
今日は終日、進路セミナーの2年生。
1月に行ったものとは少し違い、演習がメインの一日となります。
まずは「面接マナー」講習。
講師は進路主任の美田先生です。
入室から退室までの一連の流れや礼法指導など身振り手振りを交えて丁寧に説明されました。


続いて田中かなで先生による「自己PR作文」講習です。
自分がどういう人物であるか、自分の良さを社会に伝えるにはどのような自己PR作文が望ましいかをわかりやすく例えを用いて話されました。
そのためにはまず自分をよく知らなければなりません。
ワークシートを使って自己分析をしていきます。


講習が終わるとさっそく演習に移ります。
「自己PR作文」を実際に書くことと並行しながら、「志望理由(自己PR含む)」についての集団面接です。
まだ慣れない面接練習にドキドキソワソワしながら臨む2年生。
面接官の先生も時に厳しく、時には優しくアドバイスをしながら対応されていました。




6限目は就職希望者と進学希望者に分かれます。
鷲見先生の就職ガイダンス「求人票の見方」では、資料を使って就職試験で必要になってくる実際的な情報の見方を学びました。


進学希望者のグループに話をしに来てくれたのは、昨年の卒業生の吉岡麗奈さん、荒木春奈さん、守田真菜さんの3名。

「教えて先輩!卒業生に学ぶ」と銘打って、現役学生としての学校生活や高校時代の過ごし方についてのアドバイスを自分の体験を通して話してくれました。
いずれ自分たちが進む将来を現在歩んでいる先輩たちの話に真剣に耳を傾ける2年生。
これからの自分に活かそうと、一生懸命メモを取る生徒もたくさん居ました。




春休みが過ぎたら3年生。
今日一日で学んだことを活かし、しっかりと今の自分と向き合いながら着実に進路実現へと進んでいきましょう。