緊急連絡

 学校の電話について、8月27日(水)から、17時以降は留守番電話に切り替わります。

 また、朝は8時から通常となります。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

令和7年度 鳥取県西部地区特別支援学校就労促進セミナー「就労フェスタ」を開催します。

くわしくは 就労促進セミナーのページ へ

日誌

明後日土曜日は、けんべい祭!

2014年10月2日 14時40分

    けんべい祭(4日開催)に向けて練習にも熱が入っています。本番さながらの真剣な様子で、自分の役割を一生懸命に繰り返し練習しています。けんべい祭当日には、たくさんの皆様にご参観いただき、けんべい作品展と合わせてご覧いただきたいと思います。お待ちしています。

  

作品の紹介パート2(小学部)

2014年10月1日 13時19分

    10月1日から後期の学習が始まりました。引き続き、けんべい祭に向けての練習を頑張っています。今回も小学部の廊下に掲示してある作品を紹介します。学校にお越しの際は、是非ご覧下さい。(中学部•高等部にも素晴らしい作品が掲示してあります。)

   

作品の紹介パート1(小学部)

2014年9月29日 13時11分

    9月29日から「けんべい作品展」が始まりました。小学部の各教室の廊下には、工夫を凝らした児童の作品が所狭しと並べられています。作品を作っている時の写真があったり、作品の説明があったりと見る人を飽きさせない作品ばかりです。是非、ご覧ください。

  

けんべい祭に向けて

2014年9月26日 08時25分

  
 中学部1~8組では、けんべい祭に向けて出し物の練習に励んでいます。ダンスでは「ゆず」の「お祭りサンバ」にあわせて練習中です。サイコロゲームでは出た目の絵柄を9個重ねることができれば完成です。生徒たちはどちらも楽しそうに取り組んでいて、どんどん上手になってきています。本番をお楽しみに・・・皆さんおいでください。
                                                                                                         
                             
 

けんべいの図書室

2014年9月25日 13時12分

    けんべいの図書室には、休憩時間を始め、余暇活動で利用するためにたくさんの児童生徒が本を借りにきます。畳のスペースもあり、くつろいだ雰囲気で落ち着いて本を読むことができます。今日もたくさんの児童生徒が利用していました。

  

けんべい祭のグループ紹介(小学部)

2014年9月24日 13時16分

  今日の生活単元学習の時間に、けんべい祭で行う各グループの発表紹介がありました。音楽や劇など、児童の長所を生かした楽しい出し物になっているようです。10月4日(土)の本番が楽しみです。

  

修学旅行に行ってきました(小学部)

2014年9月20日 10時25分

 9月18日(木)、19日(金)の日程で小学部6年生は、岡山方面へ修学旅行に行ってきました。18日は、岡山城の見学→お皿作り(備前焼)→倉敷科学センターへ、19日は、瀬戸内遊覧船→渋川水族館→おもちゃ王国という行程でした。児童一人一人がこの旅行で精一杯楽しむことや最後まで頑張ることを目標に持ち、きまりよく活動できた2日間でした。

 

就労促進セミナー

2014年9月18日 07時55分

9月11日(木)に平成26年度西部地区特別支援学校就労促進セミナーが本校で開催されました。
60社の企業の方を含め、約200名の方のご参加をいただき、障がい者雇用について多くの方とともに考える一日となりました。
午前は、本校児童・生徒、皆生養護学校、鳥取聾学校ひまわり分校の生徒の授業公開を行いました。

午後は生徒、卒業生の意見発表と合唱の発表、障がい者雇用をされている日本海冷凍魚様の事例発表を行いました。


日本海冷凍魚様からは障がい者雇用のきっかけや具体的な取り組みについて発表していただきました。セミナー後には、障がい者雇用に前向きに考えたい、障がい者雇用についての考え方が変わった等の企業様の感想をたくさんいただきました。

高等部生徒は作業製品販売、受付、お茶出し、舞台の配置換えなども行い、生徒自ら主体的にセミナーに参加しました。

けんべい祭の練習

2014年9月17日 13時12分

    どの学部も10月4 日のけんべい祭に向けて、練習を始めています。小学部の練習は、始めにオープニングダンスを踊り、相撲の取り組みを行いました。オープニングでは、イメージキャラクターの「まつりちゃん」が登場して、雰囲気を盛り上げました。相撲では、恒例の「行司くん」が登場し、見事に取り組みをさばいていました。その後、各グループに分かれてそれぞれの出し物の練習を頑張りました。

  

アーティストリンク作品展

2014年9月16日 17時21分
高等部

 全国障がい者芸術文化祭のイベントで「アーティストリンク作品展」が行われます。これは障がい者とアーティストがお互いの感性を大切にしながら共同制作した美術作品を展示します。

その作品展に向けて、高等部の生徒と絵本作家の玉井詞さんが作品作りをしています。この日は日本海テレビから取材を受け、出来上がった作品の前で、笑顔でインタビューに答えることができました。

 今回の撮影は、放送日は未定ですが後日、テレビで放送される予定です。また、アーティストリンク作品展は10月16日(木)~11月3日(月)「とりぎん文化会館」で行われます。ぜひご覧ください。