赤い羽根募金 社会福祉協議会へ持参!

2019年12月5日 14時10分

    赤い羽根募金 社会福祉協議会へ持参しました!!

 12月4日(水)赤い羽根募金で集まったお金 5,141円を生徒会長と文化部長
が直接、社会福祉協議会へ持参しました。
 募金に協力していただき、ありがとうございました。
 

3年自動車学校説明会を実施!

2019年12月4日 07時48分

      3年自動車学校説明会を行いました!!

 12月3日(火)3年生希望者を対象に説明会を実施しました。
 早い生徒は冬季休業中から通い始めます。
  
 卒業が近づいていることが感じられます。

教育相談研修会を実施!

2019年12月4日 06時56分

 12月3日(火)「安心・安全な学級づくりのための教育相談研修会」を行いました。

 講師に いじめ・不登校対策センター 教育相談員 今西聡子氏をお迎えしhiper-QU結果を活用し、よりよい学級集団づくりを目的に実施しました。
  
 5月時点からの変化や、個への支援や集団への支援について、生徒の実態を踏まえて研修を深めました。

HELLO IWATS★ネルザ先生

2019年12月2日 07時01分

  HELLO IWATS★開催!!クリスマス文化に触れる!!
 
 11月22日(金)ネルザ・垣田先生を講師にお迎えし実施しました。
 フィリピンのクリスマスの過ごし方を教えていただきました。
  
 ネルザ先生手作りのジオラマを用いてわかりやすく説明していただきました。
  
 カップケーキやマシュマロを使って雪だるま作りに挑戦しました。
 作り方の説明もすべて英会話で行い、会話力を身につけました。
  
 出来上がりをみんなで品評会を行い、楽しいひと時を過ごしました。

3年生卒業アルバム用集合写真撮影!

2019年12月2日 06時42分

   3年生が卒業アルバム用の集合写真を撮影しました!!

 11月29日(金)中庭で、集合写真を撮影しました。
 お天気が良くてよかったです。卒業まで、3か月充実した日々を過ごしましょう!!
 

2年福祉類型 地域福祉実習(ふれあいいきいきサロン実習)実施!

2019年11月29日 07時35分

2年福祉類型 大谷集会所でふれあいいきいきサロン実習を行いました!!

 11月27日(水)岩美町大谷4区集会所で地域福祉実習(ふれあいいきいき実習)を行いました。地域の方と自分たちが考えたゲーム行いました。
  
 牛乳パックを切って、高く高く積み上げています。
 何を話題にしたらお話が続くか、考えて交流しました。
  
 楽しいひと時を過ごし、みんなで記念撮影をしました。
 交流する際は積極的に自分から話しかけることが大切だということがわかりました。

後期生徒総会・TEAS学習会を実施!

2019年11月28日 16時42分

  令和元年度後期生徒総会・TEAS学習会を実施しました!!

 11月25日(火)生徒総会が行われました。前期活動報告をして、前期執行部の解任を行いました。
 虹嶺祭の企画・運営、球技大会、応援団活動など学校のために力を尽くしてくれました。ありがとう!
  
 後期執行部員の紹介です。活動方針は3つです。
1 礼儀正しく、自分からあいさつができるようにする
2 公共施設の使用のマナーを身につけて守る
3 文武両道のさらなる向上
 より一層の人間力の向上を目指します!
  
 続いてTEAS学習会を行いました。
 各クラスのごみの量をグラフで確認しています。
 これからも環境にやさしい生活を心がけましょう。

ことばといのちの講演会を実施!!

2019年11月26日 06時50分

 ことばといのちの講演会~ことばのちからで自分らしく生きよう~

 
 11月22日(金)講師に井上多栄子氏、あだちせつこ氏をお迎えし、講演会を実施しました。
  
 「ムリ、ムリ、ムリ」「できる、できるできる」言葉の力を体感しました。
 「自分自身を応援することが大事だということが改めて分かった」と言っている生徒がいました。
  
 あだちせつこさんの突然の難病宣告後、自身が体験したペップトークでALSとの共生の決意を聞き、命の大切さとともに言葉と笑顔の大切さが心にしみました。
 「自分自身の口から出した言葉が自分自身を変える」せっちゃんのこの言葉をモットーにします、という感想が多くありました。
  
 2年前にせっちゃんの講演を聞いた生徒が、ぜひ見送りたいと玄関まで
きて記念写真を撮りました。
 ポジティブな言葉を意識して自分もペップトーカーになりたい!!
という声が多くありました。
 

2年進路学習を実施!

2019年11月21日 08時03分

 11月20日(水)2年生は進路学習を行いました。
 進路指導部の先生から卒業生や今の3年生の就職状況や進学状況について、説明を聞きました。
  
 今何をしておかないといけないのか、1年後の自分の姿を思い浮かべながら
話を聞きました。

Rakuten IT School NEXT校内選考会実施!

2019年11月20日 07時23分

  Rakuten IT School NEXT校内選考会を実施しました!!
  (イワッツ・ミッション)
 11月18日(月)校内選考会を行いました。
 テーマは「2030年のサステナブルな漁業」(サステナブル=持続可能な)
 8月からテーマについて提言を考え、研究してきた成果を発表しました。
  
 Zoomのテレビ電話機能で楽天の社員の方にも発表の様子を見ていただきました。
  
 漁協の方や岩美町役場の方、漁師の方に意見を聞きどうすれば漁業の将来が明るくなるか、考えています。
  
 選ばれたグループは12月14日(土)東京の楽天株式会社で全国から
集まった10チームの中の1校として発表します。