2年インターンシップ part2

2019年6月13日 07時31分

  岩美町、鳥取市の24の事業所で実習を行っています。
   
 保育所でちまきづくり    昼食の配膳      おいしく食べてね
              大岩保育所
    
                                              ヴェルージュ     鳥取第一幼稚園
 

2年インターンシップ part1

2019年6月13日 06時19分

   2年インターンシップ実施しています

 6月11日(火)から4日間職業現場を体験しています。
 職場でのマナーやルールを守ることの重要さを体験しています。
 
 
                                             岩美町役場
 1日のニュースを読んでいます。岩美町内に午後8時から生徒の声が流れます。
  
                いわみ農産                ゴダイドラッグ
  
        サンマート岩美              ソフィア鳥取支店         
 挨拶の大切さや積極的に行動することの重要性を学んでいます。              

農業と環境 花壇ボランティア作業実施

2019年6月12日 18時30分

 3年農業と環境 花壇ボランティア作業を実施!!

 6月12日(水)道の駅「きなんせ岩美」前の花壇でボランティア花壇作業をしました。
 岩美まちづくりの会のみなさんと一緒に汗を流しました。
  
 まず、植わっているお花の除去作業です。しっかり根を張って成長していました。
  
 花を抜いた後、土を耕します。
  
 固くなった土をほぐしています。
  
 肥料をまいて、土を豊かにしました。

3年生 選択m 時事問題の授業で岩美町議会を傍聴しました!!

2019年6月12日 16時59分

   時事問題の授業で3年2,3組の生徒14名が岩美町議会を傍聴しました。一般質問では、環境にやさしい街づくりやマイナンバー制度などについて、いろいろな議論が交わされていました。
  
 会議の一般質問は、少し難しいものもあったようですが、みんな真剣な表情で、議論を聞いています。
  
 これをきっかけに、岩美町をさらに住みよい街にしていくために、岩美高生として何ができるか考えていきたいですね。

3年福祉類型 介護員養成研修④

2019年6月11日 17時22分

 6月11日(火)3年福祉類型の生徒は車いす等への移乗の介護、移動の介護について、学習しました。
 今日は岩井あすなろから伊木次長、但井副主幹介護士を含め4名の職員の方においでいただきました。
   
 車いすを操作する際は、車いすに乗っている介護される人の気持ちを考えて動かします。
 本当に骨折している生徒は、車いすのありがたさをひしひしと実感しました。
   
 坂道は下るのも、上るのも難しいことがわかりました。
 左右のバランスを保って押さないと、まっすぐに進みません。
   
 特殊車いすを施設から持ってきていただき、試乗させていただきました。
 座面を伸ばすとベッドになります。
 アームサポート(肘掛け)がとれると介護者が患者様を容易に移乗できることを知りました。

2年生インターンシップ スタート!

2019年6月11日 06時17分

 6月11日(火)いよいよインターンシップの開始です。
 今日から4日間、岩美町、鳥取市内の各事業所で職業体験の開始です。

農業と環境 田植え実習

2019年6月10日 06時20分

 6月10日(月)いわみ農産の田園で田植え実習を行いました。
 田植え日和の天候で、少し肌寒いくらいのお天気でした。
  
 北村会長から苗の持ち方植え方を説明していただき、みんなで一斉にスタートです。
  
 最初は田んぼに入ることをためらう生徒もいましたが、みんな何とか植え始めました。
  
 なれない田んぼに足を取られながら、一生懸命前に進んでいます。
   
 一番上手に植えていた平田くん、テレビのインタビューを受けています。
 NHKと日本海テレビに取材していただきました。ありがとうございます!

介護員養成研修 入浴の介護

2019年6月9日 14時09分

 6月7日(金)岩井あすなろ次長兼介護士 伊木米子氏と但井達恵氏を講師にお迎えし研修を行いました。
 右手の不自由を想定し、患者様と介護する側に分かれて実習を行いました。
  
 まず初めに講師の先生の模範をみて、ポイントをつかみます。
   
 グループに分かれて、まず足浴から行います。
 患者様役の生徒がくすぐったくないように注意してきれいにします。
 次に手を洗いました。不自由なことを想定した手はゆっくりと一本一本開いて洗いました。
 患者様の気持ちを考えて行動することの大切さを学びます。

農業と環境 草取り

2019年6月9日 13時25分

 6月5日(水)農業と環境の時間に学校の裏にある畑の草取りをしました。
 すいか、とうもろこし、さつまいもを育てています。
  
 暖かくなり、草の成長も早いです。
  
 すっかりきれいになりました。
 おいしくなあれ♪ 大きくなあれ ♪

英会話塾HELLO IWATS★第2回開催

2019年6月8日 20時28分

    HELLO IWATS★第2回開催!!

 6月7日(金)キム・ジナ先生(韓国)をお迎えし実施しました。
  
 形容詞、動詞、名詞の3枚のカードを使って文章を作成しました。
 その後に長い文章や楽しい文章を考えてみました。
  
 教室に生徒たちの楽しそうな声が響きました。
 「面白かったあ!」生徒の感想が廊下まで聞こえます。
 NCN日本海ケーブルネットワークの取材を受けました。
 放映を楽しみにしていてください!