HELLO IWATS★SUMMER第1回

2019年7月26日 12時58分

    「HELLO IWATS★SUMMER第1回」実施しました!

 7月24日(水)講師にキム・ジナさん(韓国)を講師にお迎えし行いました。
 生徒3名に岩美高校の先生も参加して、英語と韓国語、日本語が飛び交う楽しいひと時を過ごしました。
  
 キムさんは若者目線の英語表現も教えてくださるため、日常でそのまま使える英語なのでうれしいです。
  
 各自が用意してきた岩美町のPR文をジナ先生と一緒に確認していきます。
  
 今回から紹介文に新たに加わった単語の意味と使い方を教えていただきました。
 反対語や類義語も一緒に学びます。
  
 単語の活用方法以外に、その言葉の語源も教わります。
 イラストとジェスチャーで分かりやすく教えていただきました。「なるほど」と納得した生徒たちです。

中学生一日体験入学 Part2【部活動編】

2019年7月26日 07時33分

 授業体験の後、部活動体験を行いました。
 部活動も高校の大きな魅力の一つです。学校を知る良い機会になることを願っています。
  
 28日から沖縄県糸満市に全国高等学校総合体育大会に出かけるウェイトリフティング部です。活躍を祈ってます。
  
 女子バレーボール部の強烈スパイクを受けています。
  
 バドミントン部、岩美高校の伝統、まず挨拶から入ります。
  
 男子バレーボール部ちょっと緊張しています。    陸上部はあいにくの雨のため室内トレーニングです。
  
 野球部はネット裏で室内練習を見学しました。
    
 演劇部は虹嶺会館で自己紹介の後テーマを決めて表現しました。
  
 茶道部「お点前一服差し上げます」          卓球部12名参加しました。
  
 吹奏楽部、中学ではなかなかできないJazzを体験しました。

中学生一日体験入学 Part1【授業編】 

2019年7月25日 06時50分

   令和元年度中学生一日体験入学を行いました!

 7月23日(火)夏季休業日初日に77名の生徒さんを迎え、中学生一日体験入学を実施しました。
  
 授業や部活動を体験して、「岩美高校へ入りたい」と思っていただけたら嬉しいです。
  
 イワッツも登場!中学生を歓迎しました。 国語科の授業「言葉に親しむ、言葉で遊ぶ」です。
   
 商業科はコンピュータの入力操作をしています。
  
 家庭科は食事介助体験をしました。呑み込みが難しい患者様の気持ちになってとろみをつけたお茶を飲んでみました。
  

第4回校内企業説明会を実施

2019年7月24日 16時25分

 7月16日(火)第3回 校内企業説明会が実施されました。
 本校がお世話になっている企業の方に来校していただき、本校生徒向けに説明会を実施しました。
   
 応募前に詳細な企業情報を把握し、職業に対する知識や理解を深めました。
 フジッコ株式会社の方に会社の概要を説明していただきました。
  
 JPツーウェイコンタクト株式会社の企業紹介をしていただきました。
 職業を選択する際に判断できる情報を得られる良い機会になりました。
  
 

令和元年度 一学期終業式を実施しました!

2019年7月22日 11時30分

 7月22日(月)一学期終業式を行いました。
 校長先生から高校生としての自覚を持つこと、一学期の振り返りをするようにお話がありました。
  
 「振り返りと反省は違います。反省の対象は終わったことですが、振り返りは結果を分析し、次にどうするかを決めること」振り返りの対象は将来の行動です。
  
 「夏休みは自由になる時間が増えます。その結果、好ましくないことをする時間が増えることも予想されます。
 行動を起こす前に、この行動をしたらどうなるか考えてから行動をするようにしてください。」とお話がありました。

第2学年 献血セミナーを実施!

2019年7月20日 15時59分

  第2学年 献血の大切さを学習しました!

 7月18日(木)3限 鳥取県赤十字血液センター 前田真由氏を講師にお迎えし、献血の大切さを学習するセミナーを行いました。
  
 なぜ献血は必要なのか、どんな人が必要としているのか、献血の種類など正しい知識を身に付けるよい機会となりました。
  
 10代から30代の献血者数が減少しています。
 生徒の一人ひとりに人の命をつなぐ力があることを知りました。

第1学年 性に関する指導講演会を実施!

2019年7月19日 14時57分

    第1学年 性に関する指導講演会を行いました!!

 7月16日(火)・18日(木)ひかり助産所の平井和惠助産師を講師にお迎えし、「性感染症とその予防」のテーマで行いました。
  
 性に関する基礎的な知識を学び、命の重さを感じるとともに、性感染症の正しい判断ができる力をつけることを目的にしています。
  
 ワークシートに記入し、理解を深めています。
  

校内企業説明会5回目

2019年7月19日 14時27分

 7月19日(金)3年就職希望者を対象に校内企業説明会を実施しました。

  
 「サングルメ」と「サカイ引越しセンター」の2社の方からお話を伺いました。
  
 お話を聞き、会社の気になることについて質問をしています。
  
 自分の将来にかかわるため、一生懸命話を聞いていました。

第5回 HELLO IWATS★開催!

2019年7月18日 17時35分

    第5回 HELLO IWATS★ 実施しました!

 7月12日(金)韓国出身のキム・ジナさんを講師に迎え、英語塾を行いました。
 「岩美の素敵なところを紹介しよう!」
  
 食べ物や美しい風景などのキーワードの中から紹介に使いたい単語の発音と活用法を学びました。
 上手にばばちゃん(タナカゲンゲ)を書いてます。
  
 紹介文章を暗唱して英語文に慣れていきます。
  
 教育委員会事務局の中村主任にプレゼンテーションを披露して聞いていただきました。
 しっかりと岩美町の魅力が伝わるよう頑張りました。

令和元年度 イワッツ・ミッション始動!

2019年7月18日 08時05分

  第2学年 「イワッツ・ミッション」開始!!

 7月17日(水)フィールドワークや意見交換を通して地域の課題に気付き、地域と協働して課題解決に取組むことで、地域に貢献する姿勢や態度、対人関係能力を養うことを目的に実施します。
   
 今年は岩美の防災・災害支援について5つのテーマに分け、学習します。
  
 岩美町ケーブルテレビに取材していただきました。
 この班は「防災意識を高め、広めよう!」をテーマに話し合っています。
   
 防災と災害支援の違いは何だと思いますか?
 自分の考えをしっかりと話しています。
 この日は県教委訪問があり、岩美高校の学習風景を見ていただきました。