令和7年度 高等部 入学候補者 発表

令和7年度 鳥取県立白兎養護学校 高等部

入学候補者 発表

1  2  3  4  5 6 7 

51 52 53 54 55 56 57 58 59 60 61

81 82 

令和7年3月17日正午発表

【募集中】令和7年度通学バス運行委託業務

令和7年度通学バス運行委託業務について、受託事業者を募集します。

詳細は

 「事務室より」内の「令和7年度通学バス運行委託業務」をご確認ください。

[無題]

令和7年度 会計年度任用職員(給食調理員)[募集中]

令和7年度会計年度任用職員(給食調理員)募集中!

R7募集要項(給食調理員).pdf
  応募用紙>R7会計年度(給食調理員)採用試験申込書.pdf

作業生産品販売会「白兎よろずやin県庁」

県庁チラシ

期日 時間: 令和7年1月24日(金)11:30~13:00

場   所: 鳥取県庁本庁舎正面玄関ホール、ロビー

本校生徒が作業学習の時間に作った生産品を販売します。

ようこそ! ふらっと作品展のご案内

ポスター第2部白兎養護学校作品展、製品展第2部

展示期間:1月6日(月)~1月30日(木)

 ※1月13日(月)・1月19日(日)は休館日

閉館時間:午前9時~午後5時

場所: 〒680-0846

   鳥取県鳥取市扇町21 鳥取県立生涯学習センター 2階(県民ふれあい会館)

鳥取県立人権ひろば21 ふらっと

本校の児童生徒の作品が展示されています。ぜひご覧ください。

IMG_5737IMG_5738

にこにこショップのお知らせ

「第10回 にこにこショップ」の開催について(御案内)

 「にこにこショップ」を実施することとなりました。「にこにこショップ」は、中学部、高等部の生徒が作業学習の時間に製作した製品を販売する会です。活動を通して、御来場の皆様との交流を深めるとともに、本校の児童生徒や白兎養護学校について広く知っていただく場となればと思います。

1 日 時  令和6年12月13日(金)

       受  付 午前10時10分から

       開  場 午前10時30分

       販売時間 午前10時30分から午前11時30分

2 会 場  白兎養護学校 体育館

※リファーレン入口東西駐車場に駐車(別紙参照)して、体育館海側出入口で受付してください。

3 販売品  チラシをご覧ください。

にこにこショップR6チラシ.pdf

4 その他

  1. お体の不自由な方等特別の事情がある場合の駐車については、駐車場係にお申し出ください。
  2. 小銭、エコバッグの準備をお願いします。
  3. 上履きと下足の持ち歩き袋の持参に御協力をお願いします。

にこにこショップ駐車場(HP用)

荒天時における対応について(お知らせ)

荒天時における対応について(お知らせ)をR6年10月4日に配布しました。添付文書をご確認ください。

荒天時における対応について 保護者文書.pdf

R6会計年度任用職員(給食調理員)採用試験合格者

受験番号  1

【調達公告】令和6~8年度校舎清掃業務委託

令和6年~8年度の校舎清掃業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

【調達公告】令和6年度通学バス運行業務委託

令和6年4月からの通学バス運行業務委託について下記のとおり募集しています。

  ↓

事務室より

令和6年度 白兎まつりについて(お知らせ)

R6 白兎まつりパンフ(表紙 タイムテーブル) .pdf

R6 白兎まつりパンフ(校内図).pdf

 令和6年度白兎まつりの参観については、保護者の皆様、学校運営協議会の皆様、同窓生の皆様、地域の皆様、交流校の皆様とさせていただきます。

 本来であれば、お世話になっている皆様に児童生徒の様子を見ていただき、交流を深める機会ではありますが、駐車場や校内に収容できる人数の関係で御案内を控えさせていただきたいと思います。誠に申し訳ありませんが、御理解の上、今後も引き続き本校教育に御支援いただきますようよろしくお願いします。

〇期日 令和6年10月26日(土)9:30~13:30

〇会場 体育館、各学部教室等

〇内容 各学部のステージ発表とグループ活動 

委託業務

令和5年度通学バス運行業務の受託先を募集しています。

詳細はこちらをご覧ください。→事務室より

※別添資料を一部修正しています(2月20日)

   市内コース時刻表の修正

日誌

楽しみ、そして、やりきリました!

2016年9月2日 17時52分
【高等部 5校交流会】
  
県内特別支援学校の5校交流会が倉吉で行われました。

体育館交流と陸上記録会の部に分かれ、いろいろな学校の人たちと交流を深めました。
どの競技も学校での練習の成果を活かし、みんな力いっぱいやり切りました。応援の声や拍手もたくさん送り合いました。
   

プールおさめ

2016年9月2日 14時41分

【小学部 プールおさめ】
 今年度のプールでの学習も、今日が最終となりました。
 バタ足で進むことが上達したり、顔をつけてトンネルくぐりができるようになったり、浮き輪で一人で進めるようになったり、
一人一人が目標を持ってがんばってきたことを、今日はみんなの前で発表しました。「やった!」「すごい!」「かっこいい!」
と、笑顔と拍手があふれていました。「楽しかった!」「もっと泳ぎたい!」「来年もがんばるぞ!」という声もたくさんありました。
 
  

中学部 附属特別支援学校との交流会

2016年9月1日 15時08分

 【中学部 2年生】
 9月1日(木)に附属特別支援学校の友だちと交流会を開きました。毎年、会場を交替しての恒例の交流会です。
 最初はお互いが緊張していましたが、自己紹介、ゲーム、歌、ダンス等の活動が進むにつれ、友だちとの会話も始まりました。
 1時間余りの交流会でしたが、心温まる楽しい会になりました。
 次は、11月の交流卓球大会で会えるのを楽しみにしています。
 

中学部 水泳学習発表会

2016年8月31日 17時23分

 中学部】
 8月31日(水)に水泳学習発表会を開きました。
 1学期より練習してきた成果を一人一人が発表しました。クロール、バタ足、集団ダンス等、一人一人が自信をもって発表しました。
 みんなでがんばりを認め合う心温まる学習でした。
   

さよなら 夏

2016年8月31日 16時04分

【訪問学級 きらきらタイム】
 今日のきらきらタイムは、「さよなら 夏」というテーマでした。教場では、楽かった夏を振り返りながら夏まつりの会場に見立てたゲームコーナーで遊んだり、ミニシアターで夏の映像や歌を楽しんだりしました。病室では、ベッドサイドを水族館に見立てて飾り、波の音を聞いたり冷たい水袋の感触を楽しんだりしました。
   

白兎オープンスクールガイダンス

2016年8月30日 15時53分

【高等部 総合的な学習の時間】
 
今年も、白兎オープンスクールが始まります。白兎オープンスクールは、充実した余暇を過ごせるようになるために、いろいろなことの楽しみ方を学ぶ学習です!
今年は8講座が開かれる予定ですが、今日はその講座の発表がありました。茶道・ニュースポーツ・球技・アート・卓上ゲーム・音楽など、活動の紹介を聞き、どの講座を受講するのかを決定していきます。12月までの学習が楽しみです。

   

さあ2学期だ!

2016年8月30日 07時52分

【2学期 始業式】
 2学期が始まりました。長い夏休みでしたが、みんな元気に過ごせたようです。久しぶりの学校に笑顔があふれ、校歌を歌う声が体育館に響きました。校長先生から2学期の行事などについてのお話を聞いた後、各学部で学部集会も行われました
 白兎まつりやにこにこショップ
などたくさん行事が待っています。みんなの力を合わせて頑張りましょう!
 
  

中学部・2学期 発進

2016年8月26日 14時38分

 【中学部】
 いよいよ 始まりました。 2学期。今日は水泳学習もあり、その後の給食はみんなもりもり食べていました。夏休み中も元気だった様子。100点満点でした。 2学期も頑張るぞー。                                  
 

同窓会総会・親睦会

2016年8月8日 11時26分

【同窓会】
8月7日(日)に同窓会総会・親睦会が開かれました。本年度は、学校を会場として開催しました
   
総会の後は、昼食をとりながら、近況報告。「がんばって、働いています!」という声が多く聞かれました。カラオケを楽しんだり懐かしい友だちとおしゃべりを楽しんだりしました。 白兎まつりは、10月29日(土)です。また、会いましょう。

さあ!夏休み

2016年7月21日 08時35分

【1学期終業式】
  1学期が終わりました。終業式の前に、陸上大会やアビリンピックでの表彰伝達を
行いました。たくさんの人の頑張りに大きな拍手が起こりました。
 
終業式では、校長先生から1学期の振り返りや夏休みに向けて頑張ってほしいことのお話を
聞きました。
 21日から長い休みです!体調に気をつけて元気に過ごしましょう。
   

お知らせ

・本ホームページの掲載文・写真等の著作権は、本校に帰属し無断使用を禁止します。
・転載使用をご希望の場合には、必ず本校までご連絡ください。