緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

見てみてコンサートに向けて

2018年11月5日 08時03分

   11月17日(土)に行われる「見てみてコンサート」に向けて、けんべい太鼓の練習に取り組んでいます。みんな真剣な表情で練習を頑張っていました。太鼓の音がとても力強く、当日が楽しみです。11月17日(土) 米子市淀江文化センター「さなめホール」で発表しますので、是非見に来てください。

  

校外学習にレッツ・ゴー

2018年11月2日 08時00分

小学部1年・1組・2組・3組合同で、「校外学習にレッツ・ゴー」の生活単元学習をしています。
11月8日(木)に、バスや電車に乗って児童文化センターに行くために、公共交通機関の利用の仕方や歩き方などの練習をしたり、図書館でのマナーを学習したりしています。
伯耆大山駅まで歩いてみたときは、リュックを背負って先生や友達と手をつなぎ、順番を守って歩いたり、途中の信号も、左右確認し手を挙げて渡ったりすることができました。当日も元気に行ってきます。
 
 

宿泊学習に向けての学習

2018年11月1日 08時00分
高等部

 生活コース2年生は、11月1日(木)~2日(金)の宿泊学習に向けて、事前学習に取り組み、今回はしおりを作成しました。「〇時〇分 伯耆大山着」等、予定の短冊を一枚ずつしおりに貼ることを通して、予定をしっかり見て確認していきます。当日は自分で作ったしおりを自分で確認し、見通しを持って大いに楽しんで欲しいと思います。
     

校外学習に行ってきました。

2018年10月31日 08時00分

10月25日、秋晴れの空がきれいに広がった中、小学部の4・5組の6名の子どもたちが、電車に乗って「とっとり花回廊」へ行ってきました。
事前学習の時に自分たちで購入した切符を使い、マナーを守って電車に乗ることができました。花回廊で、自分たちで乗車券を買い、フラワートレインに乗って園内を一周しました。途中で見えたサルビアの赤いじゅうたんに歓声があがりました。色とりどりの花を見ながら、お弁当を食べたりウォークラリーをしたりしました。



 

生活コース体力づくり(Cグループ)

2018年10月30日 08時00分
高等部

 県米のトレーニングルームには、ウォーキングマシンや、ジョーバ、サイクリングマシンなど、本格的なマシンが整備されています。生活コースCグループの体力づくりでは、このマシンを使い、それぞれの生徒に応じて持久力、脚力、体幹等の体力を身に着けることをねらい、日々取り組んでいます。最初は自動で動くマシンに戸惑い、すぐ降りる姿も見られましたが、今では全員が黙々と集中し、トレーニングジムさながらの雰囲気で、運動量も格段に上がってきています。今後の体力アップに期待が高まります!

中学部AB組音楽

2018年10月29日 08時14分

 中学部AB組音楽では、リズムの特徴をとらえ、声や身体で表現することをねらいに、ボディーパーカッションの学習をしています。生徒たちは、クラスごとに「ねこ」や「刀」など好きなポーズを考え、リズムに合わせて表現することを楽しみました。アイネクライネナハトムジークの曲に合わせて、友達と一緒にリズムをきざんだり、ポーズを決めたりすることができるようになりました。
  

にんにん道場に向けて

2018年10月26日 08時00分

小学部12・13組の生単では、下学年に忍術を伝授する「にんにん道場」を開くため、準備を進めています。自分たちで紙に色付けしたものを使った招待状を作ったり、忍者の証として渡す腕輪を制作したりと、みんなで役割分担をしながら進めています。当日は手作りの忍者の衣装でダンスも披露する予定です。1学期から取り組んできた忍者修行の成果を下学年の友だちに伝えようと意欲満々です!
             

ハロウィンパーティー

2018年10月25日 16時25分

 高等部生活コース1・4・6・7組の生徒たちが、生活単元学習でハロウィンパーティーをしました。それぞれが役割を担当し、しっかりと練習の成果を発揮することができました。茶話会では、協力して机や食器等準備し、みんなで作ったかぼちゃ入りのハロウィン団子とスイートポテトを食べながら、楽しく過ごすことができました。
 
                                       

宿泊学習に行ってきました

2018年10月24日 08時00分

 小学部5年生は、10月18・19日、宿泊学習に行ってきました。
 1日目は「シャトー・おだか」に宿泊しました。今まで学習してきたお風呂に入って自分の体を洗ったり拭いたりすることや、友だちと協力して布団を敷くことなど、しっかりと頑張ることができました。また、家族と離れて、いつもと違う環境で眠ることも上手にできました。
 2日目は「森の国」で楽しく遊んだあとに、何度も練習してきた力を発揮して自分で昼食を選んで注文やお金の支払いをしたり、家族へのお土産を買ったりしました。
 2日間の活動の中で、施設の方への挨拶やお礼、いただきます、ごちそうさまの声かけ係、時間のお知らせ係、レクリエーションの司会、出発式・解団式の挨拶など、一人一人が自分の役割を果たしました。
 今回の体験で、友だちや先生と過ごす楽しさを再確認し、色々なことが自分ひとりでできるという自信がつきました。次は6年生の修学旅行、とても楽しみですね。
 

高等部生活コース現場実習

2018年10月23日 09時38分

 高等部2・3・5・8組の生徒たちが、10月11日(木)から10日間現場実習に行っています。3年生にとっては、卒業後の進路につながるとても大切な実習です。一人一人が目標を持って、真剣な表情で取り組んでいます。

現場実習様子2 現場実習3
             現場実習1