緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

日誌

3学期 たのしみにしていること・がんばりたいこと

2020年1月15日 10時28分

 小学部9組では、3学期の行事や学習を確認し、「楽しみにしていること・頑張りたいこと」を写真の中から選択し、発表しました。それぞれ、よく見て自分で選ぶことができていました。その後、選んだ写真を画用紙にはり、廊下に掲示しました。制作も時間いっぱい頑張ることができていました。
 3学期は、約3か月と短い期間ですが、その中でも色々な事にチャレンジし、さらに日々の学習の積み上げが次学年へとつながるよう学習を行っていきたいと思います。
            
     

書き初め&ちぎり絵作り

2020年1月14日 10時00分

 新年となり、気持ちも新たに書き初めをしました。長い半紙や筆の使い方に始めは戸惑う場面もありましたが、一文字ずつ丁寧に書くことができました。練習を重ねるうちに大きくどっしりとした文字が書けるようになりました。その後、今年の干支「ネズミ」のちぎり絵を作りました。下絵をよく見て細かくちぎった和紙を貼り、かわいいネズミを完成させました。
  

あいサポートフォーラムとっとり20 神楽公演

2020年1月11日 16時26分

    

 1月11日(土)に米子市文化ホールにおいて、あいサポートフォーラムとっとり20が行われ、その中で県米高等部が神楽公演をする機会をいただきました。これまで、県米高等部では何回か神楽の公演を行ってきましたが、今年度最後の大舞台での発表となりました。
 生徒たちはこの日に向けて何回も練習を重ねてきました。また、それを通して一人ひとりが大きく成長していく姿を見せてくれました。今回は、3年生が出演する最後の発表ということもあり、特に3年生にとってはこれまでの集大成として力いっぱい取り組むことができたと思います。
 ご覧いただいた皆様ありがとうございました。まだご覧になっていらっしゃらない方は、ぜひ見ていただけると嬉しいです。

3学期始業式

2020年1月8日 15時00分


 いよいよ3学期が始まりました。それぞれに新年の目標を立てて今日を迎えたことと思います。
 始業式では、各学部の代表が、3学期に頑張りたいことを発表しました。発表した児童・生徒は、全校の前で堂々と伝えることができました。
 校長先生より、「1年のまとめの3学期」と話がありました。まだまだ寒い日が続きますが、身体に気を付けて、元気に1年間の総まとめをしていきたいと思います。

校長先生のおはなし  小学部の廊下掲示

巌保育園との交流

2019年12月19日 17時00分

 12月17日、18日高等部基礎コースの1年生と巌保育園のきりん組さんと交流を行いました。交流にむけて「園児たちに喜んでもらおう」をテーマに企画・準備を行いました。交流当日は貨物列車やお寺の和尚さんなどのふれあい遊びや宝探しゲーム、しっぽとりなど各クラスで考えた出し物をしました。「喜んでもらえて嬉しかった」「もっと一緒に活動したかった」などとても充実した時を過ごすことができました。 
     

なかよしクリスマス

2019年12月18日 10時00分

 
    

    
   
  12月9日(月)から、異学年の友達と一緒に活動に取り組むこと、活動の中で自分の役割を進んで果たすことをめあてに、小学部1組・2年・4年合同の生活単元学習が始まりました。テーマは「なかよしクリスマス」です。ダンスでは、ジングルベルの曲に合わせ、ペアの友達と鈴を鳴らして踊ったり、制作では、クリスマスパーティーに向けて、ペアの友達と並んで、サンタやトナカイの帽子を作ったり、クリスマスツリーを作ったりしました。プレゼント運びゲームなどでも、上学年の児童が、下学年の児童を優しく誘ったり、リードしたりして、学年を超えた交流も深めています。クリスマスパーティーが待ち遠しいですね。

芸術鑑賞教室がありました

2019年12月16日 15時28分

 12月16日に、芸術鑑賞教室を行いました。今回は、サックス演奏者のMALTAさんと和太鼓の無限さんをお迎えしてのスペシャルライブでした。
 和太鼓の響きとサックスの音色の素敵なコラボレーションで、聞いている児童生徒たちは、リズムに合わせて体や頭を揺らしていたり、手拍子をしたりして、耳だけでなく心や体でも音楽のすばらしさを感じ取っているようでした。
 最後に児童生徒代表から、お礼の挨拶とプレゼントをしました。世界的に活躍されている音楽家の、貴重で素敵な演奏をありがとうございました。

  

アロマキャンドルづくり

2019年12月13日 10時00分

 生活コース6・7組の生活単元学習では、12月の季節を感じることをねらい、アロマキャンドルやイルミネーションを作成しました。色とりどりで素敵な香りのキャンドルができました。

いっしょにやろうよ!たのしいよ!

2019年12月11日 17時15分
小学部

 小学部3.4.5組の生活単元学習で、「いっしょにやろうよ!たのしいよ!」の学習をしました。カードや言葉かけ等、自分なりの誘い方で友達を誘って一緒に遊んだり、誘われた遊びを一緒に楽しんで仲良く活動したりしました。スクーターボードやワニたたきゲームなど、友達と一緒に遊ぶ中で、「友達と一緒に遊ぶと楽しいな!」「また〇〇さんと一緒に遊びたいな!」という気持ちが高まり、たくさんの笑顔がみられました。

   

来春に向けて花を植えました

2019年12月9日 10時00分
PTA

 11月27日(水)、さわやかな秋空のもと、PTA文化事業部の花壇作業を行いました。本校の実習職員から説明を受けながら、一つ一つ丁寧に植えていきました。今回は、マリーゴールドの撤去やベゴニアの植え替え、花壇やプランターの土入れ等、たくさんの作業がありましたが、手際よく進めてきれいに植えることができました。
 今回は花壇にはビオラのみを植え、チューリップはプランターに植えて花壇の向かいに並べました。ビオラが成長していく姿を楽しみながら、チューリップの開花を待ちたいと思います。