ひまわり分校校舎
 
 

 

◎午後6時以降のひまわり分校へのお電話について(稼業日)
 ひまわり分校では、教職員の時間外勤務を削減するため、午後6時以降のお電話につきましては、お取次ぎいたしません。翌日(平日)の朝8時以降に再度おかけ直しください。
 ※ご家庭からの緊急連絡は、学校携帯におかけください。

お知らせ

 今年度 第2回目の学校公開を開催します。

  令和7年11月13日(水)・14日(木)

 たくさんの方々の御来校をお待ちしています。

 詳しくは、『学校公開日 | 鳥取県立鳥取聾学校ひまわり分校』 のページへ

学校日誌

春の親子遠足に行ったよ(幼稚部)

2023年5月18日 17時00分

12 16 20 29

41 61 100 109

5月18日に春の親子遠足で米子市児童文化センターに行きました。

子どもたち、保護者、教員全員の自己紹介をした後、かもつれっしゃやバルーンをみんなで一緒に楽しみました。自由あそびでは、湊山公園にでかけ、遊具で思いっきり遊んだり、猿を見たりしました。

おいしい弁当を食べた後は、「おちゃをのみにきてください」、「おやこたいそう」、「ボール運びリレー」と親子でふれあい遊びを楽しみました。大好きなお母さんやお父さんと一緒に楽しむ子どもたちの笑顔や姿は素敵でした。

ひまわりタイムを楽しんだよ(幼稚部)

2023年5月16日 17時00分

IMG_3135 IMG_3136

IMG_3922 IMG_3937

 幼稚部では、きこえない・きこえにくい大人の方とのふれあう機会として、「ひまわりタイム」を設定しています。昨年度に引き続き、今年度も、鳥取県聴覚障害者協会理事長の下垣彰則さんにお世話になり、絵本の読みきかせやふれあい遊びを一緒に楽しみます。

516日は、手話言語による「こいのぼりのさがしもの」の絵本の読みきかせと「ボール運びリレー」をしました。絵本の読みきかせでは、表情豊かな下垣さんの手話に、子どもたちも教員もすっかり引き込まれました。ボール運びリレーでは、下垣さんとペアになった幼児は笑顔で一緒にボールを運んでいました。子どもたちは「次のひまわりタイムが楽しみ~!」と喜んでいました。

当番活動を決めたよ!

2023年5月15日 17時00分

IMG_4296IMG_4298

IMG_4300IMG_4313

5月8日、小学部では合同自立活動の時間を使い、花の水やり当番、えさやり当番、新聞

当番を決めました。子どもたちは、希望する当番や担当する曜日を前にでて書いて発表し

それぞれが「当番の役割にしっかりと取り組むぞ!」という気持ちが感じられる時間にな

りました。

子どもたちが主体となり、みんなで助け合いながら当番活動に取り組んでいきましょう!

火災避難訓練

2023年5月10日 18時23分

IMG_4389 IMG_4391

IMG_4400 IMG_4416

5月10日は、全校で火災の避難訓練を行いました。突然鳴り出した火災報知器の大きな音と、赤く光るパトライトにも落ち着いて対応し、それぞれが真剣な表情で避難することができました。避難の約束「お(おさない)・は(はしらない)・し(しゃべらない)・も(もどらない)・ち(ちかよらない)」を、みんながしっかり意識している様子でした。いざという時に命を守る行動をとることができるように、これからも避難訓練を重ねていきます。

夏野菜のなえを植えたよ(小学部)

2023年4月27日 15時33分

IMG_9663 IMG_9681

IMG_9738 IMG_9703

IMG_9705 IMG_9755

427日(木)に、夏野菜の苗を植えました。久しぶりの晴天で、春のさわやかな陽気を感じながら、近くのホームセンターに行って、自分が育てたい野菜の苗を探して買いました。学校に戻ると、さっそく土を掘って、やさしくポットから苗を出して植えました。これからしっかり世話をがんばって、おいしい野菜ができるように育ててくれることでしょう。