中学生体験入学(ビジネス情報科)
2022年7月26日 12時32分 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
プランターのひまわりを正面玄関に移動します。
大八車(リアカー?)に載せて行きます。
初めて使うリアカーに四苦八苦しながら正面玄関へ
急遽 もう一台のリアカーを引っ張り出してバド部も応援に。
設置していきます。
お疲れ様でした!
潅水も忘れずに。
連日の日光と恵みの雨で
プランターのひまわりが次々と開花中。
ソシテソシテ
大変珍しい(と言われる)ソテツの雄花も咲いております。
令和4年度1学期終業式、壮行会、表彰式をリモートで行いました。
アーチェリー部、かるた部、美術部、情報処理部、ESS部が全国大会へ出場します。
表彰式では、県大会上位入賞、中国大会上位入賞などが表彰されました。
「全国こどものための愛情弁当コンテスト」で最優秀賞(全国一)となった生徒が、代表として賞状を受け取りました。
平成30年度本校を卒業した三上紗也可さんがブダペストで開催された
第19回FINA世界水泳選手権2022で、女子シンクロ板飛び込みに
出場し、日本勢初の銀メダルを獲得しました。
6月12日(日)中海アダプトプログラム(中海・宍道湖一斉清掃)を実施しました。参加者114名で中海湖岸のゴミ拾いや周辺の草取りをして、担当区域はあっという間に綺麗になりました。天気も良く、とてもすがすがしい気分になりました。次回は、9月に実施する予定です。
| ||
| | |
スカート?スラックス?広がる制服選択制度
米子南高で「着こなし説明会」(Sデジオリジナル記事)
6月3日配信。山陰中央新報デジタルで本校の新制服が紹介されました。
以下のリンクからご覧ください。
https://www.sanin-chuo.co.jp/articles/-/217282
播種から41日目
高校総体も一段落
生徒会と有志とPTAの保護者4名と武田教頭先生も加わって植え替え作業です。
赤玉土と用土と肥料でプランターを準備して
ポットで出番を待つヒマワリたちを植え替えます。
大きく育て!はるかのヒマワリ!
執行部員より
「4月に植え始めた、ひまわりが夏の日差しを浴びてだいぶ大きく育ってきました!6月2日に有志の生徒や保護者の方の協力もあり、無事プランターへの植え替えも終わりました。今後も執行部を中心に南高全体でひまわりを支えていこうと思います!!!」
NHK鳥取放送局制作番組「いろ★ドリ+」で本校の新制服が紹介されました。
2022年5月26日放送「ジェンダーレス制服 県内では」が、以下のリンク先で
視聴できます。(放送終了後、1か月から2か月程度)
https://www.nhk.or.jp/tottori/irodoriplus/
令和4年5月27日(金)
明日から高校総体が始まります。久しぶりに全校生徒が集まり、壮行会を行うことができました。コロナ禍で制限のあるなか、努力してきたことを全力で出せる時が来ました。これまで指導していただいた方への感謝、去年、一昨年と出場できなかった先輩方の気持ちも背負って一生懸命頑張ります!
| |
| |