緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

    ☆☆☆☆☆事業所のみなさまへ☆☆☆☆☆  

送迎時の通学バスの配置と送迎車両駐車場所及び動線について(御連絡)

  平素から本校教育に御協力いただきありがとうございます。

 さて、令和7年度から通学バスの増便運行を実施するにあたり、通学バスの待機中でも送迎の車両が退出できるよう、通学バスの配車位置と送迎車両の駐車場所及び動線を変更します。

 児童生徒の安全確保と通学バスの安全運行、事故防止のために引き続き御理解と御協力をよろしくお願いします。

 実施開始日  令和7年3月12日(水)

バス配置と駐車スペース【保護者・事業所】.pdf  ←こちらをご覧ください

  令和7年度(4月以降勤務)鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)の募集について

『鳥取県立特別支援学校会計年度任用職員(介助職員)を募集します。

関係書類を参照の上、所定の期日までに必要書類を提出してください。

詳細は、メニュー「事務室」の「募集要項(介助職員)」を参照してください。

主なスケジュール

 受付期間  随時受付(午前8時30分から午後5時まで)

 試験日時  日程調整のうえ、実施します

 申 込 先  米子養護学校(米子市蚊屋343番地)

 試験会場  米子養護学校(米子市蚊屋343番地)

 合格発表  採用試験から7日以内

日誌

中学部 身体測定

2016年3月7日 17時28分

3/4(金) 今年度最後の身体測定が終了しました。
1年間で心も体もぐんっと成長した様子がみられました。
高等部3年のみなさんには、卒業を記念して、今までの成長をまとめた「卒業おめでとうカード」をお配りしますので、お楽しみに。

  

高等部生活コース3年生単

2016年3月4日 15時45分
高等部

 高等部生活コースの3年生は、卒業式を前に卒業おめでとう生単の学習を行いました。生徒一人一人が計量や材料切り、お茶の準備など自分の担当の仕事にしっかりと取り組み、おいしいケーキが出来ました。
 学習後半は、カラオケで歌いながら会食をしました。生徒の歌好きな一面を垣間見ることができ、みんなが楽しいひとときを過ごしました。

 
 

ありがとうさようなら集会

2016年3月2日 17時25分
小学部


 延期となっていた小学部の6年生を送る会、「ありがとうさようなら集会」は、2月29日(月)に行うことができました。この日に向け、在校児童みんなで6年生へのプレゼントや、会場の飾りを作ってきました。また学年ごとにお祝いの気持ちや感謝の気持ちをこめて練習してきた出し物を発表しました。会の終わりには小学部全員で輪になって「にんげんていいな」のダンスをしました。楽しい時間はあっという間に過ぎてしまいましたが、よい思い出となり、6年生も喜んでくれたことと思います。

   

3年生を送る会がありました。

2016年3月1日 16時36分
高等部

3月1日(火)に高等部の「3年生を送る会」がありました。1年生は思い出スライドショーと合唱、2年生は神楽、生活コースはダンスでそれぞれ3年生へ感謝やエールを伝えました。3年生は3年間の出来事や1、2年生へのメッセージを伝えました。大成功に終わることができました。

     

 

中学部 卒業を祝う会

2016年2月29日 17時52分

 延期されていた中学部の「卒業を祝う会」が、26日金曜日にありました。生徒たちは会に向けて、飾りつけやプレゼントつくり、出し物の練習をしてきました。当日は、全員でのバルーンや卒業生による演奏、1、2年生の出し物で盛り上がり卒業生を盛大にお祝いすることができました。

     

3年生を送る会の練習をがんばっています!

2016年2月26日 09時00分

 3月1日(火)に行われる高等部の「3年生を送る会」に向けて、3年生も出し物の練習をがんばっています! “3年間の思い出”・“後輩へのメッセージ”・“感謝の気持ち”・“これから頑張りたいこと” の4つのテーマごとにグループで発表します。ぜひ、お出かけください。

 

卒業を祝う会に向けて~1年生の出し物練習~

2016年2月25日 11時56分
中学部

延期になっていた中学部の「卒業を祝う会」が、いよいよ明日26日に中体育館で行われます。
本番に向けて、会場を彩る飾りづくりや出し物練習に取り組んできました。
1年生は、出し物で「スプレーアート」を披露します。3年生へのお祝いの気持ちが伝わるよう、練習の成果を発揮したいと思います。
   

  

小学部 体育の様子

2016年2月24日 16時47分
小学部

 寒い日が続いていますが、小学部では元気に体育の学習に取り組んでいます。
 この日は廊下でランニングをして体を温めた後、2人組になってウレタンの積み木を運ぶリレーをしました。落とさないように運ぶのはなかなか難しいのですが、持ち手をしっかり握ることができるようになってきました。先生や友達と息を合わせて頑張りました。
  

性教育「命の大切さ伝え隊 出前教室」

2016年2月23日 18時04分
高等部

 高等部3年生は性教育を学習しています。2月15日(月)には出前教室として”命の大切さ伝え隊”の方々に来ていただきました。具体的な教材や寸劇も交え、わかりやすく教えていただきました。生徒からは「男女交際のマナーでは距離や相手の気持ちが大切だとわかりました。」などの感想がありました。

   

卒業を祝う会に向けて!

2016年2月22日 17時24分
中学部

 中学部では2月19日(金)に予定されていた祝う会が延期となりましたが、引き続き1,2年生は、出し物練習やプレゼント作り、壁面の飾り作りなど準備をがんばっています。
2年生は祝う会の運営も行いますので、司会やあいさつ、プログラムめくりなどの役割もあります。
 「3年生卒業おめでとう」と「ありがとう」の気持ちが詰まった温かい会となるよう、本番に向けてラストスパートです!