ようこそ八頭中学校のホームページへ
新着情報
八頭中日誌
9月4日(火)は臨時休校です!
2018年9月3日 17時31分二つ下の日誌でお知らせしていますが、明日の臨時休校が日誌のトップになるように、再掲載しておきます。
4日(火)を臨時休校とします
今年最大級の大型の台風21号が、日本列島に接近しており、明日(4日)に中国地方を横断する予報となっています。
そこで、4日を臨時休校といたします。
この決定は、町内全小中学校に共通するものです。
保護者の皆様には、お子様の不要不急の外出を避け、家庭において学習などをして過ごさせるようにご指導よろしくお願いいたします。
いよいよ運動会の週です
2018年9月3日 17時24分 いよいよ秋季大運動会が今週末(8日)に迫ってきました。
今週は放課後の部活動を一切取りやめて、毎日が運動会練習です。時間割の中で行う練習は、「八頭中ソーラン」や「組み体操」、「八頭町音頭」や各学年種目等が中心ですが、放課後の練習は、生徒会演技や学級対抗の演技が中心になります。
放課後の練習については、教員は見守るだけで、生徒会執行部や保体委員を中心に演技の説明やタイムスケジュールの設定も全て生徒が行います。
みんな本当に楽しそうに「生徒会演技」や「全員リレー」、「長縄跳び」などの練習をしていました。中学校の運動会や文化祭は、「みなさんに見ていただくため」はもちろんですが、「生徒自身のため・仲間作りのため」にあると思っています。運動会当日は、そんな仲間作りの成果を、どうぞ見てやってください。
台風21号接近に伴う4日の対応について
2018年9月3日 12時44分4日(火)を臨時休校とします
今年最大級の大型の台風21号が、日本列島に接近しており、明日(4日)に中国地方を横断する予報となっています。
そこで、4日を臨時休校といたします。
この決定は、町内全小中学校に共通するものです。
保護者の皆様には、お子様の不要不急の外出を避け、家庭において学習などをして過ごさせるようにご指導よろしくお願いいたします。
本日3校時の授業風景です
2018年8月31日 11時46分 本日3校時の各教室をのぞいてみました。今にも雨が降りそうで湿度が高い中、生徒はどの教室でも笑顔で真剣に一生懸命に学習に取り組んでいました。
1年生の教室では、一昨日実施した夏休み明けテストのテスト返しが行われていました。テストの点数に一喜一憂・・・。和気藹々のテスト返しでした。
2年生の教室は、どの学級も体操服で授業を受けていました。この時期は、毎日どの学年でも運動会練習が複数時間組まれています。その都度体操服に着替えるのが筋ですが、面倒なので、練習と練習の間の授業は体操服で受けています。この時期だけの光景です。
3年生は、学級毎の運動会の目標を話し合っていました。黒板には「3年生としての姿とは?」の文字が・・・。学級長・副級長を中心に、熱くて真剣な話し合いが行われていました。
1年生は「八頭町音頭」です!
2018年8月30日 14時41分 昨日は始業式のあと、5時間ぶっ続けで休み明けテスト(3年生は実力テスト)でしたが、今日からは、いよいよ本格的に運動会の練習が始まりました。
これまでに、何度か2・3年生女子による「八頭中ソーラン」の練習風景は紹介してきました。この「八頭中ソーラン」と同様に、八頭中学校の運動会のメインの演技となっているのが、2・3年生男子による「組み体操」です。「組み体操」は、ここでの紹介は控えて、当日のお楽しみとさせていただきたいと思います。
「八頭中ソーラン」も「組み体操」も2・3年生の演技・・・。では、1年生は何をするのかと言うと・・・。1年生は男女一緒に「八頭町音頭」を踊ります。でも、皆様方が知っていらっしゃる「八頭町音頭」とは、全く別物の踊りになっています。浴衣を着て踊るゆったりとした音頭ではなく、アップテンポな激しい音頭となっています。
今日は、1年生全員が体育館で位置どりと踊りのあわせの練習をしました。
「八頭中ソーラン」、「組み体操」、そして「八頭町音頭」が、本校の運動会の自慢の演技です。どうぞ9月8日を楽しみにしていてください。
ニコール先生とスワンマリー先生です!
2018年8月30日 14時28分 昨日の日誌で、新しいALTの先生の着任式を行ったことは紹介しましたが、今日はそのお二人の先生を紹介します。
◆ニコール先生(左側)
・ジャマイカのキングストンから
◆スワンマリー先生(右側)
・アメリカのプエルトリコから
お二人とも来日の経験はおありで、日本語も簡単な日常会話は大丈夫です。日本のことを気に入ってくださっての八頭町への勤務です。生徒や我々教員とのふれあいを通して、もっともっと日本のことを好きになってもらいたいです。ニコール先生は郡家東小と八東小に、スワンマリー先生は郡家西小と船岡小にも指導に行って下さいます。
お二人とも町内郡家地域にお住まいになられますので、マーケット等で見かけられましたら、どうぞやさしく声をかけてあげてください。
第2学期始業式を行いました
2018年8月29日 10時40分 本日1校時目に、第2学期の始業式を行いました。
よく「二学期制じゃないんですか?」と尋ねられることがありますが、本校(本町)は、三学期制を変えておりません。と言うよりも、実は二学期制をとっているのは県内19市町の中で鳥取市1市のみです。また、長期休業の開始日・終了日を学校長が決められることになっていて学校ごと・年ごとに夏休みが短かかったり長かったりする市町が多いのですが、八頭町は「学校管理規則」で、夏季休業日を7月20日から8月28日までと定めているので、町内全小中学校が毎年一律の休業期間となっています。参考までに冬季休業日は「学校管理規則」で12月26日から翌年1月8日までとなっています。
そんなことはさておき、本日1校時・・・。まず新しいALTの先生の着任式を行い、そのあと始業式、そして夏休み中の各種大会の表彰伝達を行いました。だいぶん涼しくなったとは言うものの、まだまだ暑い中、体育館での一連の式です。私は式辞を短くするよう努力はしたのですが、問題は最後の表彰伝達です。なんと読み上げられた表彰状の数は101枚にも及びます。延々と続く読み上げは、夏休み中の生徒の頑張りの成果・努力のたまものです。
2学期は運動会、文化祭、そして秋季大会や駅伝大会・・・。八頭中学校の生徒たちは、現状に留まることをよしとせず、更なる「かっこよさ」を求めて、2学期も一生懸命に進化を続けます。
運動会練習、始まってます!
2018年8月23日 15時26分 長かった夏休みも残すところ5日となりました。テレビから頻繁に流れるようになった「サライ」のメロディーを聴くとなんとなく寂しさを感じるのは、私だけでしょうか?。
さて、2学期が始まると、運動会の準備や練習が本格化しますが、実は、準備も練習も夏休みに入った時から始まっておりました。各学級のシンボル旗は生徒の夏休み中の作業で完成していますし、女子のメインの演技である「八頭中ソーラン」の練習も着々と進んでいます。
「八頭中ソーラン」は、毎年2・3年生の女子生徒全員で踊っています。今日は、午前中の体育館に全員が集まって、これまで学級毎、学年毎に行ってきた練習を合わせて行いました。立候補で決まったソーラン・リーダーの生徒を中心に、とっても大きな掛け声とともに元気の良い踊りが完成しつつあります。
運動会本番は9月8日(土)です。どうぞ楽しみにしていてください。
台風20号接近に伴う対応について
2018年8月22日 09時24分台風20号の接近に伴って
以下の予定を中止といたします
23日午後の自主勉強会
24日午前の部活動、午後の自主勉強会
大型の台風20号が日本列島に接近しており、予報では明後日24日に中国地方を直撃しそうなコースをたどっています。そこで、生徒の安全を最優先し、学校として上記の対応を決定いたしました。
これに伴って、スクールバスの運行も次のとおりといたします。
23日 朝の便は通常通り(部活動は行います)
帰りの便は、12時発のみ
24日 全ての便を運行しません
生徒の皆さんは、不要不急の外出を避け、自宅で学習等をして過ごしてください。
信夫君、全国大会決勝でも自己新記録でした!
2018年8月22日 08時58分 岡山市で開催されている「全国中学校体育大会」陸上競技男子3000mに出場している信夫大輝くんの結果をお知らせします。
すでに昨日の日本海新聞で紹介されていますが、またまた自己新記録更新の8分52秒64の記録で16位でした。暑い暑いこの夏の県大会から続く一連の大会の中で、自己記録を10秒近くも縮めてたことになります。それでも全国にはもっと強い選手がいることを実感して、更に練習に励む決意を、今朝、校長室で報告してくれました。
次はジュニアオリンピック、そして駅伝・・・。ますますの活躍を期待せずにはいられない、信夫君の校長室での姿でした。
【陸上競技】
◇男子3000m決勝 16位 信夫大輝(8分52秒64)
お知らせ
➡学校紹介のページへ
○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
『平成27年度のページ』
『平成28年度のページ』
お知らせ
行事予定カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
29
|
30
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
12
|
13
|
14
|
15
|
16
|
17
|
18
|
19
|
20
|
21
|
22
|
23
|
24
|
25
|
26
|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
学校基本情報
〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
Tel:0858-72-0020(職員室)
:0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp