しています)
先週は、中学校も気まぐれな天候に泣かされましたので、今日の運動会実施は自分のことのように嬉しかったです。私も午前中に短時間ずつで申し訳なかったのですが、3校を回ってきました。どの小学校も6年生を中心にしっかりと子ども達が活躍していて、素晴らしい運動会でした。
郡家東小学校の運動会は、地域の運動会との合同開催で、毎年中学生も役員として参加しています。役員としても、選手としても、お役に立ったり活躍したりしていて、これもまた嬉しかったです。なるべく小学生の顔が映らないように、写真も紹介します。
※追記 まさかの雨が降っています。早く上がることを祈るばかりです。
【船岡小学校】
【郡家西小学校】
【郡家東小学校】
東部駅伝の壮行会を行いました
2018年9月14日 17時29分 連休明けの18日(火)に開催される「東部地区中学校駅伝競走大会」の壮行会を本日放課後に行いました。この大会は県大会の予選として行われ、東部地区22校が参加し、上位13校に県大会への出場権が与えられます。そして、10月16日に開催される県大会で優勝校1校だけが全国大会に出場することができます。
多くの中学校にとって、「県大会出場の13位以内」が目標となるのですが、本校は2年ぶりの男女アベック優勝を本気で目指しています。(昨年は男子優勝、女子4位)
今日の壮行会では、男子チームのキャプテンは「全国優勝を目指します」と断言しました。もちろん、なかなか叶う夢ではありませんが、全国制覇を目指して頑張っているチーム(部)が、本校には複数あります。東部駅伝は、そんなデッカイ壮大な目標に向けた第一歩の大会です。夢の実現に向けて、手応えを感じられるレースをしてくれると期待しています。
18日のタイムスケジュールを載せておきます。もしご都合がつきましたら、ぜひ会場で応援をしてやってください。
※タイムトライアルについて
駅伝の本レースは、男子6区間、女子5区間で争われますが、その選手枠に入れなかった各校1名の選手で争われるタイムレースです。
【第19回東部地区中学校駅伝競走大会】
1 開催日 平成30年9月18日(火) 小雨決行
2 会 場 コカ・コーラボトラーズジャパンスポーツパーク周回コース
3 日 程 9:30 開会式
10:15 タイムトライアル(女子)
10:30 〃 (1年男子)
10:40 〃 (2・3年男子)
11:30 女子スタート(12:10ゴール予定)
13:00 男子スタート(14:00ゴール予定)
15:00 閉会式
運動会の様子を紹介します
2018年9月13日 14時11分 昨日の運動会の様子を写真で紹介します。
暑すぎず、寒すぎず、心地よい初秋の風も吹いて、最高の天候、最高のグラウンドコンディションの下で、無事に全プログラムを予定通りに実施することができました。
準備や練習の過程で培った仲間との絆を信じて、全校生徒433人が八頭中生らしく「一生懸命に、カッコよく」各演技に全力で取り組んだ素晴らしい運動会でした。平日にもかかわらずご来場いただきました来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様、本当にありがとうございました。
※午前の部【開会式】
【短距離走(1年生女子・男子)】
【八頭中タイフーン(2年生全員)】
【短距離走(3年生女子・男子)】
【殿様のお通りだ!(1年生全員)】
【短距離走(2年生女子・男子)】
【ムッムム・・・ム ムカデ(3年生全員)】
【八頭町音頭(1年生全員)】
【組体操2018(2・3年生男子)】
【八頭中ソーラン(2・3年生女子)】
【学級選抜 走れ!宅急便2018(1・2・3年生選抜)】
【学級選抜 リレー(1・2・3年生選抜)】
※午後の部【玉入れコロシアム(全学年生徒全員)】
【クラス対抗MJ選手権(全学年生徒全員)】
【全員リレー(全学年生徒全員)】
運動会の全プログラムを予定通りに終了しました
2018年9月12日 16時30分 本日実施した秋季大運動会・・・。全プログラムを予定通りに行い、無事、午後3時過ぎに閉会いたしました。天気予報で降水確率80%の午後にも、結局、雨が降ることはありませんでした。
ドキドキしながらフルプログラムでの実施を決定しましたが、結果オーライでした。
平日にもかかわらず、午後にも多くの保護者や地域の方にご来場いただきました。生徒はいないのに、保護者の皆さまで輪になって弁当を食べていらっしゃる光景に、申し訳ないやら、ありがたいやら・・・。本当に感謝!感謝!!です。
午後4時には、グラウンドの片付けも全て終了し、その後、今頃は担任と一緒に各学級で運動会の取り組みを振り返り、クラスの絆を深めているところだと思います。(いろんな教室から歓声・雄叫びと拍手が聞こえてきます)
本当に素晴らしい運動会でした。保護者の皆さま、ありがとうございました。
※各演技の様子は、明日紹介をさせていただきます。
【会場の片付けの風景です】
【運動会を成功に導いた生徒会執行部の生徒たちです】
運動会、プログラム通りに実施しています
2018年9月12日 12時40分午後の開始は、13時10分とします
本日の秋季大運動会、全てのプログラムを予定通りに実施しています。
午前の部を予定通り12時10分に終了しましたが、本日生徒は給食のため、午後の開始を10分遅らせて、13時10分からとします。
午後も、予定しているプログラムのすべてをプログラム通りに実施して15時閉会といたします。今のところ、天候に恵まれ、最高の運動会となっています。
お忙しい中、ご来場くださいました来賓の皆さま、保護者・地域の皆さま、ありがとうございました。
午前の部が終了した後、生徒・教員、そして保護者がグラウンドに入り乱れて、思い思いに学級写真を撮影いたしました。
運動会を実施します
2018年9月12日 06時06分本日(12日)、運動会を実施します
本日(12日)、予定通りに秋季大運動会を実施します。
ただ、午後が雨の予報となっているため、プログラムを変更して実施する可能性があります。予めご了承ください。
◆9時開会(8時55分入場行進開始)
◆給食がありますので、弁当の必要はありません。
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp