☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 はたはたのから揚げ ごま和え 鶏すき
☆鳥取県の食材☆
米・牛乳 はたはた ほうれんそう もやし 鶏肉 豆腐 キャベツ たまねぎ こまつな

☆献立のメッセージ☆
はたはたは、鳥取では、シロハタとも呼ばれることが多い魚です。脂がのって大きく肥るのが、4月ごろなので、旬は春です。食べ方は、煮つけ、塩焼き、から揚げ、甘露煮や寿司などの具にして食べられます。今日は、から揚げにしています。秋田県では、雷のなる11月ごろにとれるという意味で、かみなりうおとも、呼ばれています。地域によって呼ばれる名が違うのを、調べてみるのも楽しいですね。
☆献立名☆
麦ごはん 牛乳 鶏肉の照り焼き 切り干し大根の含め煮 豆乳みそ汁
☆鳥取県の食材☆
米・牛乳・鶏肉 切り干し大根 こんにゃく・干ししいたけ・豆腐・たまねぎ・えのきたけ・にら・みそ

☆献立のメッセージ☆
9月22日は、「秋分の日」です。
この日は春分と同じく、昼と夜の長さが同じです。
これからは、だんだんに夜の方が長くなっていきます。
「秋分の日」をはさんだ7日間を秋のお彼岸といい、法要やお墓まいりがおこなわれます。
昔から「暑さ寒さも彼岸まで」といわれ、過ごしやすい気候となり、秋の訪れを感じるようになります。
台風も近づいているので、少し肌寒くなりました。
風邪をひかないように、しっかり食べて、体を休めるようにしてほしいです。
☆献立名☆
星空舞ごはん 牛乳 境港サーモンの塩麹焼き こまつなと高野豆腐の卵とじ あごちくわのすまし汁 ヨーグルト
☆鳥取県の食材☆
星空舞・牛乳・境港サーモン・たまご・豆腐・ヨーグルト・塩麴・たまねぎ・干ししいたけ・こまつな・えのきたけ・ねぎ・とうがん、あごちくわ

☆献立のメッセージ☆
今月は19日がお休みなので、今日を、【ゆりはま・とっとりうまいDAY】にしました。この日は湯梨浜町や鳥取県でできた食べ物を、とり入れた献立の日にしています。
こまつなは、湯梨浜町羽合で作られています。
やわらかくおいしいこまつなを年中出荷してくださっています。
カルシウムが多い野菜ですので、給食では和え物だけでなく、汁物に入れ使っています。
今日の給食では、こまつなを、高野豆腐と卵でとじました。