お知らせ

 暴風雨など登校の判断がつかない場合は、気象警報の有無をインターネットやテレビ等で確認し、警報が出ている場合は「警報発令時の対応について」を確認してください。

【更新情報】

2025/04/17    5月行事予定をアップしました。

2025/03/04 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (就労・定着支援員)、(宿直補助職員)採用試験合格者番号についてをアップしました。

2025/02/25 「令和7年度 鳥取県立琴の浦高等特別支援学校会計年度任用職員 (一般事務)採用試験合格者番号についてをアップしました。

学校トピックス

図書委員会の活動

2018年9月28日 10時58分
委員会活動

 図書委員会の活動を紹介します。
 図書委員は主に次の3つの活動をしています。①昼休憩の貸し出し業務(日替わりで担当) ②学級文庫の点検(週に一度) ③図書室イベントの運営
 前期の図書委員は第1回の委員会で目標を話し合って決め、その目標の「委員会活動をちゃんとやる。」「決められた当番の日をがんばる。」「皆が楽しく利用できるようにする。」となるように、当番活動をしたり、クラスに連絡したり、図書室イベントに取り組んでいました。
 特に図書室イベントでは、自分の好きな本を紹介する「ポップ作成」のグループと図書室の本からクイズを出題する「図書室クイズ」のグループに分かれて、それぞれ工夫してポップやクイズの掲示作りをしました。イベント期間には図書室を訪れる生徒や先生がポップを興味深く読んでいたり、クイズの答えの手掛かりを探して、司書の先生に尋ねたりして、それぞれに楽しんでいる様子でした。イベント終了後は、手分けをして、クイズの正解が多かった上位入賞者を発表したり、クイズの正解を貼り出したりしました。ポップは現在も図書室で掲示して、本のPRに一役を買っています。