女子バレー部のエネルギー源!新米を今年もいただきました!

2023年12月1日 13時43分

 今年も、岩美まちづくりの会様より新米90kgをいただきました。今年のお米は「きぬむすめ」。
お越しいただいたのは、まちづくりの会の横田さん。岩美でできた新米を笑顔で受け取ったのは、女子バレー部3年生の永田さん、烏田さん、八木さんです。

rice2023s-02

 いわみまちづくりの会と地域の皆様のご支援に感謝し、その支えを胸に1月の全国大会に挑みます。

女子バレー春高県予選の優勝と吉林省訪問の報告に町長を表敬訪問!

2023年11月27日 16時54分

 11月12日に行われた春の高校バレー県予選決勝戦で優勝した女子バレー部5名と、11月18日~23日に中国吉林省を訪問した8名が、長戸町長を表敬訪問しました。

hyoukei112723-01

 はじめに町長が吉林省訪問の8名にむけて、「実際に外国へ行き異文化を理解することは人生の豊かな経験となります。この経験を大切にし、将来に活かしてください。」とエールを送りました。女子バレー部に向けては「無敵の岩美!みなさんの優勝は町民にとっても本当に喜ばしく誇りです。岩美町のみんなが活躍を応援しています。」と挨拶をされました。

hyoukei112723-02 hyoukei112723-06

 女子バレー部を代表し永田さんは試合を振り返り、「王者としてのプレッシャーがありましたが、チームが団結して優勝できた。1月の全国大会ではベスト8をねらいます。」と意気込みを語りました。
 岩美町議会 足立議長は、「女子バレー部の皆さんの雰囲気がどんどん変わってきているのがわかる。優勝を重ねてきた経験が確実に自信となって表れている。そんなみなさんの姿は、次の世代の憧れになる!」と述べられました。

hyoukei112723-03

 吉林省を訪問した8名はそれぞれが次のように感想を報告しました。

内田くん:「中国の学生と交流できたのが楽しかった。しゃぶしゃぶがとても美味しかった。」
梁﨑くん:「中国の学生は日本のアニメに興味があり、アニメのセリフを覚えて話していたのが印象的だった。」
谷口くん:「博物館で中国の文化や歴史、科学について鑑賞できて勉強になった。」
植田くん:「車が好きなので、博物館で車や空気抵抗の仕組みを見えたのが良かった。」
市園さん:「買い物をしたとき、日本語が通じなかったのでとても不安だった。中国語を勉強しようと思います。」
張さん:「中国の空港に降りたとき、とても寒くびっくりした。」
奥村さん:「中国の方は気が強いという先入観があったが、実際会うとみなさんとても優しかった。」
中村さん:「日本の常識が中国ではそうでないこともあると知り、文化の違いの勉強になった。」

hyoukei112723-04 hyoukei112723-05

【生徒8名が吉林省訪問】現地での国際交流が実現!!

2023年11月24日 12時43分

 11月18日(土)から23日(木)の5泊6日の日程で、岩美高生8名と三好教頭が、鳥取県青少年国際交流事業の一環で、交流推進課の方々と一緒に中国吉林省を訪問しました。
 参加した生徒8名は、1年生から中村さん、2年生から内田君、梁﨑君、谷口君、植田君、市園さん、張さん、奥村さんです。

 一行は鳥取砂丘コナン空港を朝一便で出発し、成田空港から約2時間のフライトを経て中国吉林省長春龍嘉国際空港に到着しました。

 一日目は、吉林省人民対外友好協会主催 東北アジア金融センター聚融ホテルでの歓迎夕食会に参加し、本場の料理を堪能しました。

 二日目は午前中、吉林省東北虎園(パンダ館)を見学しました。午後からは、吉林省博物館、長春中国光学科学技術館、吉林省科学技術館を見学し知識を広めました。生徒たちは、珍しい展示に興味津々の様子でした。

 三日目の午前中は、偽満皇宮博物院を見学しました。中国の様式と西洋の様式が融合した素敵な建物で、多くの歴史的、文化的資料が展示されていました。
 午後は、長春外国語学校を訪問し、日本語学科の学生と交流をしました。

kitsurin-01

 今年2月にオンライン交流をしており、9か月ぶりに直接再会することができました。歓迎式典では、両校の生徒がお互いの町の特徴的な景色や名所を説明し合い理解を深めました。

式典の最後には、両校の生徒が日本の名曲「ふるさと」を合唱し、交流の喜びを分かち合いました。

その後、一行は文化スポーツセンターに移動し、中国の歌「ジャスミン」を合唱したり、太極拳の基本動作を学んだりと、活気あふれる文化体験活動を通じて、さらに親睦を深めました。

文化体験の後は、リーディングパークに移動し、高校生活や学校の勉強、趣味などについて、活発な意見交換を行い、会場は笑顔に満ちた雰囲気でした。

kitsurin-03

 交流する中で、日本語が堪能な日本語学科の学生に生徒たちは刺激を受けている様子でした。

四日目は午前中に、吉林市隕石博物館見学した後、午後は、東北電力大学日本語学科の学生との交流をしました。交流では、芸術学部の衣装パフォーマンス授業を見学しました。

kitsurin-06 kitsurin-05

kitsurin-04 kitsurin-02

kitsurin-07 kitsurin-09

 五日目は、早起きをして「樹氷景観鑑賞」に向かいました。吉林省は鳥取よりも気温が低く寒さ対策をして出かけました。その後、長春茶密学堂に移動し、茶燻、水墨画などの中国の伝統文化を体験。午後は、「ここに山がある」も見学しました。そして明日の帰国の前に、送別の夕食会に参加しました。

kitsurin-010 kitsurin-011

あっという間の5泊6日の旅でしたが、交流や視察を通じて実りのある経験を積み、成長できた5日間だったようです。

秋の遠足~城崎で楽しい一日~

2023年11月22日 16時52分

 本日は、秋の遠足!
目的地は、1、2年生が城崎マリンワールド、3年生が城崎温泉街です。
 ジオパーク学習の一環として2つの大きな目的もありました。
1つは、但馬地域のジオパークスポットに親しみ、楽しむこと。
2つ目は、JR山陰本線の利用です。移動手段は、貸し切りバスと鉄道。

 山陰ジオパークの海岸線を移動する際、窓から見える景色を観察することで、新しい発見に繋げます。
天候もよく、とても美しい景色を眺めながら目的地を目指しました。

 城崎マリンワールドでは、イルカ・アシカショーなどのアトラクションやあじつりなどを楽しみました。
普段みることのない海洋動物たちとの触れ合いと、仲間との楽しいひと時を満喫していました。

enson20231122-01 enson20231122-06

enson20231122-03 enson20231122-07

enson20231122-04 enson20231122-05

enson20231122-02


 3年生は、城崎温泉街を散策。3年生は、三浦教頭からのもう一つのミッションがありました。
それは、遠足の前に授業で読んだ「城の崎にて」の舞台をたどって写真を撮る!
生徒たちは物語を想像し、街のスポットを撮影しました。

kinosaki01 kinosaki02 kinosaki03

kinosaki04 kinosaki05 kinosaki06

kinosaki04 kinosaki08 kinosaki09

kinosaki011 kinosaki012

 温泉街は活気があり、ユニークなみやげ物屋やおしゃれな飲食店もあり、レトロな雰囲気と現代の洗練されたデザインが調和する素敵な街並みを堪能していました。風情あるスポットで記念写真をとったり、足湯を体験したり様々な過ごし方で楽しいひと時を過ごしていました。

enson20231122-08 enson20231122-09

enson20231122-010 enson20231122-011

enson20231122-012 enson20231122-013

enson20231122-014 enson20231122-015

kinosaki010

未来の夢を英語でプレゼン!~3年1組~

2023年11月21日 11時46分

 3年1組の英語の授業で、生徒たちが「将来の夢」を発表しました。
生徒たちは、各々の夢をパワーポイントにまとめ、ユニークなイラストや写真を交え、楽しく魅力的にプレゼンしました。

e-presen-08 e-presen-02

e-presen-03 e-presen-04

 多くの生徒が将来就きたい職業について語り、選んだ理由や情熱を共有し合える素晴らしい授業となりました。夢を語り合うことでお互いに刺激し合っていました。

e-presen-07 e-presen-06

 ALTのジャックさんは、「みなさんのプレゼンはとても素晴らしかった。今後、進学や就職していくと、人の前でプレゼンをする機会があると思います。よりよいプレゼンをするには、自分の周りの人に伝わるよう、相手を見て話しかけるように話すとよい。プレゼンの経験を重ねることでもっと上手になっていきます。」とアドバイスをしました。

後期TEAS研修会

2023年11月20日 16時22分

 令和5年度 後期TEAS研修会を実施しました!!
司会進行は、管理環境委員長の岩谷くんと副委員長の山根さん。

teas112023-01 teas112023-02

まずは、岩美高校の「環境宣言」の基本理念を説明し、改めて環境学習・環境配慮推進の意味を伝えました。
そして、地球温暖化がもたらす自然災害の実例を写真とともに紹介し、その恐ろしさを強調しました。

teas112023-03

 岩美高校が毎年取り組んでいる活動について、可燃ごみの削減は順調に進んでいるが、電力使用量においてはまだ課題が残っており、特に夏季のエアコン利用が一因であると報告しました。そして、エアコンを使用する代わりにこまめに照明を消すことで電力の無駄遣いを減らす取り組みを呼びかけました。

teas112023-04

 また私たちができることとして、大きく2つの提案がありました。
1つ目は、学校生活で出る可燃ゴミの量を減らし、燃やす際に発生する二酸化炭素の削減に貢献する。
2つ目は、裏山の雑木林を整備することが豊かな植物の育成につながり、結果CO?削減に寄与することできる。

 最後に、12月4日に予定されている「裏山整備」への参加を呼びかけました。
研修会は環境への理解を深め、実践的な活動への参加を奨励する素晴らしい機会となりました。

秋の避難訓練

2023年11月20日 15時27分

 本日は、職員室からの出火を想定した避難訓練を行いました。
火災を告げる放送から、点呼が終わるまで、3分44秒。
押さず、慌てず、しゃべらず、速やかにの"オアシス"を守って避難できていました。

kunren_231120-01

 今回の避難訓練について辻中校長は、「平成28年の鳥取中部地震のちょうど1週間前に避難訓練をしていたので、実際の災害時にスムーズに避難ができた。」と当時を振り返り、避難訓練の大切さを強調しました。

kunren_231120-02

自己理解・他者理解のための講演会開催

2023年11月16日 15時38分

 本日のLHRの時間は、講師に一般社団法人 株式会社Psychoro(サイコロ)の谷口さんに、「充実した生活に向けたメンタルヘルスのお話:みんなの"ガッツ"をうまく活かすために」をテーマに講演をいただきました。

kouen111623-04

講演で谷口さんは、「ストレスは脳の負担。放っておくと体の病気にもつながる。いろんな不安を考えてしまっている状態の時は、脳を休めることが大切!」とお話しされました。

また、3つのストレス対処法を紹介され、これらの対処法をバランスよく取り入れ、不安(ストレス)を理解し、自信に変え向き合っていくことが重要であると述べられました。

■3つのストレス対処
【1】問題の解決に取り組む
【2】考え方をかえてみて気持ちを落ち着ける
【3】問題から逃げる。考えない。

kouen111623-02

 講演を聞いた後、生徒会長の内田君が「いきなり大きな目標を立てるのではなく、出来ることから無理なく始めていくことも大切だと理解しました。今日教わったストレスの対処法を生活に活かしていきたい。」と感想と謝辞を述べました。

kouen111623-03

令和5年度 岩美高校 後期生徒総会

2023年11月16日 15時32分

 本日、令和5年度 岩美高校 後期生徒総会が行われました。
議長は、3年生の河口くんと星見くんが務めました。

soukai-kouki2023-01 soukai-kouki2023-07

<生徒総会の内容>

【1】令和5年度(2023年)前期行事および活動報告
【2】虹嶺祭 アンケート結果について
【3】令和5年度(2023年)前期執行部員 解任
【4】令和5年度(2023年)後期執行部員 紹介と承認
【5】令和5年度(2023年)後期行事および活動計画と承認
【6】閉会

 令和5年度(2023年)前期行事および活動報告では、前期生徒会長の福間さんが前期に取り組んだ生徒会行事を振り返りました。

soukai-kouki2023-05

 続いて前期に行われた「虹嶺祭」アンケート結果については、前期副会長の中野くんが発表。反省点や、今後の要望などたくさんのアンケート回答を報告しました。

soukai-kouki2023-02

 その後、令和5年度(2023年)前期執行部員解散、後期執行部員の紹介と承認が行われました。 
後期の執行部員ひとりひとりの紹介をした後、令和5年度(2023年)後期行事および活動計画の提案を、後期生徒会長の内田くんが発表し、承認されました。

soukai-kouki2023-03 soukai-kouki2023-04

soukai-kouki2023-08

生徒たちの協力によってスムーズな生徒総会となりました。

岩美町立みなみ保育所で3年生が保育実習

2023年11月15日 14時39分

 3年3組の10名が、「子ども文化」の授業の一環として、岩美町立みなみ保育所を訪れ、園児たちと共に楽しいひと時を過ごしました。

 10名の生徒は、3~4人のグループに分かれ、保育園の年長、年中、年少のクラスに分かれて実習。
園児の年齢ごとに異なる遊びのプランを考え、それらに必要なおもちゃや小道具を手作りで準備して、本日を迎えました。実習で使用するおもちゃは、園児たちの興味を引きつけるように工夫され、イラストや色合いが施されていました。

kodomo23111_01 kodomo23111_02

kodomo23111_07

 生徒が考案したプランは、園児たちが元気よく大きな声をだして体を動かす遊びや、ジェスチャーなど表現力を磨く遊びなどがあり、園児たちの反応も大変良好でした。
 はじめは高校生の生徒も園児もお互いに少し緊張している様子でしたが、遊びがスタートするとすぐに距離が縮まり楽しい時間を過ごすことができました。

kodomo23111_04 kodomo23111_05

kodomo23111_09 kodomo23111_06

 帰りのバスでは、パワフルな園児たちに圧倒されて「疲れた」と口に出ていましたが、元気いっぱいの園児たちと楽しいひと時を過ごせて、生徒たちの顔は優しさに包まれていました。

kodomo23111_08

 岩美町立みなみ保育所の園児の皆さん、先生方、本当にありがとうございました。