ようこそ八頭中学校のホームページへ

校舎全景

八頭中日誌

いざ決戦の時、県駅伝に向けて出発しました

2018年10月16日 06時49分

 本日、予定通りに「鳥取県中学校駅伝競走大会」が開催されます。
 今朝6時15分に、駅伝部選手男子19名、女子13名、計32名が、会場となる布勢陸上競技場に向けて出発しました。東部大会は、ある意味13位までに入り、県駅伝への出場権を獲得すればよい大会でした。でも県駅伝は、優勝しなければ次の大会(全国大会)につながらない大会です。男子は八頭中の優勝が有力視されています。女子も東部駅伝の4位から大躍進して、男女アベックでの全国大会出場を目指します。
 選手たちの出発を、朝の早い時間にもかかわらず、高校に進学した先輩たちも駆けつけ、見送ってくれました。
 走る予定の選手を紹介しておきます。
  10:15 タイムトライアル(女子) 土井 純奈
  10:30    〃  (1年男子) 山本  暖
  10:40    〃(2・3年男子) 高橋 慶多
  11:30 女子スタート1区(3k) 木下 琴葉
             2区(2k) 矢部 夏実
             3区(2k) 倉田 季和
             4区(2k) 石田奈衣留
             5区(3k) 津村  愛
  13:00 男子スタート1区(3k) 森木 れん
             2区(3k) 竹内 駿介
             3区(3k) 小林 蒼空
             4区(3k) 加藤 颯大
             5区(3k) 山口  優
             6区(3k) 信夫 大輝
 
 

県駅伝の壮行会を行いました

2018年10月15日 16時59分

 本日放課後、明日開催される「鳥取県中学校駅伝競走大会」の壮行会を行いました。
 男女共に34校が出場して行われる県中駅伝ですが、昨年度の本校の順位は男子が優勝、女子が4位という結果でした。本日の壮行会の中で大会に向けた意気込みとして、それぞれのキャプテンが「全国制覇(男子)」、「昨年以上の順位(女子)」という抱負を述べました。昨日の日本海新聞に大会の展望が載っていましたが、見出しに『男子 群抜く八頭に名和迫るか』とありました。目指すは、あくまでも「全国大会男女アベック出場」です。
 明日の大会で優勝した男女各1校のみが12月に滋賀県で行われる全国大会に出場することができます。明日の会場は布勢陸上競技場の周回コースで、9時半開会、女子のレースのスタートが11時半、男子が13時スタートとなっています。もしご都合がつきましたら、応援してやってください。
 さて、今日の壮行会ですが、3年生の応援団員にとって最後の壮行会となりました。「一生懸命がカッコいい!」を応援を通して体現しよう!と、毎回本当に一生懸命な気迫のこもったカッコいい応援で選手を激励してくれました。
 応援団の3年生、本当に今日までありがとう!。最高にカッコよかったよ!!!。
 
 
 
 

八頭郡小・中PTA、ニュースポーツ体験研修

2018年10月15日 10時23分

 昨日(14日)、船岡農業者トレーニングセンターにおいて八頭郡小・中学校PTA連合会主催の「ニュースポーツ体験研修」が開催されました。
 体験したニュースポーツは「ワンバウンドふらぼーるバレーボール」という競技で、瓜実型のビーチバレーボールを使って行うバレーボールでした。ところが、相手コートから返ってきたボールを必ずワンバウンドさせてから打たなければならないルールのため、バウンドしたボールがどの方向に跳ねるか全く予想がつきません。また、いつものバレーボールの感覚で、バウンドさせずについついノーバンドでレシーブしてしまいます。
 初めての体験に終始歓声が響き渡る大盛り上がりのニュースポーツ体験でした。
 お休みの中、お忙しい中をご参加いただきました保護者の皆さま、ありがとうございました。
 
 
~余談ですが~
今朝、このHPのカウンターが、とうとう100000を超えました。
「いつも見てますよぉ~!」の声がとても嬉しく励みになっています。
本当にありがとうございます。頑張ります!。

信夫君、ジュニアオリンピック15位でした

2018年10月15日 10時12分

 一昨日・昨日、横浜市の日産スタジアムで「第49回ジュニアオリンピック陸上競技大会」が開催され、本校からはA男子3000mに3年生の信夫大輝君が出場しました。
 この「A男子」という枠に出場出来るのは2003年生まれの者です。ということは、早生まれの高校1年生も含まれるのです。信夫君のレース前の資格記録ランキングは出場53人中18位、信夫君の上には高校生が4人います。京都洛南高校、広島世羅高校、仙台育英高校など有名高校の名前が並びます。
 そんな中、一昨日行われた予選では8:46.09のタイムで、これまでの自己タイム8:52.64を6秒以上も上回る走りで、決勝進出を決めてくれました。そして昨日18人で行われた決勝では、予選のタイムを更に上回る8:45.75で見事に15位でゴールしました。
 記録ランキングで信夫君より上位だった高校生2人よりも上位でのゴールだったようです。本当によく頑張りました。
 今朝校長室に挨拶に来てくれて、最終的な目標を聞いたところ「オリンピックのマラソンでメダルをとりたい」ということでした。先日の八頭町マラソンの折に先輩の森下広一選手に声を掛けていただいて、オリンピックのメダルが決して叶わぬ夢ではないことを実感したようです。
 夢はでっかい方がいい!。どんな目標も目指さなければ決して叶うことはありません。
 大きな夢に向けて、まずは明日の鳥取県中学校駅伝競走大会です。

秋季大会、野球部惜しくも3位を逃す!

2018年10月13日 14時09分

 本日、秋季大会の3日目として、軟式野球の3位決定戦・決勝戦、ソフトテニス男子個人の準々決勝以上、そして新体操競技が開催されました。本校からは軟式野球部が3位決定戦で鳥取南中と対戦しましたが0-1のスコアで敗れ、4位となりました。またソフトテニス男子個人の準々決勝に勝ち残っていた平木・村田ペアも惜敗し、第7位という結果になりました。
 軟式野球部は昨年の準優勝に続いて今年もベスト4、そしてソフトテニス男子個人では、八頭中学校開校以来初のベスト8入賞です。
 これで本校の各部の選手たちが出場した東部地区秋季大会はすべてが終了しました。どの部も頑張りましたが、今大会での本校チームの活躍で特筆すべきは、やはり女子バレーボール部の優勝です。秋季大会が東部地区大会として行われるようになって今回が15回目になりますが、八頭郡のチームが優勝したのは初めてのことだと思います。
 部活動を頑張る生徒たちが目指すのは、全国大会までつながる総体での勝利です。来年6月に開催される東部地区中学校総合体育大会に向けて、今日からまた部活動を頑張ります。
 
 
 
【バックネット裏・本部席からの光景です】
 
 

「八頭郡中学校文化発表会」がありました

2018年10月12日 18時04分

 本日、八東体育文化センターにおいて『八頭郡中学校文化発表会』が開催されました。この発表会は八頭郡の中学2年生と吹奏楽部生徒が一堂に会し、文化活動の発表をする会です。以前は郡内に8中学校があったのですが、4年前から3校の参加となり、以前を知っている者には、少し寂しい発表会となっています。
 とは言うものの、伝統と歴史のある発表会であり、郡内の中学生が互いの文化活動の発表を鑑賞し、互いに刺激を受けあうことのできる大変意義深い発表会です。発表会は、【弁論発表の部】と【音楽発表の部】とに分かれ、【音楽発表の部】は、各学校の吹奏楽部の演奏と2年生の学年合唱の発表があります。八頭中学校からは弁論発表者として2年生の山根さんと米田さんが参加して素晴らしい弁論を発表し、2年生全員で文化祭での全校合唱曲「ふるさと」を合唱しました。学年合唱も吹奏楽部の演奏も、学校毎に生徒の数が全く異なります。当然人数が多い方が音量も迫力もあるのですが、少人数の一生懸命な素晴らしい合唱や演奏に、逆に刺激を受け感動をもらった発表会でした。
 この発表会には、プロのチェロ奏者である松下千春さんも駆けつけて下さり、演奏を披露して下さいました。終わりには、保護者の方も含めて会場の全員で「夏の日の贈りもの」を合唱して会を閉じました。
 11月3日の校内文化祭に向けて、たくさんの良い刺激をもらった発表会でした。
【弁論発表の部】
 
【音楽発表の部・学年合唱】
 

【音楽発表の部・吹奏楽演奏】
 

【ゲスト演奏・全員合唱】
 

森下広一杯八頭町マラソン大会に参加しました

2018年10月11日 17時50分

 10月8日の体育の日、第13回目となる「森下広一杯八頭町マラソン大会」が開催され、八頭中学校は今年も全校生徒が参加しました。男女共に出場したのは中学生3kmの部です。
 この日は、朝は霧が立ち込める幻想的な天候でしたが、霧が晴れるとともにグングンと気温が上昇し、本当に暑い中のマラソン大会となりました。それでも八頭中生徒はみんな一生懸命に笑顔で、それぞれの精一杯のペースで3kmを走りきりました。
 走った後は、学校に帰って学級毎に弁当を食べ、なんと午後は2時間の授業を行いました。
八頭町マラソンの日の午後に授業を行ったのは、今年が初めてです。スポーツも勉強も頑張る八頭中学校です。
 
 
 
 
 昨年に続いて今年も、森下広一さんだけではなく君原健二さんも大会に駆けつけ、5kmの部で参加者と一緒に走って下さいました。オリンピック男子マラソンで日本人のメダリストは、これまで3人しかいません。1964年東京大会の円谷幸吉さん、1968年メキシコ大会の君原健二さん、そして1992年バルセロナ大会の森下広一さんです。円谷さんは亡くなってますから、ご存命のメダリストは2人だけ・・・。その2人が顔を揃える八頭町マラソン大会ってスゴイです。今年密かに全国優勝を目指している駅伝部の生徒達が、お二人からお話を聞くことができました。森下さんが監督を務めるトヨタ自動車九州の駅伝チームは昨年の全日本実業団駅伝で4位、本校男子駅伝部も全国4位・・・。共に今年は優勝を目指そうと、互いに頑張ることを誓い合いました。
 

秋季大会の結果です

2018年10月11日 10時01分

 10月5日(金)から7日(日)にかけて「東部地区中学校秋季大会」が開催されました。この大会は3年生が引退して、2年生が中心のチームになって初めての公式戦となる大会です。八頭中学校の選手達もこれまでの練習の成果を発揮し、一生懸命に試合に臨みました。遅くなりましたが結果をお知らせします。
◆軟式野球
  一回戦  八頭中 1-0 智頭中
  二回戦  八頭中 8-2 湖東中
  準々決勝 八頭中 6-3 高草中
  準決勝  八頭中 0-7 岩美中
  3位決定戦 13日に鳥取南中と戦います
◆柔道
 <団体戦>
     男子 3位
 <個人戦>
     男子66kg級   2位 岸本君
     男子66kg級   3位 中野君
     男子73kg級   優勝 中村君
◆ホッケー
     男子 八頭中 2-6 桜ヶ丘 準優勝
     女子 八頭中 5-1 桜ヶ丘 優勝
◆バスケットボール
     男子  8-99 湖東中
     女子 14-90 鳥取西 
◆女子バレーボール 優勝
 <予選リーグ>
      八頭中 2-1 河原中
   八頭中  1-2 鳥取西
 <決勝トーナメント>
      八頭中 2-0 湖南学園
   八頭中  2-0 気高・鹿野合同
  準決勝 八頭中 2-1 鳥取南
  決勝  八頭中 2-0 中ノ郷
◆ソフトテニス
    男子団体 7位
     <予選リーグ> 八頭中 2-1 気高中
          八頭中 0-3 鳥取南  予選リーグ2位で決勝Tへ
     <決勝T>   八頭中 2-0 桜ヶ丘
          八頭中 0-2 福部未来学園
  <順位決定戦>  八頭中 0-2 鳥大附属
 男子個人 平木・村田ペア ベスト8
      小泉・川口ペア ベスト16        
    女子団体
     <予選リーグ> 八頭中 3-0 鳥取西
          八頭中 1-2 湖東中 予選リーグ2位で決勝Tへ
     <決勝T>   八頭中 1-2 桜ヶ丘
 女子個人 宮田・西尾ペア ベスト16
◆卓球
    男子団体 6位
     <予選リーグ> 八頭中 3-1 青翔開智
          八頭中 3-1 若桜学園
          八頭中 3-1 鳥取南  予選リーグ1位で決勝Tへ
  <決勝T>        八頭中 2-3 鳥大附属
     <順位決定戦>   八頭中 3-2 鳥取北
                         八頭中 2-3 湖東中
    男子個人 2年生 優勝 米村君
          2位 田中君
                      1年生 ベスト16 谷口君
    女子団体 5位
     <予選リーグ> 八頭中 3-0 岩美中
          八頭中 1-3 中ノ郷
     <決勝T>   八頭中 1-3 鳥取東
     <順位決定戦>  八頭中 3-2 鳥取北
           八頭中 3-2 気高中
 
 
 
 
 
 
 
 
 

秋季大会2日目も出発しました

2018年10月6日 08時27分

 秋季大会2日目、台風25号の接近により開催が危ぶまれましたが、鳥取気象台に確認したところ、今日いっぱい警報を発令する予定はない、とのことです。
 サッカー以外の競技は予定通りの実施となり、今日も6時30分から7時30分にかけて、各部の選手達がそれぞれの会場に向けて出発していきました。今日も一つでも上を目指して、勝ち進んでもらいたいと思います。
 昨日の結果の速報は、保護者の皆さまにはマチコミメールでお伝えしていますので、ここでの結果のお知らせは、大会日程がすべて終了してからとさせていただきます。
 
 
 

お知らせ

○学校紹介のページで、八頭中の校歌が聞けるようになりました。
 ➡学校紹介のページへ

○平成27年度、平成28年度の記事を移動しました。
 左端のメニューから選択していただくか、以下をクリックしてお入りください。
 『平成27年度のページ
 『平成28年度のページ

お知らせ

行事予定カレンダー

2025年

5月

4 / 27
(日)
4 / 28
(月)
4 / 29
(火)
昭和の日
4 / 30
(水)
5 / 1
(木)
5 / 2
(金)
5 / 3
(土)
憲法記念日
5 / 4
(日)
みどりの日
5 / 5
(月)
こどもの日
5 / 6
(火)
振替休日 (みどりの日)
5 / 7
(水)
5 / 8
(木)
5 / 9
(金)
5 / 10
(土)
5 / 11
(日)
5 / 12
(月)
5 / 13
(火)
5 / 14
(水)
5 / 15
(木)
5 / 16
(金)
5 / 17
(土)
5 / 18
(日)
5 / 19
(月)
5 / 20
(火)
5 / 21
(水)
5 / 22
(木)
5 / 23
(金)
5 / 24
(土)
5 / 25
(日)
5 / 26
(月)
5 / 27
(火)
5 / 28
(水)
5 / 29
(木)
5 / 30
(金)
5 / 31
(土)

学校基本情報

〒680-0461
鳥取県八頭郡八頭町郡家296番地
 Tel:0858-72-0020(職員室)
   :0858-73-0939(校長室・事務室)
Fax:0858-72-1293
E-mail:yazu-j@g.torikyo.ed.jp