PTAから横断幕、ユニフォームを寄贈いただきました。
2023年3月23日 17時53分
PTAから横断幕とユニフォームを寄贈いただきました。 令和5年度の中国地区聾学校体育大会は、鳥取が会場です。 中ろう体など様々な場面でこの横断幕とユニフォームが活躍することと思います。ありがとうございました。 |
PTAから横断幕とユニフォームを寄贈いただきました。 令和5年度の中国地区聾学校体育大会は、鳥取が会場です。 中ろう体など様々な場面でこの横断幕とユニフォームが活躍することと思います。ありがとうございました。 |
情報保障のためのツール「レルクリア」を鳥取県より設置していただきました。透明なディスプレイに話者がしゃべった言葉が表示されます。相手の顔をみながら、発話された文字も同時に見ることができ、今後、授業や来客対応など様々な場面で活躍しそうです。 ありがとうございました。 |
卒業生の毛利輝さんの作品展が開催されます。
本校やひまわり分校の廊下掲示にも毛利さんの作品は掲示してあります。
うれしい活躍です。
毛利さんは「仕事と趣味(好きなこと)を両立させて人生を楽しみたい」と話していました。
みなさん、ぜひお出かけください。
++++++++++++
「毛利輝 作品展 19年の軌跡 ~描く向こう側に~」
【本展】くらよしアートミュージアウム無心
2月4日(土)~3月12日(日)
【巡回展】米子市美術館
3月17日(金)~3月21日(火)
ひまわり分校で作成した動画を「第19回さがの映画祭」に応募しました。
昨年度卒業した毛利先輩へのインタビューや職場の方のお話を紹介するものです。
1月14日~3月14日の期間「第19回さがの映画祭」特設サイト(YouTube)にアップされています。ぜひご覧ください。
さがの映画祭ホームページ
https://sites.google.com/view/sagano19th/
第9回全国高校生手話パフォーマンス甲子園の大会結果が次のホームページに公開されています。
また、大会の様子をYouTube公式動画チャンネルでも公開中です。
出場チームのパフォーマンスはもちろん、インタビュー、結果発表時の映像を公開していますので、ぜひ御視聴ください。
○手話パフォーマンス甲子園公式動画チャンネル(YouTube)
本校生徒がナビゲーターを務める大会ダイジェスト↓
1月25日は大雪のため臨時休業としました。職員は朝から校地内や玄関周辺、バス停までの歩道などの除雪をしました。そして、今日は本年度新しく購入した除雪機のデビューとなりました。新しい除雪機や業者さんによる除雪のおかげもあり、安全に子どもたちを迎える準備が整いました。横断歩道あたりや向かいの公民館までの歩道の雪かきも。「おたがいさま」の気持ちで助け合う姿に感謝です。 |
1月22日は、鳥取聾学校を設立された遠藤先生の誕生日であり、お亡くなりになった日でもあります。本校では、この日にちなんで1月22日を遠藤記念日と定め、毎年遠藤先生の功績を確認し、感謝の気持ちを持ち、決意を新たにする日としています。それに先立ち、1月20日に遠藤記念日の講話をしました。 |
校長の話はこちらからご覧いただけます。 ※PDFファイルが開きます。
3学期の始業式を行いました。 ★3学期に学校に来る日は何日あるでしょう?正解は49日。長いか短いか。とらえ方は人それぞれですが、1年間のまとめと次の準備をする時期です。1日1日を大切に過ごしてほしいことを伝えました。 ★十二支クイズでは、干支の動物を「手話」で伝え合いました。干支にちなんだことわざ「画竜点睛」を紹介。最後の仕上げで決まる! ★表彰式では「心の輪を広げる作文コンクール」で「鳥取県最優秀賞」全国審査で「佳作」を受賞した菱川さんの表彰式も行いました。自分とサイクリングとの出会いや思いを綴っています。素晴らしい快挙です。 |
校長の話はこちらからご覧いただけます。 ※PDFファイルが開きます。
令和5年はさわやかな青空でスタートしました。
1月11日の始業式後には、幼稚部の子どもたちが校庭でたこあげを楽しむ姿がみられました。
穏やかな年のはじめとなったことを皆で喜びました。
その後、先日来の大雪で鳥聾は一面の銀世界。
子どもたちは、寒さを忘れて雪遊びやかまくらづくりを楽しんでいます。
新型コロナウイルスの感染はまだまだ収束の兆しが見えず、引き続き感染対策を徹底して学校生活を送っています。
鳥聾ではコロナ禍であっても子どもたちの学びをとめることなく、「できることをみつける」「できるように工夫する」「コロナ禍だから新たにやってみる」ことを大事にして、前に前にと進んでいきます。
大伴家持の歌にあるように、今日ここに雪が降り積もるように、幸せなたよりが届きますように。
子どもたちが健やかに成長し自信をもって夢を求めていきますように。
職員一同は、子どもたちと一緒に一丸となって尽力してまいります。
保護者の皆様、関係の皆様、引き続きあたたかなご支援、ご協力をよろしくお願いいたします。
凧揚げ楽しいな(幼稚部) |
2学期の終業式を行いました。 長い冬休みの前に、2学期にたくさんの大会やコンクールなどに挑戦して素晴らしい成績を収めました。「よみうり写真大賞」で「一席」に輝いた瀧さん。おめでとうございます。 全国・世界への挑戦は続きます。 |
校長の話はこちらからご覧いただけます。 ※PDFファイルが開きます。