高等部
2021年4月27日 17時30分【 高等部 作業学習 】
作業学習が本格的に始まりました。シー・リバーコースは、今日まで1年生が各作業班を体験し、金曜日に作業班が決定します。スカイ・レインボーコースの1年生は作業班が決定し、それぞれの作業班で頑張っています。
令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部
入学候補者 発表
1 2 3 4 5 6 7
51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61
81 82
令和7年3月17日正午発表
期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00
場 所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー
本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。
白兎養護学校作品展、製品展第2部
展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)
※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日
閉館時間:午前9時~午後5時
場所: 〒680-0846
鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)
鳥取県立人権ひろば21 ふらっと
本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。
「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)
「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。
1 日 時 令和6年12月13日(金)
受 付 午前10時10分から
開 場 午前10時30分
販売時間 午前10時30分から午前11時30分
2 会 場 白兎養護学校 体育館
※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。
3 販売品 チラシをご覧ください。
4 その他
荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。
受験番号 1
令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。
本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。
〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30
〇会場 体育館、各学部教室等
〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動
【 高等部 作業学習 】
作業学習が本格的に始まりました。シー・リバーコースは、今日まで1年生が各作業班を体験し、金曜日に作業班が決定します。スカイ・レインボーコースの1年生は作業班が決定し、それぞれの作業班で頑張っています。
【高等部 歓迎会】
4月21日に「1年生歓迎会」を体育館で行いました。2年生、3年生は、生活単元学習の時間に、高等部の生活や学習を紹介する映像を準備し、それを発表しました。1年生は、自己紹介の中で、好きなものや、今年の目標を発表しました。生徒会の生徒たちが中心となって進め、とても素敵な会になりました。
【小学部 屋外での活動】
通常授業を開始して1週間が経ちました。天候が良い日が続き、体育では農道に出てウォーキングやランニングをがんばる児童の姿がみられました。また、学活の時間には学校周辺を散策したり、グラウンドでボール遊びをしたり、中庭でシャボン玉を楽しんだりしました。あたたかな春の日差しを感じながら元気いっぱい活動しています。
【訪問学級】入学を祝う会
訪問学級では、4月9日(金)の午後から鳥取医療センターの病棟の一室をお借りして、「令和3年度入学を祝う会」を行いました。中学部2名の新入生を病棟スタッフの方々と訪問学級職員でお祝いしました。呼名にそれぞれの表現で返事をしたり、リモートでの校長先生のお話を聞いたりしました。新型コロナウイルス感染拡大予防対策として、ご家族の方々は、本校の別会場でリモートで参加していただきました。距離は離れていましたが、想いはつながって、みんなで入学を喜びあうことができました。
【令和3年度 入学式】
4月9日(金)、新型コロナウイルス感染拡大防止のため来賓、在校生不在(代表を除く)でしたが、令和3年度の入学式を挙行しました。高等部入学許可では代表生徒が許可書を校長先生より受け取りました。学校長式辞では、藤田校長先生から「白兎のあいうえお」について、わかりやすいお話を聞きました。また、在校生代表が歓迎の言葉を述べました。新入生は、白兎養護学校に入学した実感を持つとともに、白兎養護学校の一員としての第一歩を踏み出すことができました。
【小学部 新学期スタート】
校舎に子どもたちの元気な声がもどってきました。今日からいよいよ新学期スタートです。新しい教室、新しい友達、新しい先生にどきどきわくわくしながらの1日でした。早速中庭に出て友達や先生と遊んだり、今年1年の予定を確認したり、新しい教科書を読んでみたり、各学級様々に新学期初日を過ごしました。明後日、9日には1年生が入学してきます。また、さらににぎやかになりそうな小学部です。
【卒業を祝う会】訪問学級
今年度、小学部2名が卒業しました。訪問学級の児童は病棟のデイルームで1名ずつ行いました。保護者の方は本校でリモート参加でしたが、常に温かい目で見守ってくださっていました。卒業を祝う会で校長先生からリモートで卒業証書をいただきました。2人とも緊張気味でしたが、無事、卒業証書を受け取りました。思い出のスライドを見て懐かしんでいました。デイルームでは療育指導員さんや病棟看護師さんが声をかけたり写真を撮ったりしてくださって、学校、病棟そして保護者の方でお祝いすることができました。
【中学部 生活単元学習 ~すてきな卒業式になりますように~】
3月のある日、中学部1年3,4組の6名が、中学部主事の児島先生に「卒業式のために、ぼくたち、わたしたちに何か、お手伝いできることはないですか?」と尋ねに行きました。児島先生から「卒業式の練習のあとに、椅子を消毒してくれると助かるなー」との話を聞き、「おっ、それならできそうだ!やってみよう!」と大張切り。式場の椅子を動かさないように気をつけながら、慎重に、ていねいにアルコールをかけて拭きました。全部の椅子の消毒が終わって、皆、役に立てた満足感いっぱいの笑顔です。すてきな卒業式になりますように。
【後期 代表委員会】
3月10日(水)の5時間目に、後期代表委員会を開催しました。
各専門委員会の委員長と児童・生徒会役員が集まり、後期の委員会活動の反省等を報告しました。
今年度はそれぞれの委員会で、新型コロナウイルス感染を予防するためのアイデアを出し合いながら活動に取り組みました。
白兎養護学校がもっとすてきな学校になるように、これからも自分たちで考え、協力して活動していきたいです。
【訪問学級 特別活動】
きらきらタイムで「春祭り」をしました。訪問学級に春がいち早く訪れました。小鳥の声を聞きながら、花見を楽しみました。花見のあと、鳥取ならではの「麒麟獅子」が鐘の音とともに登場。あまりの大きさや色に顔がこわばったり、びっくりしたりする子ともたちもいました。頭をかんでもらい、1年の幸せを祈りました。その後、賑やかな屋台の声で始まり、綿菓子屋の実演です。甘い香りに舌を動かしたり、ふわっとした柔らかさに触れて、にこっと微笑んだりして春祭りを楽しみました。