緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

日誌

雨の日の休憩時間も楽しく!

2020年4月15日 17時25分

    
          
          

 小学部3、4組2年生の雨の日の休憩時間の風景です。
 さすが2年生!自分の席で自分が選んだ絵本を楽しんだり、先生にお願いしてお気に入りの「パプリカ」の曲を流してもらいダンスをしたり、バランスボールでピョンピョンしたり、思い思いに休憩しています。
 雨の日だって、一人でだって、楽しむことができていますね。

中学部AB組の体育

2020年4月14日 16時08分

 今週からA・B組の体育に、1年生も加わりました。昨日は、はじめのランニング、体操までは1年生から3年生までみんなで行い、その後、1年生の前で2・3年生がダンスを披露しました。2・3年生はこれまでの練習の成果が発揮できるようしっかり踊り、1年生はそんな先輩たちの動きをしっかり見ていました。これから練習を積んで、A・B組だけではなく、中学部みんなでダンスを完成していきたいです。
 

【連絡】 鳩友会(同窓会)総会について

2020年4月10日 18時09分
全体

 例年5月に開催しておりました鳩友会(同窓会)総会については、新型コロナウイルスの感染予防対策及び拡散防止の観点から、また、鳥取県立学校としての社会的責任と、参加者の「安全・安心」を第一に考え、5月の実施を延期いたします。今後の状況をみながら11月実施をめざして準備をしていきたいと思います。詳細が決定しましたら、また本ホームページでご連絡いたします。今後もこのコロナウイルスの関係で対応が変わっていくことと思いますがご理解ください。
 また、4月15日に鳩友会役員会を予定しておりましたが、新型コロナウイルス感染予防のために急遽中止することになりました。ご了承ください。

入学式

2020年4月9日 15時00分
全体


 4月9日、第42回小学部・中学部、第32回高等部入学式が新入生と各学部最上学年の児童生徒が参列して行われました。新入生にとっては不安と希望を胸に今日から新たな学校生活が始まりました。校訓である「明るく なかよく たくましく」をモットーに児童、生徒、教職員とも慌てず焦らず、一歩ずつ歩んでいきたいと思います。

  
  

新学期が始まりました!

2020年4月7日 15時36分

 長い休みが明け、久しぶりの学校がスタートしました。
久しぶりの学校は、教室・友だち・先生が替わり、学年も上がり新鮮さや緊張感のある1日となりました。
今年はコロナウィルスに負けないように、手洗い・うがいなどの健康管理を徹底し、充実した1年間にしましょう。
    

令和元年度卒業式

2020年3月13日 16時22分


 3月13日、令和元年度第42回小学部・中学部 第29回高等部卒業証書授与式を行いました。新型コロナウィルスによる感染拡大防止を受け、今年度は規模を縮小して行いました。
 卒業生は自分の名前を呼ばれると、みんな誇らしげな表情で堂々と返事をし、卒業証書を受け取っていました。在校生送辞では、在校生代表の生徒が、出席できなかった在校生たちの気持ちも込めて立派に読み上げ、卒業生の門出を祝うことができました。
 卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。新たな道を、歩んでいってほしいと思います。


    

卒業式練習

2020年3月4日 09時49分
中学部

 3年生は卒業式に向けて、証書を受け取る練習や、礼を合わせる練習などに取り組みました。来週の卒業式は、きっと卒業生の心に残る式になることでしょう。
  

高等部3年生を送る会

2020年2月28日 17時13分
高等部

2月28日(金)に高等部の「3年生を送る会」がありました。この日までに各学年、生活コースでは、3年生への感謝の気持ちを込めて、それぞれが出し物の練習、プレゼントの制作に取り組んできました。楽しい雰囲気の中プログラムは進み、最後は全員合唱で3年生との別れを惜しみました。
  

ありがとうさようなら集会がんばりました。

2020年2月26日 17時30分


 2月18日(火)に小学部で「ありがとうさようなら集会」がありました。それぞれの学年が6年生の卒業をお祝いする気持ちを込めて、趣向を凝らした発表をしました。子供たちは日ごろの成果を発揮して、とても満足そうでした。


    

高等部3年生を送る会に向けて

2020年2月21日 18時11分

高等部3年生を送る会に向けて練習や準備が進んでいます。
各学年団と生活コース、教員も出し物の練習に猛烈にはげんでいます。28日(金)が本番です。当日に向けてますます練習に熱が入っている高等部です。