緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

人権教育週間

2017年12月4日 16時16分


 11月27日~12月1日は人権教育週間でした。2組の特別活動では、ゲームで楽し
みながら道具をそろえ、書道パフォーマンスに取り組みました。いつもお世話にな
っている人へ、メッセージで「ありがとう」という気持ちを伝えました。とても味
のある素敵な作品が出来上がりました。廊下に掲示してありますので、来校された
時には、是非ご覧ください。
  

  

高等部生活コース 生活単元学習「人権教育」

2017年12月1日 10時02分

 11月28日(火)から12月1日(金)の生活単元学習では、3つのグループに
分かれて学習しました。
 人権学習を通して、友達の良さを知ること、決められた役割を果たすこと、協力す
ることの大切さを知ることをねらいとし、各グループで、ゲーム作りや生徒同士で手
作り賞状を授与しあうなどの取り組みをしました。学習を積み重ねることで、活動の
流れに見通しを持ち、相手を思いやる様子や協力しあう姿が見られるようになりまし
た。
 11月30日(木)は、人権教育参観日でした。多くの方々に参観に来ていただ
き、ありがとうございました。
  

地域貢献清掃活動を行いました。

2017年11月30日 17時21分

 中学部では、28日(火)に地域貢献清掃活動を行いました。
 伯耆大山駅、新印神社、巌公民館の清掃、学校周辺の道路のゴミ拾いをしました。
 「あった!」ゴミやビン等たくさんのごみを拾うことができました。また、神社や
公民館の落ち葉をたくさん集めてきれいにすることができました。地域のために貢献
できたことで、生徒達は達成感に満ち溢れた表情になっていました。
  

 

ようこそ!!うきうきカフェへ

2017年11月29日 16時14分


4年生は生活単元学習で、「ようこそ!!うきうきカフェへ」の学習をしています。
日ごろお世話になっている人たちをカフェに招待してお茶とお菓子でおもてなしをし
ます。
カフェの準備として、看板やランチョンマット、お客さんに食べていただくクッキー
を作ります。お客さんに楽しんでいただこうと友達と協力してお茶とお菓子を出した
り、鍵盤ハーモニカと打楽器で「いろんな木の実」という曲を演奏したりします。2
1日は、先生方に来ていただきカフェでおもてなしをしました。30日は、おうちの
方を招待する予定です。
 

石見神楽鑑賞会

2017年11月28日 17時36分

11月27日に、石見神楽西村社中の方々による石見神楽の鑑賞会がありました。
最初に高等部社会・職業コースの生徒が演じる「食われ姫」「戦い」を観ていただき
アドバイスをしていただきました。その後、プロの演じる迫力ある「恵比寿」「鬼」
「八岐大蛇」を鑑賞することで、神楽に対する意欲・関心をより一層高めることがで
きました。

 

 

和の心を学ぶ!~中学部 総合的な学習の時間

2017年11月27日 12時48分
中学部

 11月24日(金)、「世界を知ろう」をテーマに日本文化体験を行いました。世界を知るためにはまず日本文化をよくわかっていること、これが今回の体験の目的です。茶道の先生を外部講師をお招きし、和の心を学びました。作法は大変難しかったようですが、日本文化の良さを感じることができたようです。

高等部基礎コース 現場実習報告会

2017年11月24日 18時00分

高等部基礎コースの生徒たちは、初めての現場実習を終えて、自分たちの実習を振り
返る学習に取り組みました。実習でがんばったこと、これからもっとがんばりたいこ
となどを、それぞれの生徒が報告会で発表しました。
今後の学校生活で、現場実習で得たことを生かしていきたいです。

  

ルンルンチャレンジクラブ

2017年11月22日 12時00分
小学部

 第2~4水曜日の5時間目に4年生以上の児童は、クラブ活動の学習をしていま
す。
 15日(水)のルンルンチャレンジクラブでは、缶つみゲームとしっぽとりおに
ごっこをしました。どちらも赤チーム、青チームに分かれてチーム対抗戦をしまし
た。「そうっとね。」「いいよ。」「がんばれー。」「にげてー。」など、同じチー
ムの友だちに声をかけながら、協力して楽しく活動することができました。
 
  
  
     

高等部単一2年生・現場実習報告会

2017年11月21日 17時09分

 10月下旬から11月上旬にかけて実施した現場実習について、報告会を行いました。
実習先はどんな職場だったか、どんな仕事をし、何を感じたのかを伝え合いました。
「~を頑張った」「〇〇の仕事は自分に合うと思った」「もっと~を頑張りたい」と
いう一人一人の言葉は、しっかりと振り返って考えたことが伝わってきて、頼もしく
感じました。また、聞く側も真剣に発表を聞き、「やってみたい」「自分には少し難
しい」等、適性について考えることができました。これからも、自分のことや将来の
ことを考え、日々の学習を頑張ってほしいです。
 

2年生職場実習 第2弾

2017年11月20日 12時26分

 中学部2年生による職場実習情報第2弾です。仕事はもちろん,あいさつや報告もきちんとして、普段の学習の成果を発揮していました。そして、職場の方にも喜んでいただける仕事ができたようです。実習を終え、ひとまわり成長した2年生でした。