インターンシップ Part3

2019年6月16日 08時30分

   
 株式会社ソルヘム東部事務所        アサンテ幸風
 一緒に体操をしています。
    
 有限会社 アーサ      日新工業有限会社岩美事業所
 たくさんの事業所の方にお世話になり、学習の機会を得ることができました。
 ありがとうございます。
  
     株式会社サンマート岩美店          白兎会館  
 

山陰ジオパーク学習実施!

2019年6月15日 08時35分

      第1学年 山陰ジオパーク学習を行いました!

 6月14日(金)天候も雲が出て日が陰りちょうどよいお天気になりました。
 いわみガイドクラブ片村文系氏をはじめ5名の皆さんにお世話になり学習をしました。 
    
 山の中を登ったり、下ったりようやくジオパークの絶景が見えてきました。
   
 熊井浜に到着です。地形や地質を観察しています。
    
  小羽尾でGEOを人文字で作成しました!山陰海岸海と大地の自然館で資料や映像の見学をしました。
  
 岩美町の自然について理解を深め、次の秋の学習が楽しみになりました。いわみガイドクラブの皆さま大変お世話になりました。ありがとうございます。
 テレビの取材を受けています。放映を楽しみにしてください。

1年ジオパーク学習事前学習会を実施

2019年6月14日 13時28分

 6月13日(木)LHRの時間にいわみガイドクラブ副代表の福原陽一郎氏を講師にお迎えして、山陰ジオパーク学習について事前学習会を行いました。
  
  
 生徒の代表が「ジオパークについて学習し、明日の山陰ジオパークフィールドワークが楽しみになりました」とお礼を言いました。

2年インターンシップ part2

2019年6月13日 07時31分

  岩美町、鳥取市の24の事業所で実習を行っています。
   
 保育所でちまきづくり    昼食の配膳      おいしく食べてね
              大岩保育所
    
                                              ヴェルージュ     鳥取第一幼稚園
 

2年インターンシップ part1

2019年6月13日 06時19分

   2年インターンシップ実施しています

 6月11日(火)から4日間職業現場を体験しています。
 職場でのマナーやルールを守ることの重要さを体験しています。
 
 
                                             岩美町役場
 1日のニュースを読んでいます。岩美町内に午後8時から生徒の声が流れます。
  
                いわみ農産                ゴダイドラッグ
  
        サンマート岩美              ソフィア鳥取支店         
 挨拶の大切さや積極的に行動することの重要性を学んでいます。              

農業と環境 花壇ボランティア作業実施

2019年6月12日 18時30分

 3年農業と環境 花壇ボランティア作業を実施!!

 6月12日(水)道の駅「きなんせ岩美」前の花壇でボランティア花壇作業をしました。
 岩美まちづくりの会のみなさんと一緒に汗を流しました。
  
 まず、植わっているお花の除去作業です。しっかり根を張って成長していました。
  
 花を抜いた後、土を耕します。
  
 固くなった土をほぐしています。
  
 肥料をまいて、土を豊かにしました。

3年生 選択m 時事問題の授業で岩美町議会を傍聴しました!!

2019年6月12日 16時59分

   時事問題の授業で3年2,3組の生徒14名が岩美町議会を傍聴しました。一般質問では、環境にやさしい街づくりやマイナンバー制度などについて、いろいろな議論が交わされていました。
  
 会議の一般質問は、少し難しいものもあったようですが、みんな真剣な表情で、議論を聞いています。
  
 これをきっかけに、岩美町をさらに住みよい街にしていくために、岩美高生として何ができるか考えていきたいですね。

3年福祉類型 介護員養成研修④

2019年6月11日 17時22分

 6月11日(火)3年福祉類型の生徒は車いす等への移乗の介護、移動の介護について、学習しました。
 今日は岩井あすなろから伊木次長、但井副主幹介護士を含め4名の職員の方においでいただきました。
   
 車いすを操作する際は、車いすに乗っている介護される人の気持ちを考えて動かします。
 本当に骨折している生徒は、車いすのありがたさをひしひしと実感しました。
   
 坂道は下るのも、上るのも難しいことがわかりました。
 左右のバランスを保って押さないと、まっすぐに進みません。
   
 特殊車いすを施設から持ってきていただき、試乗させていただきました。
 座面を伸ばすとベッドになります。
 アームサポート(肘掛け)がとれると介護者が患者様を容易に移乗できることを知りました。

2年生インターンシップ スタート!

2019年6月11日 06時17分

 6月11日(火)いよいよインターンシップの開始です。
 今日から4日間、岩美町、鳥取市内の各事業所で職業体験の開始です。