☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 いわしの梅煮 小松菜と高野の煮びたし 大根のみそ汁
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 いわし みそ 油揚げ にんじん 干ししいたけ 小松菜
だいこん しめじたけ 白ねぎ

☆献立のメッセージ☆
「三角食べ」という食べ方を知っていますか?
食べ終わる時に、一つのものが残っていないたべかたをいいます。
ご飯を食べたら、次は魚、次はみそ汁、次はごはん、あえ物・・・・と、いろいろな食べ物を、組み合わせて食べる「三角食べ」の食べ方が、バランスよく食べる方法です。自分の「食べ方」について、一度ふりかえってみましょう。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 ぎょうざ 中華サラダ 麻婆豆腐
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 豆腐 みそ ほうれんそう 干ししいたけ 白ねぎ キャベツ にんじん
たけのこ

☆献立のメッセージ☆
今頃の季節は、インフルエンザウイルスが増える季節です。
新型コロナウイルスも防ぐよう努力していますね。
これらに負けないからだの【免疫力】のはたらきを高め、強い体をつくることが大切です。
そのためには、栄養のバランスの取れた食事と、十分な休養・睡眠をとることが必要です。食生活で、心がけてほしいことを、4つにまとめてみました。①野菜をたっぷり食べましょう。
②朝に食べる果物は金メダルです。ビタミンCをとってストレスとさよならしましょう。
③1日みそ汁1杯はのみましょう。
④よくかんで食べましょう。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 トンカツ グリーンサラダ カツカレー
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 豚肉 大豆 ながいも さつまいも キャベツ にんじん
ブロッコリー しろねぎ しめじたけ りんご

☆献立のメッセージ☆
毎日給食で飲んでいる牛乳には、からだを成長させるたんぱく質を含みます。
カルシウムも多くふくまれていて、歯や骨を強くし体を支えてくれています。
心を穏やかにする働きもあるので、おすすめの食品です。
牛乳は、手軽に飲むことができるので、休みの日も、1日コップ1杯は飲むことをおすすめします。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 さばのピリからやき おからの炒り煮 白菜と油揚げのみそ汁
はるかみかん
☆鳥取県の食材☆
米 牛乳 さば おから 干ししいたけ にんじん ねぎ 白菜 油揚げ
えのきたけ 大根 白ねぎ みそ たまねぎ りんご

☆献立メッセージ☆
はるかみかんについて紹介します。
はるかみかんは、レモンのような色を指定rので酸っぱいような気がしますが、さわやかな味のミカンです。ミカンなどの柑橘類はビタミンCが含まれていますが、ビタミンCは、
①かぜを予防する
②肌をつるつるにする
③イライラを防ぐ 働きがあります。