3年福祉類型 「手話言語基礎2」

2019年10月29日 18時05分

    3年福祉類型「手話言語基礎2」発表しました!!

 10月29日(火)、前回「らくだの会」との交流を実施した感想をみんなの前で
手話で発表しました。
  
 交流を通して、自分の手話が相手にどれくらい通じるのか、読み取ることができるのか知る貴重な機会になりました。
  
 知らない手話をどう表現したらいいのか、質問して覚えています。
  
 一人1分で、感想を発表しました。交流前より皆手話がうまくなった気がします。
  
 授業の始まりと終わりのあいさつも手話でしています。
 手話授業に向かう姿勢もより熱心になった気がします。

3年福祉類型 介護職員初任者研修実施

2019年10月29日 07時21分


  10月25日(金)岩美町社会福祉協議会から西川奈穂子さんを講師にお迎えし、介護職員初任者研修を実施しました。
  
 まず、講義を受け注意する点を確認します。
 先生の実技をお手本に熱心にメモを取っています。
  
 患者さんの役の人の腕を胸の前で交差すると、あまり力を入れなくても体位が
交換できることがわかりました。
  
 クッションや枕を使うことで、姿勢交換や床ずれの防止をすることができます。

野菜が育っています!!

2019年10月29日 06時49分

  3年農業と環境 野菜が育っています!

 10月28日(月)、農業と環境で育てている野菜を観察しました。
 9月上旬に種をまき、順調に育っています。
  
 白菜は柔らかくておいしいのか、虫も一生懸命食べています。葉っぱによっては
葉脈だけになっているものもありました。
  
 ほうれん草も、もうすぐ収穫できそうです。
  
 大根の葉もすくすくと育っていました。
 
 なぞ?この葉っぱは何でしょう。どうやら大根のようです。
 

2年福祉類型保育実習を実施!

2019年10月28日 15時33分

    2年福祉類型 保育実習で園児と一緒に芋ほりを実施!!

 10月28日(月)快晴の中、岩美町立みなみ保育所に保育実習で出かけました。
  
 最初に保育所を訪問し自己紹介をしました。
 今日は年中児さんと年長児さんとお出かけです。
  
 保育所から畑まで一緒に行きました。
 子どもたちが話しかけてくれて、生徒の緊張も和らぎました。
  
 「保育士さんは、すべての園児が自分で芋が掘り出せるよう、心配りしておられて
 すごいと思った」一人ひとりの園児が達成感が持てるよう配慮しておられたことが、印象に残ったようです。ありがとうございました。
 

HELLO  IWATS★ジャニ先生・モハメド先生

2019年10月26日 15時39分

   HELLO IWATS★開催!!

 10月11日(金)ジャニ・アングリアさん、モハメド・ズムラーウさんを講師にお迎えして開催しました。
  
 生徒の近況や講師の日常についての会話を楽しんでいます。
 与えられる様々なヒントから二つのキーワードを推測するゲームを行いました。
  
 講師の先生と生徒が交互にケーワードの出題者になり、楽しみました。
 ヒントを与える側の表現力だけでなく回答者の創造力や理解力も問われる難しいゲームでしたがよく頑張りました。

HELLO IWATS★ネルザ先生

2019年10月26日 14時56分

    HELLO IWATS★開催!!

 10月4日(金)ネルザ・垣田さん(フィリピン)を講師にお迎えし、実施しました。
  
 ネルザさんに国連についてプレゼンテーションをしていただきました。
 スライドから得た情報と合わせ、世界平和について考え気づいたことを話し合いました。
  
 日常的に触れることが少ない専門的な英単語について、レクチャーしていただいた。
 医療系専門学校に進学を希望している生徒は、看護医療の現場で必要な英単語を教えていただいた。

HELLO IWATS★ジナ先生

2019年10月26日 14時13分

    HELLO IWATS★開催!!

 9月27日(金)ジナ・キム先生(韓国)をお迎えし、開催しました。
  
 英語での会話をスムーズに行うための基礎からの訓練です。簡単で短い文章の作文から疑問文や否定文にするなど、楽しみながら話す力を身に付けました。
  
 問題集で動名詞と不定詞の使い方を覚え、慣れたら自分で文章を作成しました。
 段階を経て理解を深めました。

HELLO  IWATS★ジャニ先生・モハメド先生

2019年10月26日 13時37分

    HELLO  IWATS★開催!

 9月20日(金)ジャニ・アングリアさん(インドネシア)とモハメド・ズムラーウさん(スーダン)を講師にお迎えし開催しました。
 初めて見学に来た1年生のために自己紹介から始めました。
  
 インドネシアやスーダンの家庭料理について質問しながら、様々な話題でお話ししました。
  
 料理から家族、自国の平均寿命など様々な話題で盛り上がりました。
 生徒から、取り上げてほしいことを提案したりするなど、自分の考えを相手に伝えようと、英語で表現しようと頑張りました。

HELLO IWATS★ネルザ先生

2019年10月26日 11時43分

  HELLO IWATS★開催!!

 9月13日(金)講師にネルザ・垣田さんをお迎えし開催しました。
 日常生活についての会話に慣れてから、今日のテーマ「無人島に持っていく5つのアイテム」でプレゼンをしました。
  
 なぜそれを持っていくのか理由を説明することにもチャレンジです。
 日本語を話すと減点という、ゲーム性を持たせて楽しみました。
   
 象形文字の歴史について、プレゼンを聞き自分の名前を象形文字で書いたり、読み解いたりしました。
  
 繰り返し単語の意味や解説を入れていただき、生徒はあきらめずに聞き取ることができました。

HELLO  IWATS★ジナ先生

2019年10月26日 11時32分

   HELLO IWATS★開催!!

 8月30日(金)ジナ・キム先生(韓国)を講師に迎えて開催しました。受験対策のための英語課題で苦戦していることについて、相談しています。
 苦戦してる原因を会話の中から見つけ、問題解決のために時間をとっていただきました。
 
 苦戦していた文法と名詞の使い方について、納得のいくまで学んでいます。
 
 少しづつ表現に変化をつけた文章を作り、繰り返して英文作成に慣れていきます。
 繰り返すことで理解が深まり、身に付いています。