7月31日(木)午前中 電話不通となります

電話交換機の更新のため

7月31日(木)の午前中は電話がつながりませんので、ご承知ください。

お急ぎの際は、

学校携帯090-5239-7288にご連絡ください。

令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

*令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)を募集しています*

小学部から高等部までの学校給食の配膳、食器洗浄業務等を行っていただきます。詳しくは募集要項をご覧ください。

R7会計年度任用職員(給食調理員)募集要項・採用試験申込書(随時).pdf

[無題]

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

R7白兎よろずやちらし(県庁販売)

PDFファイルをご覧ください。

R7白兎よろずやちらし(県庁販売).pdf

期日 時間: 令和7年7月15日(火)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR7年7月2日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書 R7.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

白兎まつり

2019年10月26日 08時38分

【白兎まつり】
 10月26日、『白兎まつり』を開催しました。今年度のスローガンは「わっしょい 新しい時代も輝け 令和最初の白兎まつり」です。ステージ発表では、中学部「白兎太鼓」、小学部「すずっこ踊り」、高等部「合唱・合奏」、訪問学級の「紹介」と、学習の成果を発表しました。その後、各学部でのゲームコーナーや模擬店では、児童生徒は自分の役割にいっしょうけんめいにとりくみました。たくさんの方々との交流や触れ合いがあり、笑顔があふれていました。皆様の御協力・御支援、本当にありがとうございました。一人一人が輝くすばらしい一日になりました。
   
    中学部「白兎太鼓」        小学部「すずっこ踊り」       高等部 ハンドベル        高等部 ダンス
   
     高等部 合唱            訪問学級紹介          高等部3年模擬店         高等部2年模擬店   
   

  高等部1年 模擬店     中学部 アトラクション    小学部 おみこし     小学部 アトラクション

高等部

2019年10月23日 14時56分

【プレ白兎 高等部】
 オープニング・ステージ発表の総練習の後、高等部でプレ白兎を行いました。1年生はリサイクル室で「令和のからあげ」とガーデニング室で「スイート」を、2年生は農業室で「わんわん、ホッ10ドッ9」を、3年生は窯業室で「Smail ふわとろ おやこどん」の模擬店を開店しました。お客さんは先生と高等部の生徒なので限られた人数でしたが、本番に向けて段取りやお客様とのやり取りなどを確認していきました。また、1年生のアトラクションはショートムービーの「白兎シネマ」を公開しますが、今日は未収録部分の収録をしていました。どんな作品に仕上がるのか楽しみです。
  
  

総練習

2019年10月23日 14時03分

【白兎まつり総練習】
 白兎まつりのオープニング・ステージ発表の総練習をしました。学部ごとに模擬店やアトラクションの紹介をした後、中学部の「白兎太鼓」、小学部の「すずっこ踊り」、高等部の「心をひとつに(合唱・合奏)」、訪問学級紹介をしました。今まで練習してきた成果を発揮しようと皆、真剣な面持ちで取り組んでいました。本番まであと二日間になりました。総練習の反省を生かし、本番では来校いただいたお客様に感動をお送りすることができると思います。
         

中学部 白兎まつり 準備大詰め

2019年10月21日 11時50分

【中学部 生活単元学習】
 いよいよ今週26日(土)に開催される白兎まつりに向けた学習の準備が大詰めです。白兎太鼓をはじめ、各ゲームコーナーやライブはくと、学部出し物の紹介練習等でがんばっています。ライブ白兎の練習では、歌やダンスの披露等で大盛り上がりでした。各ゲームコーナーもお客様に楽しんでいただけるように工夫しているところです。当日をお楽しみに。
   

中学部 総合的な学習

2019年10月18日 17時16分

【中学部 白兎あすなろ交流】
 中学部2年生と3年生の9名が総合的な学習の時間に、「白兎あすなろ」を訪問交流しました。5月から生徒たちはどんな交流会にしようか計画して準備し今日を迎えました。自分たちが練習してきた「傘踊り」を披露したり、利用者の皆さんと一緒に楽しめる「紙コップ渡しリレー」をしたりして、会場が和やかな雰囲気になりました。皆さんにとても喜んでいただき、生徒たちも達成感、満足感を得ることができました。帰校後も笑顔が絶えませんでした。
   

訪問学級

2019年10月17日 14時19分

【訪問学級】特別活動きらきらタイム
 10月のきらきらタイムは「秋を感じる」学習をしています。秋の旬な食べ物のさつまいも、さんま、ぶどうを画用紙や花紙、アルミホイルなど様々な素材を使って感触を楽しみながらおいしそうな作品を作りました。写真は脇に挟んで焼き芋を上手に形作っている所です。
 また晴れた日には病院の周りを散策しました。夏から秋になり緑の葉っぱが茶色く色づいた様子を見たり、すすきや地面に落ちている栗のイガやどんぐりを見つけたりしました。ポカポカ暖かい日差しのもと、友達とたくさんの秋を見つけました。
  

全校集会

2019年10月16日 14時47分

【全校集会】
 10月16日(水)5限に全校集会を開きました。集会に先立って10月7日・8日に琴の浦高等特別支援学校を会場に行われた、特別支援学校技能検定に出場した高等部1・2年生に校長先生より認定証が渡されました。全校集会では10月26日(土)に開催される「白兎まつり」の実行委員会の紹介と、スローガン「わっしょい 新しい時代も輝け 令和最初の白兎まつり」の発表がありました。最後はみんなでダンスを元気よく踊って終わりました。
   

【クリーンクリーン活動】

2019年10月16日 13時16分

【クリーンクリーン活動】
 10月11日(金)、クリーンクリーン活動を行いました。末恒地区の老人会の方々も参加してくださり、一緒に校庭や校舎周辺、海岸や道路等を清掃しました。「ここら辺の草もとろう。」「こっちに集めましょう。」等、児童生徒たちは、老人会の方々とおしゃべりをしたりして交流しながら清掃活動を行いました。
  

小学部

2019年10月16日 13時02分

【小学部 すずっこ踊り】
 
来週の土曜日に迫った白兎まつりに向けて、すずっこ踊りの練習に励んでいます。今日は、ゲストティーチャーの濱本道子先生のご指導のもと、全体練習を行いました。「法被に袖を通したら、なりきって踊る!」というアドバイスをいただき、濱本先生の「こえ!」「えがお!」等のかけ声で、いきいきとした表情、踊りに変わりました。
 まだ、時間はあります。さらに自信をつけて元気いっぱいのすずっこ踊りを披露できるよう、個人練習、全体練習を重ねていきます。
   

PTA交流研修会

2019年10月15日 11時24分

【PTA交流研修会】
 10月11日(金)午前9時から正午までPTA交流研修会が開催されました。東部地区の小・中・特別支援学校の保護者と教職員より29名、白兎養護学校の保護者より19名の参加がありました。学習参観、居住地校交流の体験発表、4つのグループに分かれて意見交換会を行いました。グループ意見交換会では、学習参観や体験発表の感想や子育てをして感じていることなどが活発に意見交換されるとともに、「参加してよかった。」という声も聞かれ、有意義な研修会となりました。
  

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。