みんなで力を合わせて!!ぴかぴかプール
2024年6月5日 15時52分5、6校時にプール掃除を行いました。小学部は、小プール、中学部は更衣室、高等部は大プールに分かれて掃除をしました。プールは1年間の汚れがたまっていて、かなり苦戦しましたが、みんなで力を合わせて、汚れをかき出したり、スポンジで磨いたりして、気持ちよくプール学習ができるくらいきれいになりました。このプールで子どもたちが、楽しみながら泳いでできることを増やしたり、記録を伸ばしたりして欲しいと思います。 |
5、6校時にプール掃除を行いました。小学部は、小プール、中学部は更衣室、高等部は大プールに分かれて掃除をしました。プールは1年間の汚れがたまっていて、かなり苦戦しましたが、みんなで力を合わせて、汚れをかき出したり、スポンジで磨いたりして、気持ちよくプール学習ができるくらいきれいになりました。このプールで子どもたちが、楽しみながら泳いでできることを増やしたり、記録を伸ばしたりして欲しいと思います。 |
毎年、職員を対象に救急救命訓練を実施しており、本年度は5月30日に実施しました。 心肺蘇生法やAEDの使用方法、窒息時の対応について説明を聞いた後、職員一人一人が人形を使って訓練を行いました。訓練では、乳幼児から成人までそれぞれの年齢に合わせた対応方法について学びました。 |
各クラスの学習の様子です。毎日「う~ん」と考えたり、わくわくしたりしながら学習活動に取り組んでいます。 |
今日、喜ばしいことがありました。
本校に鳥すぽnet理事長 朝野和隆さんが来校され、東部総体での活躍を応援します!とポカリスエットをいただきました。
ポカリスエットで水分補給し、東部総体に向けて、頑張りたいと思います。
卒業生や来賓の方、岩美高等学校の手話部の皆さんなど、たくさんの来場者のみなさんにご参加いただき、今年もにぎやかな運動会となりました。今年のスローガン「あつまれ!チャレンジャー!~キラキラ 笑顔で 盛り上げろ!~」のもと、会場のあちこちで笑顔の花がたくさん咲いていました。幼児児童生徒たちは日ごろの練習の成果を発揮して、演技だけでなく各自が任された係の仕事を最後までしっかりと果しました。校長先生や教頭先生をモデルにして仮装リレーをした生徒会種目、会場のみんなで心を一つに楽しんだフォークダンスなどを通して、笑顔いっぱいの運動会となりました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。
いよいよ今週土曜日は運動会本番です。100m走や「レッツチャレンジ!しょうがくぶピック」、リレーなどの練習に取り組んできました。総練習でも練習の成果を発揮し、最後までがんばりました。本番も総練習以上の力を発揮するぞー!! |
5月21日火曜日の昼休憩の一コマを紹介します(^_^)
最近の昼休憩は、運動会に向けて体育館で「ソーラン」の練習をしています。
仲間で声をかけ合いながら、総練習に向けて、最終調整です!