中学部 校内実習・職場実習が始まります!
2017年11月6日 17時30分 いよいよ明日から、校内実習(1年生)・職場実習(2年生)が始まります。
1年生は、1学期から取り組んでいる作業学習を通して、働くために必要な基礎的
な力を身に付けてきました。また、2年生は、事前学習を通して、学校を離れて事業
所等で働くためのルールやマナーを学習しました。
生徒一人一人が課題意識を持って実習に取り組めるように、しっかりと支援してい
きたいと思います。
☆現在、緊急の連絡はありません。
いよいよ明日から、校内実習(1年生)・職場実習(2年生)が始まります。
1年生は、1学期から取り組んでいる作業学習を通して、働くために必要な基礎的
な力を身に付けてきました。また、2年生は、事前学習を通して、学校を離れて事業
所等で働くためのルールやマナーを学習しました。
生徒一人一人が課題意識を持って実習に取り組めるように、しっかりと支援してい
きたいと思います。
10月31日(火)に中学部1年生でハロウィンパーティをしました。今までの学
習の中でハロウィンについて調べたり、飾り作りをしたり、自分の選んだキャラク
ターの仮装を作ったりしました。ハロウィン当日は先生方を訪ねて回り、「トリック
オア トリート」と合言葉を言ってお菓子をもらいました。行く先々で「かっこい
いね!」と声をかけられて、みんなとても嬉しそうでした。
楽しみにしていた校外学習に行ってきました。今年は2年のときの校外学習より、
日程も活動内容もバージョンアップしたものでした。JRとバスの2種類の公共交通機
関の利用のため待ち時間や乗車時間が長くなる場面もありましたが、スケジュールを
手がかりにして最後まで落ち着いて行動することができました。
森の国フィールドアスレチックでは、大自然の中、大きな遊具を使ってダイナミッ
クに遊びました。友だちや先生と見つめあって笑ったり、「キャー」「やったあ」
「楽しいなあ」と声をかけあったりして笑顔いっぱいの校外学習になりました。
10月25日(水)に高等部生活コース1,2,3,4,8,9組でハロウィンパー
ティーをしました。この日に向けてみんなで飾りを作ったり、クッキーを作ったりし
て準備をしてきました。みんなで仮装し、「トリックオアトリート」と言って、各グ
ループで作ったクッキーを渡し合いました。みんなで作ったクッキーは特別においし
かったようです。
平成30年1月26日(金)に中学部作業製品販売『スマイルショップ』を開催し
ます。(中学部保護者のみを対象とします。)
作業学習で「お客様に喜んでいただける製品作り」を合言葉に頑張っていると
ころです。
たくさんの保護者の皆様方のお越しをお待ちしています。
10月27日(金)の夜にPTA会員が集まりソフトバレーボールをして親睦を深めまし
た。六つのチームに分かれて10分間の試合をし、得点を競いました。大体育館はにぎ
やかな歓声に包まれ、体を動かし、汗をかいて、楽しいひと時を過ごすことができま
した。
執行部役員の方には、運営や準備にお世話になりました。ありがとうございました。
高等部基礎・社会・職業コースは26日(木)から現場実習が始まります。25日(水)
には、基礎コースが実習に向けて決意表明の会をして、目標や実習にかける想いを自
分の言葉でみんなに伝えました。この度の実習は、1年生にとって初めての校外での
実習になります。行き帰りの通勤から仕事まで、慣れないことにそれぞれが10日間
チャレンジします。
実習期間は10月26日~11月9日まで行われます。
中学部1年A組は、校内実習に向けて「米子ワークホーム」へ職場見学に行って来
ました。初めに施設についての話を聞き、その後働いておられる方に質問をしたり仕
事場や入所施設などの見学をしたりさせていただきました。
働く中で気をつけておられることや休憩時間の過ごし方など、学んだことを校内実
習で活かしたいと思います。
10月21日(土)に、わくわくけんべいの活動を行い、たくさんの児童生徒が参加しました。散歩コースでは、歩いているときに特急やくもを見ることができたのでみんな大喜びでした。スポーツコースでは、卓球とボウリングを時間いっぱい楽しみました。
10月19.20日に、5年生11名は宿泊学習を行いました。行先は、シャトーおだか、児童文化センター、駅前イオンです。みんなで泊まるのはもちろん初めてでワクワクドキドキ。バイキングでご飯を食べたり、大きなお風呂に入ったり、財布からお金を出してお土産を買ったりしました。きまりを守って安全に楽しく活動できました。いい経験をたくさん積み重ね、来年の修学旅行につながる宿泊学習になりました。