緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 けんべいスポーツフェスティバル プログラム

スポフェスプロ

R7けんべいスポフェスプログラム.pdf

※当日の駐車場について

 駐車許可証をお持ちの方は指定された場所にお停めください。

 駐車許可証をお持ちでない方は箕蚊屋中学校グラウンドにお停めください。

日誌

わくわくけんべい【10月】

2018年10月23日 08時00分

 10月20日にわくわくけんべいの活動しました。前半は体育館で鬼ごっこをしました。支援員と一緒に走り回って逃げたり追いかけたりして、体育館内はにぎやかな声に包まれていました。体をしっかりと動かした後、後半は音楽室で島根大学の支援員による音楽イベントをしました。手作りの絵と歌物語にみなさんがうっとりして聴き入っていました。また、楽器の紹介とその楽器の演奏や手遊びをして楽しみました。



  

中学部2年生 職場実習にむけて

2018年10月22日 08時00分

 11月6日(火)~8日(木)2年生にとっては初めての校外での職場実習を行います。普段も行っていますが、実習の中で大切にしたいことの1つに「あいさつ」について学習しました。この日は、友だちの意見を聞いたり自分がどんな風に取り組みたいのかカードから選んだりしました。生徒一人一人が一生懸命取り組み、職場実習に向けて意欲が高まっています。

 

マレーシアを体験しました。

2018年10月19日 09時37分

 小学部では、10月17日(水)に社会人講師の光島宏美さんをお招きし、マレーシア体験がありました。マレーシアの伝統的な楽器や香辛料、民族衣装など初めて見る物に児童は興味津々で手に取ってみたり身に着けたりと楽しんでいました。
 最後は、民族衣装を着て、輪になってダンスを踊り、楽しい時間を過ごしました。

高等部基礎コース1年生 ビジネスマナー講習会

2018年10月18日 08時00分


 昨日、ビジネスマナー講習会がありました。基礎コース1年生が、トリプル・ウィン・コミュニケーション株式会社のインストラクター宮本いずみさんから印象の良い礼の仕方、お辞儀の仕方、歩き方などについて教えてもらいました。生徒たちは、来週からの現場実習に生かそうと真剣に一つ一つの活動に取り組んでいました。


  

音楽 ぱんだグループ 笑顔いっぱい楽しんでいます!

2018年10月17日 08時00分
小学部

音楽が大好きな小学部4年生ぱんだグループです。
友だちと一緒に歌あそびをしたり、ムーブメントスカーフを持ってダンスをしたりしました。
リズミカルな曲に合わせて楽しく身体を動かし、笑顔がたくさん見られました。

  

先輩に続こう

2018年10月16日 09時50分

10月13日~15日の3日間、福井県で全国障害者スポーツ大会がありました。この大会で県米卒業生の谷悠聡君は旗手をつとめ、鳥取県の先頭を切って堂々の行進をしました。競技のほうも鳥取県チームのリレーの主将としてチームをまとめ、谷君個人としても100mで2位に入る活躍でした。
この素晴らしい先輩を目標にみんなも学校生活を頑張ってほしいと思います。

農業メイキング部

2018年10月15日 17時17分

 畑で育てたマリーゴールドを摘んで草木染めの活動に取り組んでいます。鮮やかに染まると、生徒から「黄色になった!」という驚きの声が聞かれました。
 他には、アイロンビーズのハンガーも製作しています。細かい作業ですが、一つ一つ丁寧にビーズを通し、時間いっぱい集中して取り組んでいます。

箕蚊屋小学校と交流をしました!

2018年10月12日 08時00分


小学部は、箕蚊屋小学校の4年生と交流学習を行いました。
1・2・3・4年生のグループには、5人の友だちが遊びに来てくれました。
この日をとても楽しみにして、協力しながら計画や準備をがんばってきました。
当日は、みんなで一緒にゲームやダンスができて嬉しかったようで、自分から話しかける姿がたくさん見られました!

 

第4回けんべいマラソン

2018年10月11日 09時14分

 10月9日(火)に、高等部において『第4回けんべいマラソン』が秋晴れのさわやかな天気の下で実施されました。この日に向けて生徒たち一人一人は、毎日の体力作りにおいて目標を立て取り組んできました。目標のタイムに届いて喜んでいる生徒、力を出し切り走った後汗びっしょりになって座り込む生徒、最後まで走っている友達に声をからして応援している生徒、もらった賞状を嬉しそうに見つめている生徒など、一生懸命に取り組む姿を見ることができました。お忙しい中、応援のためにかけつけていただいた保護者の皆様ありがとうございました。

校外学習に行こう!inイオン

2018年10月10日 08時00分

小学部6・7・8組の生単では、10月18日のイオンモール日吉津への校外学習に向けての学習をしています。
「あるいてみよう」の学習では、歩き方や信号のルールや約束を確認した後、バス停のある伯耆大山駅まで歩いてみました。友達や先生と一緒に道を順番に並んで歩いたり、横断歩道を信号が青になったことを確認して手をあげて渡ったりすることができました。
これから、買い物やウォークラリーなどの学習も積み重ねていく予定です。当日が楽しみです!