緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

ショップスマイルに向けて

2017年12月18日 07時56分
中学部

 中学部の「ものづくり部」では、1月26日にあるショップスマイルに向けて製品
作りに取り組んでいます。
     

     
 みんな作業に真剣に取り組んでいます。どんな製品が出来上がるかお楽しみに。

2、3年神楽通し練習

2017年12月15日 12時14分

  
 箕蚊屋小学校での神楽発表も、いよいよあと1か月となり、練習も本格的になって
きました。今日は初めて衣装をつけての通し練習です。慣れない衣装に戸惑いながら
も、みんなの息を合わせていくことに集中し、懸命に頑張っています。
                               

中学部がんばったね集会

2017年12月14日 15時36分

 13日、中学部がんばったね集会を開きました。
 1,2学期の学部や学級の活動を振り返り、お互いの頑張りを確認しあいました。た
くさんの趣向を凝らした出し物もあり、楽しい集会になりました。
 
 

12月生活単元学習

2017年12月13日 17時00分
小学部

 小学部では、12月4日から今週にかけて、3~4学級でグループを作り、12月
生活単元学習を行っています。「運動会」をテーマにしているグループでは、紅白の
チームに分かれ、準備運動の後、「キャタピラ」や「スクーターボード」や「つなひ
き」の活動で、他学級の友だちや先生と関わりながら、楽しく競技しています。表彰
式では、どちらのチームもピカピカのトロフィーをもらい、とても嬉しそうです。
 
 

高等部3年音楽

2017年12月12日 08時16分


 高等部職業・社会コースの3年音楽では、合奏に取り組んでいます。曲は和楽器バ
ンドの「オキノタユウ」です。生徒たち自ら選曲しました。現在は打楽器、弦楽器、
ヴォーカルとそれぞれグループに分かれて練習しています。全員で合わせることが楽
しみです!
  

中学部 がんばったね集会にむけて

2017年12月11日 17時11分

  11月13日(水)に、「中学部 今年もがんばったね集会」に向けて、1年生が「飾
り作り」や「司会練習」、「プログラム・看板作り」、「振り返りのスライド作り」
の4つグループにわかれて準備を進めています。他にも、みんなで楽しめるように1
年生全員で出し物練習も頑張っています。当日が待ち遠しい1年生たちです。
  
  

高等部3年 校外学習

2017年12月8日 16時42分
高等部

12月7日(木)に高等部3年生が校外学習に行きました。公共交通機関や身近な娯
楽施設を利用し、将来の余暇の充実につなげることを目的に出かけました。生徒は、
それぞれ役割に責任をもち、声かけをしたり、時間を見て行動したりすることができ
ていました。「楽しかったね。」、「また行きたい。」と、充実した校外学習になっ
たようです。

 
 

クリスマスの飾りを作ろう

2017年12月7日 18時00分


 中学部6組では、クリスマスの飾りを制作しました。
 好きな材料を選びながら台紙に貼り付け、オーナメントやリースを作ったり、
黒い画用紙の上で吹き流しをすることによって夜のイルミネーションを表現した絵
を描いたりしました。
 素敵な作品がたくさんできました。廊下に飾ると一気に華やかな雰囲気になりまし
た。

 
 

人権教育参観日

2017年12月6日 18時08分
小学部

 11月30日(木)に人権教育参観日がありました。
 小学部13・14組は、生活単元学習で「み~んな、みんな、がんばってるね!」
をテーマに、普段がんばっている学習や係の仕事を自分なりの方法で紹介したり、友
だちのよさやがんばっていることに気づいたり、カフェの準備や片づけを通して自分
の仕事を覚えて最後までやり遂げようとしたりすることを目標に取り組んできまし
た。参観日では、お家の方々の前で堂々と発表したり、がんばっている友だちをみつ
けてがんばったね賞を渡したり、カフェでお客様をおもてなしたりしました。
 参観された保護者の方から、「できるようになったことが増えてきて、自信をもっ
て笑顔で発表していました。」「得意な勉強の発表で、真剣に取り組んでいる姿を見
ることができました。」と、感想をいただきました。

 

 

高等部生活コース 寒さを吹っ飛ばすボール運動

2017年12月5日 10時10分

生活コース体育の様子を紹介します。現在、風船バレー、ボール投げ、バスケット、
サッカー、ボーリングなど、さまざまなボールを使い、一人一人に合わせたやり方
で、ボールに触れる楽しさを知り、意欲的に取り組んでいます。的を目指す真剣なま
なざしや、ゴールを決めた時の喜びなど、お互いに共感しあうことで、寒さを吹っ飛
ばしています。