スポチャレ予行練習
2021年5月11日 17時43分
中学部スポーツチャレンジの予行練習がありました。「チェレンジトライアル」では、一人一人が全力を出し切ること、「よさこいけんべい」では、メリハリのある踊りや大きな声を出すことに一生懸命取り組む姿が見られました。さらに練習を重ね、本番ではベストパフォーマンスを見せてくれると思います。
☆現在、緊急の連絡はありません。
中学部スポーツチャレンジの予行練習がありました。「チェレンジトライアル」では、一人一人が全力を出し切ること、「よさこいけんべい」では、メリハリのある踊りや大きな声を出すことに一生懸命取り組む姿が見られました。さらに練習を重ね、本番ではベストパフォーマンスを見せてくれると思います。
先日、高等部1年基礎コースの生徒達は学校周辺でウォークラリーをしました。クラスを解いて4グループに分かれ、4つの場所をめがけて歩きました。リーダーが地図を見て時間を計算しながら行いました。1時間程度歩き続けましたが、爽やかな風の下、心地よい汗をかき、グループで声を掛け合いながら無事にゴールに到着することができました。
最近は、晴天が続いています。青空と、気持ちのいい日差し、じっとしていると少し肌寒く感じるそよ風と、絶好の運動日和です。
高等部全体で、リレー練習をしました。リレーのチームごとに自己紹介をしあって、練習がスタート。一人一人が全力で駆け抜け、体力とチーム力を高める時間になりました。
「よろしくね集会」では、小学部のみんなが中体育館に集まって、一人一人が名前や好きなものなど自己紹介をしました。
生活単元学習の時間に学級目標の掲示を作ったり、天気がいい日は外で仲良く遊んだり、元気いっぱいがんばっています。
5月15日(土)の第5回けんべいスポーツチャレンジに向けて、「よさこいけんべい2021」の単重合同練習が始まりました。「ひじをのばす」の今日のめあてを意識して、鳴子を持つ腕、バルーンを持つ腕を伸ばして大きく踊りました。初めて踊る1年生も、曲に合わせて拍をとりながら張り切って踊っていました。
先日、今年度初の図書委員会を開きました。
委員長、副委員長を決め、委員会の仕事について、説明を聞きました。
その後、高等部文庫に置く本の選書をして、掲示づくりをしました。
春らしい素敵な掲示が完成しました。高等部の皆さんは、ぜひ、高等部文庫を利用してくださいね!
小学部に続き、先週は中学部を対象に図書室オリエンテーションを実施しました。
どこにどんな本があるか(分類と配架)について、説明した後、本探しゲームをしました。皆さん、話をよく聞いてくれていて、見事、本を探すことができました!
最後に自由に本を借りたり、読書をしたりしました。
どこにどんな本があるか覚えていると、本を探すときにとても便利です。ぜひ、読みたい本を探してみてくださいね!
4月20日(火)に新入生歓迎会がありました。今年はリモート(動画)で行われ、工夫をこらした内容となっていました。ダンスや〇✖クイズ、自己紹介など、それぞれの学年・クラスの個性が光っていました。
動画を見ながら、各クラスで盛り上がっている様子も見られました。
5月に予定されているスポーツチャレンジに向けて、げんきタイムの時間に、30・50Ⅿ走の練習が始まりました。
自分の名前が呼ばれると、大きな声で返事をしたり合図をしたりしてスタート位置に立ち、「ようい、ドン!」のスタートの合図で、ゴールテープめがけて全力で走る児童たちの姿がたくさん見られました。
待っている児童からも、走る友達を応援する声が聞こえました。
新年度を迎え、図書室では、全クラスを対象に図書室オリエンテーションを実施しています。先週は小学部の子どもたちがオリエンテーションに来てくれました。
図書室での約束、本の借り方、返し方についてお話した後、絵本の読み聞かせをしました。最後に好きな本を読んだり借りたりしました。
これからたくさん図書室を利用してくださいね。