緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

修学旅行ランド

2018年11月16日 08時00分

 小学部14・15組では、楽しかった修学旅行を振り返り、修学旅行ランドを開いて1・2年生を招待しようと計画を立てました。名付けて、「ようこそ!修学旅行ランドへ」。生活単元学習の時間を中心にプログラムを考えたり、招待状を作ったりして準備を進めています。ランドのブースは「なかよし動物園」「くるくる科学センター」「わくわくおもちゃ王国」です。名前も自分たちで決めました。下学年のみんなに楽しんでもらいたい、喜んでくれるとうれしいなという気持ちで学習に励んでいるところです。

  

高等部 社会・職業コース 2年生 現場実習報告会

2018年11月15日 08時00分

10月下旬から11月上旬にかけて実施した現場実習の報告会をしました。
生徒たちは、実習での成果や課題を発表しました。
この実習で学んだことを、残り1年4か月の高等部での生活や学習に生かしていきたいと思います。

 
 

校外学習に行ってきました!

2018年11月14日 08時00分


11月8日、小学部1年、1組、2組、3組で路線バスやタクシーに乗って児童文化センターへ行ってきました。
天気も良く、1年生・2年生のみんなは、朝からうきうきした様子でした。2年生は、買い物学習で自動販売機で好きなジュースを選んで買いました。1年生は、児童文化センターで絵本の読み聞かせや手遊びをしてもらいました。その後は、遊具で遊んだり工作を作ったりしました。おうちの人の美味しいお弁当に大喜びでした。
     

     

イオン日吉津店「伯耆の国フェスタ」神楽公演に向けて

2018年11月13日 08時00分
高等部


 11月17日(土)11時50分から、イオン日吉津店で行われる「伯耆の国フェスタ」で神楽を発表します。一般のお客様の前で発表する機会に向けて、練習にも熱が入っています。会場の都合上、先発メンバーでの公演となります。出演しない生徒たちは、11時頃から会場の西館チューリップコートで神楽とカフェについての案内を配布をします。多くの地域の方々に、本校の取り組みを知っていただく機会になればと思います。11時頃からオープンリハーサルも行います。どうぞご来場ください。  




わくわくけんべい【11月】

2018年11月12日 11時57分

 11月9日にわくわくけんべいの活動をしました。前半の大玉転がしでは、友だち同士で協力して大玉を転がす姿も見られ、仲良く活動ができました。後半には、島根大学の支援員の企画でのイベントを今回も行いました。はじめに「後出しジャンケン」や「落ちた落ちた」などのレクリエーションをして和んだ後、みんなで合唱をしたりピアノの連弾鑑賞をしたりしました。最後に「ふるさと」の曲にあわせて鈴を左右に大きく振りながら歌ったり演奏したりして楽しい時間を過ごしました。

  



中学部 1年 校内実習

2018年11月12日 08時00分

11月6日(火)から11月8日(木)までの3日間、中学部1年生が校内実習に取り組みました。苗のポット洗いや皿洗い、ふうとうづくりなど、学校のみんなのために自分たちができる作業をしました。「時間いっぱい取り組むこと」、「黙って作業に取り組むこと」、「依頼された作業に取り組むこと」を目標にがんばりました。事業所等に出かけての職場実習は2年生からです。働くことのイメージが持てたと思います。
  

小学部2・3・4年校外学習

2018年11月9日 08時00分

 11月6日火曜日に、単一学級2・3・4年生が校外学習にでかけました。電車やバスに乗って、YSPボウリング場へ行きました。米子駅では駅の中を探検し、ホームの表示を見つけたり、0番乗り場で鬼太郎の像と写真を撮ったりしました。ボウリング場で、1ゲームずつボウリングをして楽しみました。友だちを応援したり、ピンが倒せたのを一緒に喜んだりする姿が見られました。帰りには、イオン米子駅前店で100円以内でお菓子を買いました。自分で切符を買ったりお金を払ったりすることもでき、とても楽しい校外学習となりました。

      

宿泊学習の振り返り

2018年11月8日 16時34分
高等部

 生活単元学習で宿泊学習の振り返りをしました。
始めに、宿泊学習の様子の写真を見て楽しかったことを思い出しました。「堀川めぐり楽しかったね」「お昼ごはんおいしかった」など、友だち同士で声をかけ合いながら振り返ることができました。また、個人目標が達成できていたかを教師と一緒に振り返りました。最後は、個人で一番楽しかった思い出ベスト3を決めて写真や感想を入れた掲示物を作成しました。


11月の新しい歌と鑑賞にみんなウキウキです

2018年11月7日 08時00分

 11月になり、毎週金曜日の全体音楽での歌と鑑賞が新しくなりました。歌は「こぎつね」、鑑賞は先生たちのバンド「7スターズ」の演奏です。
 「こぎつね」は、先生と一緒に「きつね」の手や「山」のジェスチャーをしながら笑顔で歌っていました。鑑賞では、「7スターズ」バンドによる楽器紹介や、「銀河鉄道777」の演奏を聞きました。楽器紹介では、それぞれの楽器の特徴をいかした曲の演奏に歓声が上がる場面が、「銀河鉄道777」の演奏には手拍子をして楽しんで聴く姿がありました。
 いろいろな楽器や曲に触れ、学習しながら、音楽の楽しさを感じ、味わってほしいと思います。 
  

松江宿泊学習にいってきました

2018年11月6日 11時22分
高等部

 高等部生活コース2年生が、松江方面へ宿泊学習に行ってきました。
電車やバスを利用して、松江城やフォーゲルパークなど、主にグループの友だちと一緒に協力して行動しました。生徒一人一人が目標を持ち、安全を第一に楽しみながら活動することができました。
来年の修学旅行に向けて良い経験になったと思います。