ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

新着情報

八頭中日誌

「出前授業(郡家東小)」

2025年2月20日 11時22分

 本年度最後の出前授業を郡家東小学校で行いました。これまでの学校と同様に、楽しくウォーミングアップを行った後、「翼をください」の2部合唱に挑戦しました。最初はなかなか声が出にくかった様子ですが、頑張る仲間の姿に一人ひとりの声が出るようになり徐々に全体の声が広がりました。そして、最後は素敵な合唱を披露してくれました。

 "一生懸命がカッコいい"の八頭中学校で、皆さんの入学を楽しみに待っています。

s-IMG_6229 s-IMG_6233

s-IMG_6246 s-IMG_6248

s-IMG_6249 s-IMG_6253

「出前授業(船岡小)」

2025年2月20日 09時19分

 町内小学校への出前授業の3校目として、今週月曜日に船岡小学校を訪問しました。

 これまでの小学校と同様に6年生には音楽授業を体験してもらいました。最初に皆で楽しく体を動かしたり発声をしたりして「翼をください」の2部合唱に挑戦しました。自分の声と友達の声が重なり合い素敵なハーモニーができることに感動のある授業でした。

s-IMG_6169 s-IMG_6177

s-IMG_6213 s-IMG_6220

s-IMG_6225 s-IMG_6224

「出前授業(郡家西小)」

2025年2月14日 09時06分

 先日八東小学校を訪問し行った出前授業の2校目として郡家西小学校で実施しました。

 2クラス合同で約60名の児童が一緒に音楽の授業を体験しました。ウオーミングアップからはじめ二部合唱練習に進み、最後に全員で「翼をください」を披露しました。全員の楽しい雰囲気は音楽室の外にも伝わり、多くの先生方が音楽室に誘われてきて下さり、聞いていただくことができました。

s-IMG_6116 s-IMG_6119

s-IMG_6124 s-IMG_6125

「日本海新聞ふるさと大賞2024 表彰式」

2025年2月13日 18時03分

 八頭町役場本庁舎において、本年度の「ふるさと大賞 八頭町の部 表彰式」が行われました。スポーツ・文化功労賞の個人には、全中陸上1500mに出場し全中駅伝では1区19位と健闘した鵜飼そよかさんが受賞しました。また、団体には全中駅伝にアベック出場を果たした八頭中学校駅伝部が受賞しました。

 式では、受賞者を代表して鵜飼そよかさんが謝辞を述べ、主催者の方々、これまでお世話になった方々に感謝の言葉を伝えました。

s-IMG_6151

s-IMG_6132 s-IMG_6135

s-IMG_6136 s-IMG_6137

s-IMG_6138 s-IMG_6141

s-IMG_6142 s-IMG_6152

「出前授業(八東小)」

2025年2月13日 09時01分

 4月から中学生になる6年生を対象に、中学校の先生が小学校で授業をする「出前授業」を、今年度もスタートしました。

 町内に4校ある小学校の内、12日は八東小学校を訪問し音楽の授業を体験しました。軽く体を動かし、声出しをして、「翼をください」の二部合唱に挑戦しました。上手くできなくても挑戦できる集団の雰囲気の良さや、皆が素敵な笑顔で一生懸命に取り組むカッコいい姿をたくさん見ました。

s-IMG_6096 s-IMG_6092

s-IMG_6098 s-IMG_6101

s-IMG_6103 s-IMG_6109

「八頭町体育協会表彰式」

2025年2月12日 11時45分

 2月11日に船岡中央公民館において八頭町体育協会表彰式が行われました。スポーツ賞の個人では21名の生徒が表彰を受け、団体では陸上部・卓球部・水泳部が表彰されました。

 これは、県大会での優秀な成績が評価されたものです。式の中で八頭町体育協会長の北本様のご挨拶や岩見副町長様のご祝辞に、「八頭中生の活躍から町民が元気をもらい、八頭町の活力に繋がっている。」という言葉をいただき、改めて中学校の部活動の大切さを感じました。

 表彰を受ける生徒の姿は、立派な立居振舞いでした。

s-DSC_0698 s-DSC_0707

s-DSC_0708 s-DSC_0710

s-DSC_0711 s-DSC_0712

s-DSC_0714 s-DSC_0717

s-DSC_0721 s-DSC_0730

                        表彰者を代表し謝辞を奥田瑛太君が述べました。

s-DSC_0726 s-DSC_0729

「1・2年学年PTA」

2025年2月7日 15時01分

 連日の厳寒の中、多くの保護者の方にお越しいただき学年PTA授業参観・学年懇談を行いました。今日は、普段の学びの様子や、グループ内での探究学習の発表を参観いただきました。どこのクラスでも、いつも通りの生徒の明るい表情や活き活きとした活動場面がありました。

 保護者の皆様におかれましては、道路状況・駐車場などが悪い中での参観に、心より感謝いたします。

s-IMG_6079 s-IMG_6081

s-IMG_6082 s-IMG_6084

s-IMG_6085 s-IMG_6087

「最後のテスト」

2025年2月6日 18時48分

 今シーズン最も寒い朝を迎えた今日、3年生は中学校生活最後のテストに臨みました。

 午前中の試験を終え給食時の会話では「まずまずできました」等、これまでの受験勉強の成果が出せ、手ごたえを感じているコメントもありました。

 県立高校一般入試は丁度1ヶ月後です。最後まで皆で頑張り抜く3年生です。

s-IMG_6069 s-IMG_6072

s-IMG_6073 s-IMG_6075

「第2回学校保健委員会」

2025年1月30日 15時44分

 今年度2回目の学校保健委員会を開催しました。学校医 岸本昌宏先生、学校歯科医 岸本匡史先生、学校薬剤師 西村俊広先生をはじめ、給食センターや保健センターの方々、PTA役員の皆さんにお越しいただき、現状報告と意見交換の後に指導助言をいただきました。

 今回は特に、スマホやタブレットの所持率の増加やその弊害が話の中心になりました。持たないことや使用にかかるトラブルや危険性は勿論のこと、電磁波による健康被害についても話題になり、様々な問題の解決のために、学校と家庭が対策を講じることの重要性を感じた会になりました。

s-IMG_6065

s-IMG_6067 s-IMG_6068

「第2回校内授業研究会」

2025年1月29日 16時13分

 年2回予定している校内授業研究会を28日(火)の午後に行いました。

 この日は、1年4組の理科で行われている黒岩教諭のICTを活用した授業を参観し、その後、県教育センター教育DX推進課の濵家雄係長の指導により、ICTを活用した個別最適な学習と協働的な学びの一体化に向けた授業の実践力を高めました。

s-IMG_6040 s-IMG_6041

s-IMG_6043 s-IMG_6044

s-IMG_6049 s-IMG_6052

s-IMG_6054 s-IMG_6055

s-IMG_6056 s-IMG_6057

s-IMG_6059 s-IMG_6060

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp