お知らせ

令和7年度会計年度任用職員(SSH事務補助)の募集について

以下のとおり職員を募集しますので、期限までに必要書類を提出してください。詳細は別添要項のとおりです。

1採用期間 令和7年4月1日から令和8年3月31日まで

2採用人数 1名

3募集締切 令和7年2月20日(木)※郵送の場合も必着

4採用試験 令和7年2月25日(火)受付午前9時まで

R7募集要項(事務補助SSH).pdf

採用試験申込書.pdf

      

日誌

第91回センバツ高校野球 リハーサル・開会式

2019年3月23日 15時24分


昨日3月22日にリハーサルを行いました。


本番さながらに練習しました。


甲子園練習が雨になったため、部員一同リハーサルで初めて甲子園の土と外野の芝を踏みしめました。


本日3月23日に開会式が行われました。
開会式本番では、前日のリハーサルよりも堂々と、そして美しく揃った入場行進をしてくれました。

 

23年ぶりに、このユニフォームが甲子園に帰ってきました!

いよいよ明日24日に初戦をむかえます。

ぜひ、応援をよろしくお願いします!

3学期終業式・退任式・離任式

2019年3月22日 14時29分

3月22日(金)3学期終業式・離任式が行われました。

校長より1年を振り返り、掃除徹底の取り組みや、皆勤賞の増加などの成果に加え、新聞記事等で紹介される本校生徒の活動が,飛躍的に多くなっていることか紹介されました。  
 「本校生徒に対する地域社会の注目の高さに応えるべく、交通マナーをはじめ、自覚をもった行動を期待する」との訓示がありました。




その後の退任式・離任式では、生徒会より花束が贈呈され、生徒たちの温かい拍手の中、退任・離任職員を見送りました。

硬式野球部、甲子園へ

2019年3月20日 10時37分

3月18日(月)
甲子園へ旅立つ前に
交流のある認定こども園ベアーズの子供たちから、千羽鶴をいただきました。



鳥取県関西本部、神戸県人会の方が宿舎を訪問されました


ミーティングで、背番号入りの公式ユニフォームが監督から選手へ手渡されました


3月19日(火)
ついに来ました、甲子園へ



雨のため、甲子園室内練習場で練習




元マネージャーも激励に、大会役員としても甲子園をサポートします


公式練習中、ずっと外で待っていただいた関西米城会の皆さま
本当にありがとうございました

第91回選抜高校野球大会壮行会

2019年3月18日 19時16分
平成31年3月18日(月)に第91回選抜高等学校野球大会に向けての壮行会が行われました。

校長より激励の言葉です。
「平成31年3月24日は何の日になりますか?」との
質問に
米子東高校野球部が甲子園で活躍する日です!」と元気よく答える野球部員の生徒達。百点満点の答えです。 


続いて鳥取県高等学校野球連盟会長御舩斎紀様より鳥取県の代表としての活躍を期待しますとの激励のお言葉をいただきました。


生徒会長の庄司光希君より全校生徒から募集をした野球部への応援のメッセージが手渡されました。


応援団より野球部の健闘を願い伝統のエールが送られました。

全校生徒で応援歌を歌い甲子園での活躍の願いを託しました。


選抜旗を掲げ選手退場です。野球部全員で堂々と胸を張って甲子園に向けて出発です。


野球部を代表して主将福島君より挨拶です。壮行会への感謝の言葉と野球部一同力を合わせて試合に臨むとの力強い言葉でした。

本校野球部は大会二日目第三試合(14:00予定)札幌大谷高校と対戦します。
皆様の熱い声援をお願いします。

 


第91回選抜高等学校野球大会 組み合わせ抽選結果

2019年3月15日 10時22分

本日、第91回選抜高等学校野球大会の組み合わせ抽選が行われました。
 
抽選の結果、本校硬式野球部は、

大会2日目第3試合(14:00開始予定)で札幌大谷高校と対戦します(本校一塁側)

生徒は、大応援団を組織して人文字も作成し応援する予定です。
 
ぜひ、応援をよろしくお願いいたします。

壮行会

2019年3月14日 18時10分

3月13日(水)、壮行会が本校第1体育館で行われました。
 
登壇したのは、この度全国大会に出場する、囲碁・ボート・空手道・少林寺拳法です。

 
副校長・生徒会長から激励の言葉が送られました。

 

 
その後は、應援團を中心に全生徒・職員でエールを送りました。

 

 
全国大会でも、実力を大いに発揮してくれることを願っています!!

SSHオーストラリア研修⑦

2019年3月11日 15時58分

3月10日のオーストラリア研修の様子をお伝えします。
 
まずは、フェリーに乗って海辺へ移動です。

 

地質調査を行いました。
 
その後は、Royal Botanic Gardens(ロイヤル・ボタニック・ガーデン)を訪問しました。

 

ロイヤル・ボタニック・ガーデンでは、植生調査や鳥類調査を行いました。
 
ロイヤル・ボタニック・ガーデンでの調査を終え、これで全ての研修が終わりました。
 

研修終了後は、シドニー空港に移動し、羽田へ向けて夜に飛び立ちました。
 
11日の朝に羽田空港に到着し、米子空港にも無事に到着しました。
 
研修に参加した生徒のみなさんは、なかなか経験できない貴重な体験や学びを、今後の人生に大いに活かしていって欲しいと願います。

SSHオーストラリア研修⑥

2019年3月9日 17時00分

3月8日のオーストラリア研修の様子をお伝えします。
 
8日は、オーストラリア・アデレード植物園を訪問しました。
 

 
講義を受け、調査も行いました。

 
午後からは、南オーストラリア博物館を訪問しました。

 
ここでも講義を受けたり、色々な体験・実験に参加させていただきました


9日は、アデレードを離れ、シドニーへ移動しました。

シドニー到着後、市内の研修を行います。