楽しかった、プールでの水遊び!(幼稚部)
2023年7月11日 17時00分
|
7月10日は、子どもたちが楽しみにしていた米子市皆生市民プールでの水遊び。ジャンボタクシーに乗っていきました。しっかり準備運動をした後は、ばた足、水中もぐりなどの活動をして自由あそびをしました。浮具を使って浮かんだり、浮島に乗ったり、滑り台を滑ったりと思い思いのままに楽しみました。大きなプールでの活動はとても楽しかったようで、子どもたちの笑顔あふれる表情が素敵でした。 |
◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。
今年度 第2回目の学校公開を開催します。
令和7年11月13日(水)・14日(木)
たくさんの方々の御来校をお待ちしています。
詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ
| ・分校だよりを更新しました。 |
9/20 |
| ・みみだよりを更新しました。 |
9/ 5 |
| ・分校だよりを更新しました。 | 7/23 |
| ・キャリア通信を更新しました。 | 7/17 |
| ・みみだよりを更新しました。 | 7/11 |
| ・分校だよりを更新しました。 | 5/13 |
| ・みみだよりを更新しました。 | 5/ 8 |
| ・分校だよりを更新しました。 | 4/14 |
|
7月10日は、子どもたちが楽しみにしていた米子市皆生市民プールでの水遊び。ジャンボタクシーに乗っていきました。しっかり準備運動をした後は、ばた足、水中もぐりなどの活動をして自由あそびをしました。浮具を使って浮かんだり、浮島に乗ったり、滑り台を滑ったりと思い思いのままに楽しみました。大きなプールでの活動はとても楽しかったようで、子どもたちの笑顔あふれる表情が素敵でした。 |
今年度は、6月30日と7月10日の2回、皆生市民プールに行き、水泳学習を行いました。小プールで「洗濯機」をしたり、ビート板を使ってけのびやバタ足をしたり、息つぎの練習をしたり。それぞれのめあてに取り組みながら、みんなとびっきりの笑顔でプールでの学習を楽しみました。
|
7月7日は七夕で、幼稚部は七夕会をしました。「たなばたさま」の歌を歌った後、七夕のパネルシアターを見ました。そして、それぞれが願い事を発表し、ささに取り付けました。願い事が叶いますようにという気持ちがこもった子どもたちの表情が印象的でした。その後は、きれいな星空のスライドを見て、最後には、アイスをいただきました。子どもたちや家族の願い事が叶いますように。 |
|
幼稚部の種目は「ひまわりチャレンジャー」、「バルーン~笑顔いっぱい・夢いっぱい~」でした。「ひまわりチャレンジャー」では、運動の時間に取り組んでいるサーキットを取り入れ、最後はバランスポーズで締めくくる内容でした。緊張していたと思いますが、本番に強い子ども達。練習以上の動きを見せました。「バルーン~笑顔いっぱい・夢いっぱい~」では蝶の羽をつけた可愛らしい格好でバルーンを持って歩いたり、上げたりしました。最後は一斉のポーズが決まり、会場は温かい雰囲気に包まれました。子どもたちは、達成感あふれる笑顔を見せてくれました。 |
|
6月24日(土)に皆生養護学校体育館で、ひまわり運動会を実施しました。「つなごう きずな えがおで きょうりょく ひまわり11(イレブン)」のスローガンのもと、幼児児童は元気いっぱい体を動かしたり、発表したりしました。今まで練習を積み重ねてきた成果をご家族や卒業生の皆様に見ていただいたり、親子でのボール運びや二人三脚の種目を一緒に楽しんだりしました。とても充実した運動会となりました。 |