7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

小学部

2021年5月12日 16時28分

【小学部 生活単元学習 野菜の苗植え】
 毎年、小学部では、中庭の畑にさつまいもを植えて、秋には収穫して学習に生かしています。また、各学級でミニトマトやなす等、思い思いの野菜も育てています。畑には、子どもたち手作りの看板が並んでいます。これから、毎日、水やりや草取りをしておせわをしていきたいと思います。
   

高等部

2021年5月11日 18時48分

【 高等部 保健体育 】
 19日の「交流会」に向けての合同練習が始まりました。1回目は天候に恵まれず、体育館で、「白兎体操」、「白兎ソーラン」を練習しました。1・2年生は初めての白兎ソーランですが、3年生の踊る姿を見ながら動きを覚え、踊れるようになってきました。当日に、晴れて公開できることを願っています。
  

小学部

2021年5月7日 16時36分

【小学部 音楽】
 音楽の学習では、今年度初めてのグループ別の授業を行いました。音を聞いて楽器をあてるクイズをしたり、曲に合わせて歩いたり、各グループで学習内容は様々です。久しぶりに、ほかのクラスの友達の刺激を受けながらグループでの音楽を楽しんでいる姿が見られました。1年生にとっては、ほかのクラスの友達と一緒に学習する初めての体験で、どきどきわくわくの時間だったかもしれません。今年度も5つのグループで分散し、換気や使用した楽器消毒のなど、感染症予防に配慮しながら取り組んでいきたいと思います。
   

中学部 新入生を迎える会

2021年4月30日 10時59分

【中学部 新入生を迎える会】
 4月26日、27日に在校生が1年生の各教室をまわりながら、新入生を迎える会を行いました。在校生は、学校行事の紹介や、ゲーム、ダンスなどの出し物を考えて発表しました。お互いに自己紹介、写真交換をして交流を深める素敵な会となりました。
  
  

高等部 

2021年4月27日 17時30分

【 高等部 作業学習 】
 作業学習が本格的に始まりました。シー・リバーコースは、今日まで1年生が各作業班を体験し、金曜日に作業班が決定します。スカイ・レインボーコースの1年生は作業班が決定し、それぞれの作業班で頑張っています。
   

1年生歓迎会

2021年4月23日 10時41分

【高等部 歓迎会】
 4月21日に「1年生歓迎会」を体育館で行いました。2年生、3年生は、生活単元学習の時間に、高等部の生活や学習を紹介する映像を準備し、それを発表しました。1年生は、自己紹介の中で、好きなものや、今年の目標を発表しました。生徒会の生徒たちが中心となって進め、とても素敵な会になりました。
  

小学部

2021年4月21日 20時20分

【小学部 屋外での活動】
 通常授業を開始して1週間が経ちました。天候が良い日が続き、体育では農道に出てウォーキングやランニングをがんばる児童の姿がみられました。また、学活の時間には学校周辺を散策したり、グラウンドでボール遊びをしたり、中庭でシャボン玉を楽しんだりしました。あたたかな春の日差しを感じながら元気いっぱい活動しています。
   

訪問学級 ~令和3年度入学を祝う会~

2021年4月9日 15時57分

【訪問学級】入学を祝う会
 訪問学級では、4月9日(金)の午後から鳥取医療センターの病棟の一室をお借りして、「令和3年度入学を祝う会」を行いました。中学部2名の新入生を病棟スタッフの方々と訪問学級職員でお祝いしました。呼名にそれぞれの表現で返事をしたり、リモートでの校長先生のお話を聞いたりしました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、ご家族の方々は、本校の別会場でリモートで参加していただきました。距離は離れていましたが、想いはつながって、みんなで入学を喜びあうことができました。
 

令和3年度入学式

2021年4月9日 13時30分

【令和3年度 入学式】
 4月9日(金)、新型コロナウイルス感染拡大防止のため来賓、在校生不在(代表を除く)でしたが、令和3年度の入学式を挙行しました。高等部入学許可では代表生徒が許可書を校長先生より受け取りました。学校長式辞では、藤田校長先生から「白兎のあいうえお」について、わかりやすいお話を聞きました。また、在校生代表が歓迎の言葉を述べました。新入生は、白兎養護学校に入学した実感を持つとともに、白兎養護学校の一員としての第一歩を踏み出すことができました。
  

小学部

2021年4月7日 19時43分

【小学部 新学期スタート】
 校舎に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日からいよいよ新学期スタートです。新しい教室、新しい友達、新しい先生にどきどきわくわくしながらの1日でした。早速中庭に出て友達や先生と遊んだり、今年1年の予定を確認したり、新しい教科書を読んでみたり、各学級様々に新学期初日を過ごしました。明後日、9日には1年生が入学してきます。また、さらににぎやかになりそうな小学部です。
    

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。