トピックス

はるかのひまわり絆プロジェクト(収穫)

2022年9月1日 10時00分

だ〜いすきなのは〜(ハイ せーの!)

IMG_5830

早めに播種したヒマワリの花冠を収穫。室内で乾燥させて、種の成熟具合を確認します。種の全長は12ミリと少し小さめ、身の入り具合も少し頼りない。地植えのヒマワリの種に期待です。

米子南高PTA 全国表彰受賞

2022年8月30日 09時37分

8月25日(木)・26日(金)の2日間、石川県金沢市で開催された、第71回全国高等学校PTA連合会大会石川大会において、米子南高等学校PTAが「全国大会会長表彰団体」に選ばれ本校PTA会長が授賞式に参加し賞状を受け取りました。

HP IMG-0073

昼メシ(南高の学生食堂)

2022年8月24日 12時45分

キンコーンカンコーン 南高に昼がキタ!

米子南高校は敷地内に学生食堂があり、昼休みのチャイムが鳴るとお腹をすかせた生徒たちがゾロゾロとやってきます。メニューは定番のラーメンにウドン、カツ丼、親子丼、カレーライス。ボリューミーな唐揚げ丼にそぼろ丼、両方食べたい欲張りさんには2つの丼を一緒に盛るミックス丼!。どれもワンコイン以内でリーズナブル(大盛り60円増し 特盛も可)

そんなメニューの中でも異彩を放つのが「スープ唐揚げ丼(430円)」。

DSC_0449

「何か新メニューのアイディア無いですか?」という食堂のおばちゃんの一言から職員が考えついたもので、唐揚げ丼にラーメンスープを追加した珍メニュー。短い休憩時間でもお茶漬け風にサラサラ食べられると好評です。そして、さらに裏コマンドが!。ラーメンスープからウドン出汁への変更が可能。コレがまたウマイ!(だし茶漬けに唐揚げのコクと刻み海苔の香り、紅生姜のアクセント)。南高の学食だけのレアメニューです。

※米子南高校の食堂は本校の生徒・職員のみで、一般の利用はできません。

2学期がスタートしました!

2022年8月22日 16時01分

令和4年8月22日(月)

まだまだ暑い日が続き、さらにコロナウイルスの高止まりが続く中ですが、熱中症対策とコロナウイルス感染対策のため、教室でのリモートによる2学期始業式を行いました。

IMGP0423
IMGP0431

三上 紗也可さん来校

2022年8月18日 14時56分

先日行われた飛び込み日本選手権で2冠を達成した本校卒業生の三上紗也可さんが来校され、昨年行われたオリンピックで使用したTシャツや高校時代にインターハイで授与されたメダルを寄贈していただきました。ありがとうございました。

寄贈いただいたものは玄関に展示してありますので是非ご覧ください。

HP

三上さんHP

第19回FINA世界水泳選手権の銀メダルを持って。

学校祭(文化祭)の延期について

2022年8月16日 09時56分

西部地区における新型コロナウイルス感染症の感染拡大(※1)を受け、9月1日・2日に開催予定の学校祭(文化祭)を9月下旬(予定)へ延期します。

※1 県内全域「鳥取県BA.5対策強化宣言」/ 西部「特別警報」

はるかのひまわり絆プロジェクト(お引っ越し 再び)

2022年8月2日 12時35分

台風シーズンに備え
ひまわりのプランターを玄関から中庭へ引っ越します。

IMG_5393

バスケ部のみなさんで作業します。

IMG_5400

1つ25kgのプランターをおろします。

IMG_5397

2台のリアカーはフル稼働

IMG_5403

作業後 背中になにか付いている?

IMG_5404

コレは! 

葉の汁を吸う

アワダチソウグンバイムシ!

有効なのはアセフェート乳剤の散布

でも、池にコイや金魚が・・・

はるかのひまわり絆プロジェクト(水陵祭準備)

2022年8月1日 12時58分

IMG_5382

水陵祭での発表に向けて、代表の新宮さんと生徒会と打ち合わせです。

IMG_5390

インタビュー撮影のはずが、話が盛り上がって

本格的なプレゼン動画の収録作業に

応接室(校長室の隣)で収録作業を行いました。

当日が楽しみです。