高等部2・3組 生活単元学習
2021年5月24日 14時54分 | ||
|
【行事予定】
7月17日(木) 進路指導参観日
| ||
|
中学部2,3組音楽Bグループでは、4人で音楽の学習をしています。リーダーソングで歌を歌ったり、『一緒に鳴らそうよ♪』の曲にあわせて合奏したり、音楽に合わせてリズム走をしたりしています。リズム走では、流れる曲のテンポに合わせてゆったりと歩いたり、ゆっくりと揺れたり、リズムよく走ったりします。曲が止まると、次の曲を期待して表情が変わる生徒もいます。いろいろな活動を通して、音楽を楽しんでいます♪
| ||
|
生活単元学習では、天気のよい日には、花を探したり温かい日差しを浴びたりしながら5月を満喫しています。雨の日には、玄関に出かけて雨や水たまりの音を聞くこともあります。また、学級活動では、7組の友だちと一緒にミニトマトやひまわりを育てる準備をしています。7月には赤や黄色や緑のカラフルな学級園に育つ予定です。
|
| ||
|
| ||
|
「季節を感じよう」の活動に取り組んでいます。制作活動では、クレヨンを使って点や線を描いたり、画用紙の上に押しつけながら転がしたりして、それぞれ自分なりの表現で鯉のぼりの模様を描きました。できあがった鯉のぼりを持って、中庭へ散歩に出かけました。5月の心地良い風を感じたり、咲いている草花に気付いたりしながら歩きました。
|
「ハローワーク米子とよなご若者サポートステーションに校外学習に行ってきます!」・・・と言ってもこのコロナ下では行けないので、リモート版での校外学習を実施することにしました。
生活単元学習では、「野菜や花を育てよう」に取り組んでいます。今年度の学級テーマは「チャレンジ!!」で、肥料や土を混ぜる土づくりから取り組んでいます。大きく育つことを願いながら一生懸命に取り組み、「楽しいな」と言いながら進めました。「チクチクがあるね」と感想を伝え合いながら苗を植えることができました。
高等部4組・5組・6組の生活単元学習の授業では、「がんばろうスポレク祭!」としてスポレク祭に向けた学習を行いました。
生活単元学習の時間に、フィンガーペイントを使った制作活動をしました。手の平にフィンガーペイントをぬり、手形をとりました。手形が鱗になり、こいのぼりの完成です。「絵の具をつけるよ」の声かけで筆に注目したり、手をにぎって感触を確かめたり、また、「ぺったん!」の声かけで手をパッと開いたり差し出したりと、一つ一つの工程をじっくり味わいながら活動に取り組むことができました。
高等部1年、2年の学習の様子です。意味の分からない語句や画数が多くて見えづらい漢字を、iPadを活用して調べながら学習しています。教員と1対1の学習になるときは、教科書を1ページずつ教員と交代して音読します。毎回出される宿題にも欠かさず取り組み頑張っています。