PTA清掃活動を実施!

2021年11月1日 05時56分

  令和3年度PTA清掃活動を実施しました!

 10月30日(土)学校周辺の清掃を行いました。
  
 PTA 竹島会長のあいさつで開始です。グラウンド横の側溝にたまっている土の撤去をしています。
  
 生徒も一緒に参加してくれて、短時間できれいになりました。皆様ありがとうございました。

学校設定科目「製菓」実習3

2021年10月29日 07時55分

  3年福祉類型 学校設定科目「製菓」デコレーションケーキを作りました

  
 スポンジケーキに挑戦です。卵の泡立てに注意して作りました。
  
 「おいしくなあれ」初めての挑戦でしたが、うまくデコレーションできました。

3年福祉類型「認知症サポーター養成講座」受講!

2021年10月28日 10時08分

 3年福祉類型「認知症サポーター養成講座」を受講しました!!

 10月19日(火)講師に岩美町地域包括支援センター 山本 真裕 氏をお迎えし実施しました。
  
 生徒は「鳥取県の認知症の現状を知ることができた」「認知症になっても住みやすい街にすることが大切だ」「そっと手助けができる「応援者」になりたい」「認知症の方には優しく接して、相手も言葉に耳を傾けたい」「困っている人がいたら、積極的に話しかけたい」などの感想がありました。

季節のお花「キンモクセイ」

2021年10月27日 14時44分

 学校の正面玄関にキンモクセイが咲きました。
  
 甘い香りに誘われて、生徒ものぞいて見ています。

「製菓」社会人講師授業を実施!

2021年10月27日 07時35分

 3年福祉類型「製菓」社会人講師授業を実施しました!!

 10月19日(火)本校の卒業生でケーキ店「パティスリーノア(patisserie Noix)」店主の西山恭央氏を講師にお迎えし実施しました。
  
 作ったのは「バターサンド」です。正確に計量してスタートです。サクサクのクッキー生地を目指します。
  
シロップは温度計で114℃まで煮詰めています。温度が下がるとうまくバターと混ざりません。講師の先生が湯煎で対応してくださいました。「ピスタチオ」「キャラメル」「いちご」3つの味のバタークリームを作りました。
  
 誰かのために「おいしくつくろう」と思う気持ちが大切だと教わりました。生徒から「毎週来てほしい」との声が上がりました。次回が楽しみです。
 

学校設定科目「製菓」実習2

2021年10月19日 06時43分

 「サータアンダギー」を作りました。沖縄の揚げ菓子です。
  
  
 さくさくの食感に出来上がりました。

学校設定科目「製菓」実習1

2021年10月19日 06時32分

 今年から開講した学校設定科目「製菓」の授業です。第1回は「ロールケーキ」を作りました。
   

虹嶺祭 体育祭Part2!

2021年10月18日 06時43分

  
 パン食い競争、食欲の秋満喫です。
  
  
 絶妙のバランスで、宅急便を運んでいます。

虹嶺祭 体育祭Part1!

2021年10月18日 06時33分

 10月15日(金)快晴の中体育祭を行いました!!
  
 3年生3名の選手宣誓で開始です!100m走からスタートです。
  
  
 ホームルーム対抗リレーには気迫がみなぎってます。クラスの意地がみられます。