緊急連絡

☆現在、緊急の連絡はありません。

令和7年度鳥取県立米子養護学校高等部入学候補者一覧

学校からのお知らせ

  

日誌

高等部部活動最終日

2021年2月18日 16時00分
高等部


 今年度の部活動が終了しました。球技部、バドミントン部、エアロビクス部とも年間約40回、友だちや先生方と楽しく活動しました。火曜木曜の放課後約1時間の活動ではありましたが、みんな爽やかな汗をかき、頑張り続けました。来年度も続けていきたいですね。写真は16日(火)の様子です。

 

 

 

ありがとう さようなら 6年生!

2021年2月17日 16時56分
小学部

    小学部では、2月16日(火)に「ありがとうさようなら集会」が行われました。この日のためにそれぞれの学年が、6年生への感謝の気持ちを込めてプレゼントの制作、会場の飾り、発表の練習をがんばってきました。本番では5年生の司会でプログラムが進んでいきました。楽しい発表や心温まる発表が続き、プレゼントを渡した後、最後はおみこしを担いだ6年生を笑顔と拍手で送りました。
                                                                         
                                                

おはなし会

2021年2月15日 10時58分
図書室

小学部5年生の児童が下学年に向けて、図書室で読み聞かせ発表会を開きました。たくさんの児童が聞きに来てくれました。
また、高等部図書委員会も中学部・小学部に向けておはなし会を開きました。
聞く人の立場に立って絵本を選び、練習した成果を発揮して、とても上手に読み聞かせできました。
ありがとうございました。
 
 

卒業を祝う会

2021年2月15日 09時53分
中学部

2月12日(金)に「卒業を祝う会」を行いました。これまで2年生が中心となって計画を立て、準備をしてきました。本番、司会進行をはじめ、「みんなといっしょに」や「プレゼント渡し」等、各コーナーを1・2年生みんなが協力して盛り上げ、3年生に感謝と応援の気持ちを届けました。3年生は、3年間を振り返り感謝の気持ちとともに、1・2年生に記念品とメッセージを贈りました。心あたたまる会に感動し涙を流す姿も見られました。卒業まであと1か月。みんなで1日1日大切に過ごしていきたいと思います。


音楽鑑賞会

2021年2月12日 07時44分


今回は尺八奏者の原田 保さんをお招きしました。
初めて尺八の音色を聴く生徒が多くとても真剣に聞いていました。
ディズニー曲や、ジブリ曲を演奏してくださり、リズムに合わせて体を揺らしたりしていました。
最後は「パプリカ」を生活コース全員で合唱・ダンスしとても盛り上がりました!
お礼のあいさつは代表の生徒がしっかり挨拶してくれました。

目指そうよ 体力Upで 健康に

2021年2月10日 11時08分

 小学部では、3つのグループにわかれて体育を学習しています。縄跳び、表現運動、ゲーム、器械、器具を使った運動などに一生懸命取り組み、「できた」「楽しい」「やった」など様々な表情を子どもたちは見せています。昨年からの感染症拡大予防のため、制限のある学習が増え、子どもたちの運動量減少、体力低下が心配されています。できることをできる範囲で、場を工夫しながら、体力Up、健康の保持を目指していきます。


体育の学習、がんばっています!~1~7組の学習の様子~

2021年2月8日 08時30分

  1~8組は1月12日(火)~2月16日(火)の期間中、体育の時間に器械運動に取り組んでいます。寒さに負けず、安全に気を付けながら平均台やマット運動、跳び箱等の活動をがんばっています。
    

「ありがとうさようなら集会」に向けて

2021年2月3日 16時38分

 
 2月16日(火)の「ありがとうさようなら集会」に向けて、生活単元学習が始まりました。
 6年生も下級生も、お互いに感謝の気持ちを伝えようと、学年ごとのグループで発表の練習をしたりプレゼントを作ったりしています。
 また、5年生は下級生のリーダーとして、プログラム作りや、当日の司会を担当するための準備も進めています。

 
 

みんながんばってるね会

2021年2月1日 17時00分
中学部

 1月28日(木)に作業学習の「みんながんばってるね会」を行いました。当初は、ショップスマイルに向けての「がんばろう会」を行う予定でしたが、今年度は注文販売に変更したため、作業学習で取り組んでいる活動紹介や製品紹介を主に行いました。
 木工部、農業・サービス部、制作部、農業・メイキング部、クラフト部、ものづくり部のそれぞれの作業で、製品ができるまでの作業工程を紹介したり、どういうところに気をつけて製品を作っているのか説明したりしました。他の作業部の作業内容を知ったり、製品を見たりするよい機会となりました。

  

1年間の思い出写真

2021年1月27日 16時41分

 ありがとうさよなら集会にむけて、6年生の出し物で飾る1年間の思い出写真を作りました。たくさんある写真の中からお気に入りのものを選び、タイトルや名前を書いたり、写真を貼り付けたりしました。1年間の思い出をしっかりと振り返ることができました。