3年福祉類型 介護職員初任者研修 視覚障がい者の歩行の介護

2019年6月26日 06時57分

 6月25日(火)3年福祉類型 介護職員初任者研修は「視覚障がい者の歩行の介護」を実施しました。
  
 アイマスクをつけて、二人ペアで地域を散策しました。

  
 見えない人は介護者の肘を持ち、誘導してもらいます。

  
 介護者は誘導してもらっている人に信頼していただけるよう、安全に十分配慮することが大切です。

  
 肘を持つのと肩に手をかけるのはどちらが安心できたでしょうか。
 狭い場所を通るときは、ゆっくりと声掛けをしながら通ります。

2年観光・スポーツ類型 スポーツⅤ海辺の実習を実施

2019年6月26日 05時55分

      2年スポーツⅤ シーカヤック体験③

 6月24日(月)鳥取県自然体験塾 長谷川浩司氏を講師にお迎えし、3回目のシーカヤック実習を行いました。
 岩美町の美しい自然環境を活用した海浜体験に生徒たちは大喜びです。
  
 入念に準備体操をして、ライフジャケットを身に着けています。
 
  
 3回目になると生徒の動きもスムーズになります。

  
 パドルの使い方を復習し、いざ!海へ漕ぎだしました。

  
 少し気温が低く肌寒く感じましたが、生徒は一人でボートを操縦し大満足でした。

岩美中学校 進路説明会を実施!

2019年6月25日 14時56分

     岩美中学校3年生対象に進路説明会を行いました

 6月25日(火)岩美中学校で岩美高校の進路説明会を実施しました。
  
 岩美町営英会話塾「HELLO IWATS★」についても説明をしました。
 気軽に英会話が学べます。 
  
 生徒の皆さんが、とても熱心に話を聞いてくださいました。
 岩美高校の魅力が伝わると嬉しいです。

第3回 HELLO IWATS★実施しました!

2019年6月25日 06時11分

   第3回 HELLO IWATS★ 開催!!

 6月21日(金)フィリピン出身のネルザ・カキタさんを講師にお迎えして実施しました。
 映像を見て、アルファベットを正しい順番に並び替えるゲームを行いました。
  
 「象」って何だっけ? 「Elephant じゃない」
 正しい単語で速さと正確さを競いました。
  
 みんなでワイワイと言いながら思いつく限り、単語を書き出しました。
 ネルザさんに解説していただいています。
  
 その後、フィリピンの文化についてお話していただきました。

  
 日本とフィリピンの文化の違いを会話しながら、理解を深めました。

3年福祉類型 介護職員初任者研修⑥

2019年6月24日 06時10分

  3年介護職員初任者研修 車椅子等への移乗の介護②

 6月21日(金)ベッドからの起き上がりについて、学習しています。
  
 ベッドに仰向けに寝ている状態から、横に向けて,起き上がりやすくしています。
 先生の動作をお手本に自分たちでやってみます。

  
 添える手の位置や足の曲げ方など、ちょっとしたコツで介助しやすくなります。

  
 仰臥位から側臥位、端座位、端座位から車椅子への座位まで学習しました。

大阪[地域みらい留学フェスタ2019」に参加!

2019年6月23日 07時35分

  全国から生徒募集 大阪「地域みらいフェスタ2019」に参加しました!!

 6月22日(土)大阪市中央区の天満橋OMMビルで、北海道から沖縄まで全国から生徒募集をしている公立高校54校が集まり、合同説明会を実施しました。
 会場は618名の方が来場し、熱気にあふれていました。
  
 お住いの地域以外への進学に興味・関心のある中学生・保護者が熱心に説明を聞いていました。
 どんな高校生活になるのか、親元を離れてどんなところでどう暮らすのか、来場者の疑問や不安を解消するよう、相談に乗りました。

  
 岩美町教育委員会から飯野教育次長、中村学校教育係主任、島本CDも参加して岩美高校をPRしてくださいました。
 岩美町の美しい風景、山陰ジオパークや岩美町の学校支援も岩美高校の魅力です。

  
 鳥取県からは岩美高校の他、倉吉農業高校、日野高校も参加しました。
 
  
 他県のブースの様子も参考に1週間後の東京ではもっと多くの生徒・保護者に岩美高校に関心を持っていただけるよう工夫をしたいと思います。

英語表現で岩美高校PR English News Paper

2019年6月21日 06時22分

 3年生「英語表現」の授業で岩美高校をPRする英字新聞を作成しました。
  
 生徒ホールに展示しています。多くの生徒に見てほしいです。
  
 絵をかいたり、写真を挿入して関心を引くように工夫しています。
 ぜひ見てください!

3年生 面接対策セミナーを実施

2019年6月20日 06時05分

    3年生目指す進路を実現するため面接対策セミナーを実施しました!

 6月19日(水)6・7限に大学・短大、専門学校、就職の進路別に行使の先生方をお迎えし実施しました。
  
 姿勢、声の出し方、歩き方など実際にすぐに役立つ内容でした。
   
 緊張して、頭が真っ白になっても「もう一度、質問を教えてください」と言ってもよいとわかりました。
  
 質問に答えるときは具体例を入れることがポイントです。
 3年生の進路意識が高まる良い機会になりました。

2年生 インターンシップ事後指導

2019年6月19日 18時20分

 6月19日(水)先週実施したインターンシップで受け入れていただいた事業所へお礼状を書きました。
  
 一文字一文字丁寧に書きました。
  
 今回の体験は自分の将来の職業選択にきっと役立ちます。
 

1年生 学習力養成講習会を実施

2019年6月19日 17時47分

 6月19日(水)基礎力診断テストの結果を踏まえ、自分自身の現状の把握と課題を認識すること
 学力の定着のために必要な取り組みや家庭での学習の習慣化を図ることを目的に実施しました。
  
 就職・進学に求められる力について、コミュニケーション力や礼儀が大切だと確認しました。
  
 メモを取りながらお話を聞いています。
 高校の3年間は「社会人生活」に向けて重要な準備期間だと再認識しました。