ようこそ 皆生養護学校のホームページへ

DSC01193

【行事予定】

 7月17日(木) 進路指導参観日


ホット、はっと、ショット

10月7日 高等部修学旅行 ~その6~

2020年10月9日 11時34分
高等部
  
  

 充実した時間も終わりが近づいてきました。プリムローズガーデンの活動の終わりには、カメラマンの方が当日の様子のハイライトムービーを作ってくださり、みんなで鑑賞しました。その後は、バスに乗り込んでプリムローズガーデンを後にしました。

 予定通りに学校に到着すると、朝と同様たくさんの方に迎えていただきました。子ども達は安心した表情を見せていました。

 
 参加した生徒、教員にとって忘れられない思い出多い素晴らしい1日となりました。プリムローズガーデンの皆様、カメラマンの皆様、スタイリストの皆様、フローリストの皆様、今回は本当にありがとうございました!!


10月7日 高等部修学旅行 ~その5~

2020年10月9日 11時28分
  
  

 休憩の後は、グランピングテラスでフラワーアレンジメントをしました。フローリストの方に講師として来ていただき、アレンジの仕方を教わるとそばにいる教員と協力して思い思いに花を飾っていました。花の選び方に個性が出ていました!完成した作品はそれぞれの家に持ち帰り、家族にも楽しんでいただきました。


10月7日 高等部修学旅行 ~その4~

2020年10月9日 11時19分
高等部
  
  

 続いては、ガーデンカフェで食事です。食形態に配慮していただき、更に見た目の美しさにもこだわってくださったコース料理でした。鴨肉やバターナッツ等、日常は口にしない食材が使われ、そばにいる教員から「これは~だよ」と説明を受けながら食事を楽しみました。

 テーブルには、メニューリストと修学旅行団へのメッセージも添えられていて、スタッフの方々の心配りが感じられました。お腹も心も満たされた時間となりました。

10月7日 高等部修学旅行 ~その3~

2020年10月9日 11時11分
  
  

 スタイリッシュに身なりを整えた後は、教会の見学です。実際に引率の先生をモデルに結婚式体験をさせていただきました。灯りを落とした教会に新婦父親役の校長先生と新婦役の養護の先生が登場すると、生徒からも先生からも歓声と拍手が起こりました!その後、カーテンが開くと目の前に大パノラマの大山が現れ、生徒たちみんな目を奪われていました。予定に無かった新郎の登場にも大喜びの一同でした。

10月7日 高等部修学旅行 ~その2~

2020年10月9日 11時04分
高等部
  
  

 プリムローズガーデンのご協力で、コロナ禍の中ですが、日帰り修学旅行を行うことができました。

 到着後の活動はヘアメイク・メイクアップです。グランピングテラスでプロのスタイリストさんの手で、男子はヘアメイク、女子はメイクをして頂きました。  メイクの前に服を着替えたり、事前に希望のヘアスタイルを考えたりするなど生徒達も気合い十分です!いつもとは違う自分に、ドキドキしたり、嬉しそうにしたりしていました。


10月7日 高等部修学旅行 ~その1~

2020年10月9日 10時57分
高等部
  
  

 10月7日(水)に高等部が修学旅行へ行ってきました。秋風そよぐ大山日帰りツアーです!記事を分けて様子を紹介します。

 まずは、出発編。たくさんの保護者、生徒、先生に見送られ出発しました。目的地はプリムローズガーデンです。自然に囲まれた結婚式場です。今回は、プリムローズガーデン内の「森と水の教会」「グランピングテラス」「ガーデンカフェ」が主な活動場所です。

皆生・ブライト・フェスティバル「活動・作品展」

2020年10月9日 08時23分
学校行事
  

 皆生・ブライトフェスティバル「活動・作品展」が始まりました。幼児、児童、生徒全員が普段の授業で作り上げた作品がずらりと廊下に並んでいます。学習のまとめや絵画の色づかいなど、見どころがたくさんあります。なお、作品は10月30日まで展示しています。

中学部Ⅲ型合同授業

2020年10月8日 17時09分

  
  


 毎週3回、各クラスで生活単元学習「いきいき」の授業をおこなっています。今回は製作を行いました。スイッチや、棒形のスイッチを押して犬のおもちゃを動かしてスロープに絵の具を付けたボールを落とし、大きな紙に色を付けました。転がるボールの方に目を向けたり、犬のおもちゃが動いた音に合わせて首を振ったりしていました。

幼稚部いちご組、小学部5,6,7組 皆生・B・F リハーサルをしています

2020年10月7日 18時25分

  
  

 いちご・5・6・7組は「わらべうたをたのしもう」の発表リハーサルをしました。わらべうたをテーマに保育や学習でしていることを発表します。「♪だるまさんがころんだ」のリズムや動きを楽しんだり、「♪おちたおちた」で「ころころころ」の言葉の響きを感じたりしています。
毎回いろいろな姿を見せる子どもたち。当日はどんな姿を見せてくれるのでしょうか。おたのしみに。

中学部1年・1組 皆浜分校との交流

2020年10月5日 16時32分

  
  


 2回目の交流を行いました。1回目は遠隔での交流だったため、今回直接会っての交流ができることを、生徒たちはとても楽しみにしていました。ボッチャでは本校の生徒同士がどのように進めるのか話し合いを重ね、ルール説明をしたり技を披露したりしました。当日は、チームごとに作戦を考え競技を楽しむことができました。

Copyright (C) 2012 Tottori Pref. Kaike School For Special Needs Education All Rights Reserved